介護保険関係
2022年12月22日
ページ番号:339817
介護保険制度とは
介護保険関係申請書
介護保険が必要になったら…
- 介護保険 要介護・要支援認定
介護保険のサービスを利用するために、要介護(要支援)認定の申請を行う必要があります。要介護認定等の情報提供に係る申出書もページの下部にあります。
- 居宅(介護予防)サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書 【旨の届出】
要介護(要支援)認定を受けている大阪市介護保険被保険者の方は、サービス利用を開始する日までに、サービス計画を作成する事業者等の届出を提出する必要があります。
【要介護認定等の情報提供に係る申出書の郵送による申請時に送付していただく書類】
- 情報提供にかかる申出書(裏面に「遵守事項」がコピーされていること)
「申出者」は「要介護認定等の情報提供に係る申出書」の裏面「情報提供制度の概要について」に記載のある方のみです。
居宅介護支援事業所等、介護保険事業所が申し出る場合の「申出者」は代表者もしくは管理者のみです。必ず肩書きを記入してください。
(注)市外転出等で保険者が他市町村になっている方の場合は、現在の市町村が発行した介護保険被保険者証(居宅介護支援事業所名入り)の写しが必要となります。 - 返信用封筒(定型)
定形郵便の場合:84円切手を貼り付けてください。
簡易書留の場合:定型郵便代84円と簡易書留郵便代320円の切手404円分を貼り付けてください。
(注)送料は申出者のご負担となります。
(注)複数の申請の場合は、重量によって必要になることがあるので、10円分の切手を同封してください。不要の場合は返送します。
【送付先】
浪速区役所保健福祉課(介護保険)
介護保険で利用できるサービス
- 福祉用具購入費支給申請書
入浴やトイレのときに使う福祉用具を購入することができます。
- 住宅改修費支給申請書
自立や介護をしやすい生活環境を整えるための住宅改修をすることができます。
住宅改修費支給申請、または申請取り下げの際に必要となる書類
事前申請時の条件了承に係る申立書(DOCX形式, 14.20KB)
事前申請時の条件了承に係る申立書(PDF形式, 98.54KB)
住宅改修費支給の事前申請をする場合は必ず「事前申請時の条件了承に係る申立書」を提出してください。
事前申請時の工事前領収に係る理由書(DOCX形式, 14.64KB)
事前申請時の工事前領収に係る理由書(PDF形式, 94.58KB)
工事前に工事費の支払いを行う場合は「事前申請時の工事前領収に係る理由書」を提出してください。
介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入・住宅改修費支給申請取下届(DOCX形式, 17.74KB)
介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入・住宅改修費支給申請取下届(PDF形式, 89.16KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
居宅サービス等の限度額について
- 介護保険高額介護(介護予防)サービス費(相当事業費)支給申請書(受領委任払承認及び支給申請書含む)
一定の上限金額を超えた場合について、高額介護(介護予防)サービス費(相当事業費)として支給される場合があります。また、介護保険施設に入院または入所されている方は事前申請することにより、一時的な窓口支払額を軽減することができます。
- 介護保険負担限度額認定申請書
介護保険施設に入院・入所または短期入所(ショートステイ)した場合の食費・居住費(滞在費・宿泊費)について負担を軽減することができます。
- 社会福祉法人等による利用者負担額軽減制度
低所得で特に生計が困難な方及び生活保護受給中の方について、社会福祉法人等の協力で利用者の負担を軽減する制度です。
事業者向け情報
- 事業者向け情報(全サービス共通)
介護予防訪問介護等における日割り計算の取り扱いや、老人福祉法に基づく居宅支援事業等の届出、介護給付費過誤申立書の提出について等
- 介護予防・日常生活支援総合事業
介護予防・日常生活支援総合事業に関することや介護予防・日常生活支援総合事業の過誤申立など
その他届出
届出書類
送付先届(XLSX形式, 19.94KB)
介護保険に関する様々な書類を、住民票の住所以外の場所に送りたいときに提出してください。
送付先届(PDF形式, 200.11KB)
送付先届(記入例)(PDF形式, 363.83KB)
委任状(DOCX形式, 18.63KB)
委任状(PDF形式, 58.29KB)
介護保険被保険者証等(再)交付申請書(XLSX形式, 17.03KB)
介護保険被保険者証等(再)交付申請書(PDF形式, 81.53KB)
介護保険被保険者証等(再)交付申請書(記入例)(PDF形式, 95.02KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市浪速区役所 保健福祉課高齢者支援グループ
〒556-8501 大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号(浪速区役所3階)
電話:06-6647-9859
ファックス:06-6644-1937