ページの先頭です

令和6年度 道路・河川・公園等における保全、美化運動功労者の表彰及び再生資源の収集活動に功績のあった団体に対する表彰の選定手続きを開始します

2024年6月6日

ページ番号:536680

道路・河川・公園等における保全、美化運動功労者の表彰及び再生資源の収集活動に功績のあった団体に対する表彰について

 大阪市では、道路・河川・公園等の清掃活動を長年にわたって続けてこられ、まちの美化推進にご協力いただいている美化運動功労者に、感謝状を贈呈しています。

 この表彰は、国際都市大阪に相応しい美しいまちづくりの推進を進めることで、環境への負荷の軽減を実現する循環型都市形成の推進の一環として実施しているものです。

 また、長年にわたり新聞・雑誌などの古紙や古布、空き缶類などの集団回収により資源のリサイクルやごみ減量に大きく貢献された資源集団回収活動功労団体に、感謝状を贈呈しています。この表彰は、ごみの減量・リサイクルを進めることで、環境への負荷の軽減を実現する循環型都市形成の推進の一環として実施しているものです。

 その功績を顕彰するため、「道路・河川・公園等における保全、美化運動功労者の表彰実施要綱」及び「再生資源の収集活動に功績のあった団体に対する表彰実施要綱」に基づき、令和6年度の美化運動功労者及び再生資源の収集活動に功績のあった団体に対する選定手続きを開始します。

表彰の概要

趣旨・目的

 近年、市民の間でも美しいまちづくりを進める気運が高まっており、市内各地で「自分たちのまちは自分たちできれいにしよう」と、活発な清掃活動が行われています。
 清潔で美しいまちづくりの推進は、清掃ボランティアの活動に負うところが大きく、本市としても、まちの美化推進にご協力いただいている方々に感謝の意を表すため表彰制度を設けており、それらに則って感謝状を贈呈します。

 また、資源の有効利用とごみ減量を推進していくためには、再生資源の収集活動を行う住民団体の協力が必要不可欠であるとともに、その活動は、住民相互の交流が深まるといった地域コミュニティの形成にも大きく寄与するものであることから、本市としても、これらに功績のあった団体に感謝の意を表すため、感謝状を贈呈します。

表彰の種類・基準

道路・遊歩道・河川等の美化
 区分 市長表彰区長表彰 
 団体・個人

道路等の清掃美化活動に功績のあったもの

少なくとも月1回以上、継続して10年以上

同様に、継続して5年以上
 団体の長同様に、在任期間が通算6年以上同様に、在任期間が通算3年以上 
 団体の役員同様に、在任期間が通算10年以上同様に、在任期間が通算5年以上 
公園等の美化
 区分 市長表彰区長表彰 
 団体・個人

公園等の保全・美化運動に功績のあったもの

活動期間が継続して10年以上

同様に、活動期間が継続して5年以上
 団体の長同様に、在任期間が通算10年以上同様に、在任期間が通算5年以上 
再生資源の収集活動
 区分 市長表彰区長表彰 
 団体

区長表彰を受賞し、かつ、コミュニティ回収等の実施等に関する要綱第3条第2項の規定により、同要綱が適用されている期間が当該年度の9月1日現在で継続5年以上、かつ、団体の活動期間が継続10年以上のもので特に必要と認められるもの

コミュニティ回収等の実施等に関する要綱第3条第2項の規定により、同要綱が適用されている期間が、当該年度の9月1日現在で継続3年以上、かつ、団体の活動期間が継続5年以上のもので特に必要と認められるもの

表彰所管区分

【環境局】
  • 大阪市が管理する道路のうち、建設局の所管以外に関する功績
  • 再生資源の収集活動に関する功績
【建設局】
  • 大阪市が管理する道路のうち、遊歩道(歩行者専用道路)、高架道路の高架下(一般通行の用に供されていない場所)、自転車駐車場に関する功績
  • 大阪市が管理する河川に関する功績
  • 路上違反簡易広告物撤去活動に関する功績
  • 大阪市が管理する公園に関する功績

問合せ先

大阪市が管理する道路のうち、建設局の所管以外に関する功績について

環境局事業部事業管理課

電話:06-6630-3236

再生資源の集団回収に関する功績について

環境局事業部家庭ごみ減量課

電話:06-6630-3259

大阪市が管理する道路のうち、遊歩道、高架道路の高架下、自転車駐車場等に関する功績について

建設局総務部総務課

電話:06-6615-6436

大阪市が管理する公園に関する功績について

建設局公園緑化部調整課(企画運営担当)

電話:06-6615-6767

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページへの別ルート

表示