弘済院
2020年5月7日
ページ番号:224852
見直しの方向性
【基本方針】
- 弘済院が担ってきた認知症医療・介護機能については、住吉市民病院跡地に整備する新施設へ継承する。
- 新施設は、本市で整備した上で、施設を運営する大阪公立大学に現物出資する。
【附属病院】
- 住吉市民病院跡地に整備する新病院に機能を継承する。
- 新病院の開設まで本市が運営し、開設に伴い廃止する。
【第1特別養護老人ホーム】
- 平成25年12月の戦略会議において決定した「指定管理者制度を導入している福祉施設の民間移管について」に則り、早期の民間移管をめざす。
【第2特別養護老人ホーム】
- 住吉市民病院跡地に整備する新病院に併設する介護老人保健施設に機能を継承する。
- 新施設の開設まで本市が運営し、介護老人保健施設の開設に伴い廃止する。
【養護老人ホーム】
- 養護老人ホームについては廃止する。
実現時期等
【附属病院・第2特別養護老人ホーム】
- 新施設への機能継承(令和9年度予定)
【第1特別養護老人ホーム】
- 民間移管(令和4年4月1日)
【養護老人ホーム】
- 養護老人ホームの廃止(平成26年10月17日)
目的・意義
- 弘済院は、附属病院と介護施設が連携し、認知症に対する専門的な医療・介護の提供をはじめ、臨床研究、専門人材の育成、市民への情報発信などの施策を担っている。
- 「民間でできることは民間で」の視点から経営形態の見直しにかかる基本的方向性を取りまとめ、機能の継承をめざしている。
これまでの主な取組みと動き(令和5年5月時点)
- コンサルティング業務委託契約を締結、市場調査(開発事業者、医療法人、社会福祉法人ほか)に着手
- 土地基礎調査(測量・境界確定・土壌汚染調査計画策定・表層調査)の実施
- 関係各方面(吹田市役所、地元連合町会、医師会、指定管理者、大阪府、近畿厚生局ほか)への説明、事前協議
- プロポーザル公募条件、契約条項の検討
- 事業継承に係るマーケット・サウンディングの実施(平成25年9~11月)
- 事業継承に係るマーケット・サウンディング結果の公表
(平成25年11月)
- 弘済院附属病院の今後のあり方にかかり、平成25年第3回定例会(9~12月定例会)において「地方独立行政法人大阪市民病院機構定款の制定について」及び「大阪市地方独立行政法人大阪市民病院機構評価委員会条例案」に対する附帯決議可決(平成25年12月)
- 戦略会議において、弘済院の今後の方向性を決定
(平成25年12月)
- 平成26年第3回定例会(9~12月定例会)において大阪市立弘済院条例の一部を改正する条例案(pdf,215KB)を上程 →第1特養・第2特養の廃止を除く部分について修正可決(平成26年10月)
- 新病院建替えにかかる基本調査・計画
- 土地売却(旧グラウンド用地)の実施(平成28年3月)
- 平成28年第2回定例会(5月定例会)において、大阪市立弘済院条例の一部を改正する条例案(pdf,555KB)を上程 →原案可決(平成28年5月)
- 第1特養の指定管理者(期間:平成29年4月~平成33年3月末)を公募(平成28年7月)
- 第1特養の指定管理予定者(期間:平成29年4月1日~平成33年3月31日)の指定(平成28年12月)
- 土地売却(旧養護老人ホーム用地)の実施(平成29年3月)
- 弘済院附属病院は、平成25年12月附帯決議により地方独立行政法人大阪市民病院機構へ移行することとされているが、平成29年第1回定例会(2・3月定例会)において公立大学法人大阪市立大学への移管も選択肢に入れて検討を進める旨市長が表明
- 当初計画していた弘済院附属病院の現地建替えは中止し、住吉市民病院跡地に大阪市立大学の附属病院を誘致し、弘済院附属病院の認知症医療機能を移転することに関する検討を進める旨市長が表明(平成29年11月)
- 大阪市立大学との間で「住吉市民病院跡地に整備する新病院及び研究施設の運営に関する具体化協議に向けた確認書」を締結(平成30年1月)
- 平成30年第1回定例会(2・3月定例会)において、新病院及び研究施設の基本構想を来年度中に策定し、2024年の開院をめざす旨市長が表明
- 「住吉市民病院跡地に整備する新病院等に関する基本構想(案)」についてパブリック・コメントを実施(平成31年1月)
- 戦略会議において、住吉市民病院跡地に整備する新病院等に関する基本構想を決定するとともに、平成25年12月に決定した弘済院の今後の方向性の変更を決定(平成31年4月)
- 本市と公立大学法人大阪との間で、令和7年度中の開設をめざし「住吉市民病院跡地に整備する新施設の運営等に関する基本協定書」及び関連する覚書を締結(令和2年9月)
市立住吉市民病院跡地における新病院設置に伴う病院再編計画(案)について、大阪府医療審議会 に諮問(令和3年3月)
- 第1特養の指定管理予定者(期間:令和3年4月1日~令和5年3月31日)の指定(令和3年3月)
市立住吉市民病院跡地における新病院設置に伴う病院再編計画について、厚生労働大臣承認(令和3年6月)
令和3年第3回定例会(9~12月定例会)において大阪市立弘済院条例の一部を改正する条例案(PDF:540kb)を上程→原案可決(令和3年9月)
第1特養の民間移管先法人を選定(令和3年12月)
第1特養を民間移管(令和4年4月)
新施設の建築工事入札不落(令和5年2月)。開設予定時期を令和9年度当初へ変更。
現在行っている取組みと今後の予定
平成31年4月の戦略会議の決定に沿って、取組を進める
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 市政改革室 官民連携担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-9733
ファックス:06-6205-2660