ページの先頭です

令和8年秋頃より企業主導型保育事業の0~2歳児の保育料無償化を実施します

2025年3月28日

ページ番号:649668

誰もが安心して子育てできるよう、令和8年秋頃より企業主導型保育事業を利用する第2子以降の保育料を無償化し、子育てにかかる経済的負担の軽減を図ります。

対象施設及び児童

企業主導型保育事業を利用する0~2歳児

事業内容

国制度無償化の対象とならない、住民税課税世帯の0~2歳児のうち第2子以降の児童について、本市独自に無償化の対象とします。

  • 本市独自の無償化制度については、現在制度設計中であり手続き等の詳細については、決定次第ホームページ等においてお知らせします。


別ウィンドウで開く

その他

企業主導型保育事業について

企業主導型の事業所内保育事業を主軸として、多様な就労形態に対応する保育サービスの拡大を行い、保育所待機児童の解消を図り、仕事と子育てとの両立に資することを目的として、国(こども家庭庁)が推進している事業で、認可外保育施設に位置づけられます。

企業主導型保育事業に関することについて

企業主導型保育の設置や助成に関すること、大阪市を含む全国での実施状況については、公益財団法人児童育成協会が作成する次のホームページをご覧ください。

企業主導型保育事業の詳しい制度説明については、こども家庭庁の次のホームページをご覧ください。

似たページを探す

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

こども青少年局 幼保施策部 幼保企画課 幼保利用グループ
電話: 06-6208-8037 ファックス: 06-6202-9050
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)