【意見受付は終了しました】御堂筋の景観誘導(景観計画及び関連するガイドライン等)にかかるパブリック・コメントを実施します
2023年9月12日
ページ番号:607075

案件名
【意見受付は終了しました】御堂筋の景観誘導(景観計画及び関連するガイドライン等)

計画等の概要
大阪市は、令和5年9月12日(火曜日)から令和5年10月11日(水曜日)まで「御堂筋の景観誘導(景観計画及び関連するガイドライン等)」について、広くご意見をいただくため、パブリック・コメントを実施します。
「御堂筋」は大阪市のシンボルストリートであり、イチョウ並木が市指定文化財に指定されるなど、風格のある街路と質の高い沿道建築群が作り出す空間構成により、大阪を代表する都市景観を形成しています。
大阪市では、平成18年に策定した「大阪市景観計画」に基づき、御堂筋を含む市域全域の良好な景観形成の取り組みを進めてきました。また、平成26年に策定した「御堂筋デザインガイドライン〈まちなみ創造ガイドライン〉」に基づき、本市と事業者との対話による沿道敷地のより良いまちなみ創造に取り組むとともに、平成31年に策定した「御堂筋将来ビジョン」に基づき、道路空間再編の取り組みが進められるなど、御堂筋の景観に関する状況は大きくかわりつつあります。
このような状況を捉え、「大阪市景観計画」について、御堂筋における景観誘導等のあり方を整理し、御堂筋を含む大阪市全域を網羅する総合的な計画となるよう一部を変更するとともに、「御堂筋デザインガイドライン〈まちなみ創造ガイドライン〉」についても、誘導事例の記載などの充実を図ります。
併せて、御堂筋で現在進められている側道歩行者空間化の整備に関して、御堂筋にふさわしい街路景観を創出するための空間づくりやデザインの考え方などを示した「御堂筋道路空間再編整備ガイドライン(みちガイドライン)」を策定し、「大阪市景観計画」に関連づけます。
つきましては、「御堂筋の景観誘導(景観計画及び関連するガイドライン等)」について、パブリック・コメント手続きに関する指針に基づき、広く意見を募集します。

添付資料一覧
添付資料
大阪市景観計画変更(素案)(表紙・目次・第1章)(PDF形式, 635.85KB)
大阪市計画計画変更(素案)(第2章-1)(PDF形式, 3.18MB)
大阪市計画計画変更(素案)(第2章-2)(PDF形式, 1.85MB)
大阪市景観計画変更(素案)(第3章、第4章、第5章)(PDF形式, 958.13KB)
大阪市景観計画変更(素案)(第6章-1)(PDF形式, 2.25MB)
大阪市計画計画変更(素案)(第6章-2)(PDF形式, 2.55MB)
大阪市計画計画変更(素案)(第6章-3)(PDF形式, 2.69MB)
大阪市計画計画変更(素案)(第6章-4)(PDF形式, 1.58MB)
大阪市計画計画変更(素案)(第6章-5)(PDF形式, 438.41KB)
大阪市計画計画変更(素案)(第6章-6)(PDF形式, 780.46KB)
大阪市計画計画変更(素案)(第7章)(PDF形式, 344.95KB)
御堂筋道路空間再編整備ガイドライン(素案)(前半)(PDF形式, 4.94MB)
御堂筋道路空間再編整備ガイドライン(素案)(後半)(PDF形式, 2.86MB)
御堂筋デザインガイドライン(御堂筋本町北地区)変更(素案)-1(PDF形式, 3.22MB)
御堂筋デザインガイドライン(御堂筋本町北地区)変更(素案)-2(PDF形式, 3.95MB)
御堂筋デザインガイドライン(御堂筋本町北地区)変更(素案)-3(PDF形式, 3.34MB)
御堂筋デザインガイドライン(御堂筋本町南地区)変更(素案)-1(PDF形式, 2.24MB)
御堂筋デザインガイドライン(御堂筋本町南地区)変更(素案)-2(PDF形式, 3.62MB)
御堂筋デザインガイドライン(御堂筋本町南地区)変更(素案)-3(PDF形式, 2.75MB)
(参考資料)御堂筋の景観誘導について(景観計画及び関連するガイドライン等)【概要】(PDF形式, 796.83KB)
(参考資料)御堂筋デザインガイドラインの変更内容【概要】(PDF形式, 533.06KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

意見受付期間
令和5年9月12日(火曜日)~令和5年10月11日(水曜日)まで

担当局等
- 大阪市景観計画と御堂筋デザインガイドライン〈まちなみ創造ガイドライン〉に関すること
電話番号:06-6208-7885
- 御堂筋道路空間再編整備ガイドライン(みちガイドライン)に関すること
建設局企画部企画課道路空間再編担当
電話番号:06-6615-6786

公表資料の閲覧・配架場所
- 計画調整局計画部都市計画課(都市景観)(大阪市役所 本庁舎7階)(大阪市北区中之島1-3-20)
- 建設局企画部企画課道路空間再編担当(ATCビルITM棟6階)(大阪市住之江区南港北2-1-10)
- 市民情報プラザ(大阪市役所 本庁舎1階)(大阪市北区中之島1-3-20)
- 大阪市サービスカウンター(梅田・難波・天王寺)
- 各区役所及び出張所

意見等の提出方法
「ご意見応募用紙」を、次のいずれかの方法により計画調整局計画部都市計画課(都市景観)、もしくは建設局企画部企画課道路空間再編担当あてに提出してください。
なお、いずれの場合も、意見の提出は令和5年10月11日(水曜日)必着でお願いします。

送付による応募先
次の提出先あて送付してください。
- 大阪市景観計画と御堂筋デザインガイドライン〈まちなみ創造ガイドライン〉に関すること
〒530-8201 大阪市北区中之島1-3-20
計画調整局計画部都市計画課(都市景観)
- 御堂筋道路空間再編整備ガイドライン(みちガイドライン)に関すること
〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10
建設局企画部企画課道路空間再編担当

ファックスによる応募先
次のファックス番号あて送信してください。
- 大阪市景観計画と御堂筋デザインガイドライン〈まちなみ創造ガイドライン〉に関すること
計画調整局計画部都市計画課(都市景観)
ファックス番号:06-6231-3751
- 御堂筋道路空間再編整備ガイドライン(みちガイドライン)に関すること
建設局企画部企画課道路空間再編担当
ファックス番号:06-6615-6575
(注)タイトルに「御堂筋の景観誘導に対する意見」と明記してください。

電子メールによる応募先

持参による応募先
次の提出先まで持参してください。
なお、受付時間は、土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時30分までです。(午後0時15分から午後1時を除く。)
- 大阪市景観計画と御堂筋デザインガイドライン〈まちなみ創造ガイドライン〉に関すること
- 「御堂筋道路空間再編整備ガイドライン(みちガイドライン)」に関すること
建設局企画部企画課道路空間再編担当(住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟6階)
ご意見応募用紙
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

備考
- 配架資料を郵送希望の方は、計画調整局計画部都市計画課(都市景観)(06-6208-7885)、もしくは建設局企画部企画課道路空間再編担当(06-6615-6786)までご相談願います。
- 計画調整局ホームページ「計画調整局の行政への意見募集(パブリック・コメント)」でも公表しています。

注意事項
- 電話や窓口等の口頭によるご意見は、受け付けておりません。
- 提出いただいたご意見に対する個別の回答はいたしません。
- 提出いただいたご意見に対する考え方については、後日一括して大阪市ホームページで公表します。なお、公表の際には、内容の要約又は一部の表現をあらためさせていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。

個人情報の取り扱いについて
- 提出いただいたご意見の中で、住所、氏名、個人又は法人等の権利・利益を害するおそれのある情報など、公表することが不適切な情報(大阪市情報公開条例第7条各号のいずれかに該当する情報)については、公表いたしません。
- ご意見、住所、氏名、電子メールアドレス等については、大阪市個人情報の保護に関する法律の施行等に関する条例に基づき適切に管理し、提出いただいたご意見の内容を確認するという目的以外には、利用・提供いたしません。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局企画部企画課道路空間再編担当
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6786
ファックス:06-6615-6575