平成27年度「つなげ隊」活動報告 vol.5 ~人材育成・子育て支援~
2013年5月2日
ページ番号:385251
人材育成・子育て支援について、皆さんのご意見をお伺いしました
天王寺区では、皆さんからいただいたご意見を区政に反映させるため、区役所職員19名による「あなたの声をつなげ隊」が、スーパーの前や駅などで区民の方と1対1で対話し、ご意見やご要望をお伺いしています。
平成27年9月に人材育成・子育て支援についてご意見をお聞きし、233人の区民の方にご回答いただきました。
・調査期間…平成27年9月15日~9月29日
・調査場所…区内各所
・対象者…233人
意見聴取人数について
回答数 | 割合(%) | |
---|---|---|
女性 | 225 | 96.6 |
男性 | 8 | 3.4 |
合計 | 233 | 100.0 |
事業へのご意見(関心あり・関心なし)
人材育成・子育て支援についての意見聴取(27年9月)結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
※〔 %〕は各事業へのご意見数に対する割合
※「関心あり」のご意見が多い順に掲載
【子育てスタート応援券】
関心あり... 80件〔85%〕
(主なご意見)
継続して実施してほしい(33件)、対象年齢を拡大してほしい(22件)、申請済みである(11件)
関心なし...14件〔15%〕
(主なご意見)
子どもが対象年齢ではないため(12件)
【子育て情報アプリ ぎゅっと!】
関心あり...68件〔85%〕
(主なご意見)
現在使用している・使用したい(41件)、継続して実施してほしい(14件)、表示をカレンダー形式にしてほしい(4件)
関心なし...12件〔15%〕
(主なご意見)
子どもが対象年齢ではないため(8件)
【中高生向けインターンシップ】
関心あり...51件〔71%〕
(主なご意見)
継続して実施してほしい(15件)、子どもを参加させたい(10件)、小学生にまで対象拡大してほしい(5件)
関心なし...21件〔29%〕
(主なご意見)
子どもが対象年齢ではないため(14件)、区役所で行う必要はない(5件)
【子育て愛あいフェスティバル】
関心あり...48件〔83%〕
(主なご意見)
継続して実施してほしい(35件)、開催回数を増やしてほしい(5件)、平日に開催してほしい(3件)
関心なし...10件〔17%〕
(主なご意見)
子どもが対象年齢ではないため(8件)
【ディベートスクール】
関心あり... 44件〔72%〕
(主なご意見)
継続して実施してほしい(17件)、子どもを参加させたい(7件)
関心なし... 17件〔28%〕
(主なご意見)
子どもが対象年齢ではないため(11件)、区役所で行う必要はない(4件)
【子育て情報博覧会】
関心あり... 44件〔79%〕
(主なご意見)
継続して実施してほしい(30件)、開催回数を増やしてほしい(4件)、平日に開催してほしい(3件)
関心なし... 12件〔21%〕
(主なご意見)
子どもが対象年齢ではないため(8件)
【レジェンド・イン・ハイスクール】
関心あり... 43件〔69%〕
(主なご意見)
継続して実施してほしい(19件)、子どもを参加させたい(7件)、小学生にまで対象拡大してほしい(6件)
関心なし...19件〔31%〕
(主なご意見)
子どもが対象年齢ではないため(15件)、区役所で行う必要はない(3件)
【天王寺ジュニアクラブ】
関心あり... 10件〔38%〕
(主なご意見)
継続して実施してほしい(5件)、子どもを参加させたい(5件)
関心なし... 16件〔62%〕
(主なご意見)
子どもが対象年齢ではないため(11件)、区役所で行う必要はない(3件)
中高生向けインターンシップ事業へのご意見
※〔 %〕はご意見数(計233人)に対する割合
1.あなたは、この事業が、豊かな職業観を養い、社会で必要となるスキルを身に付けるために役立つと思いますか?
思う 131人〔56%〕
どちらかといえば思う 74人 〔32%〕
どちらかといえば思わない 19人 〔8%〕
思わない 9人 〔4%〕
2.あなたはこの事業に、お子さんを参加させたいと思いますか?
はい 188人〔81%〕
【その理由】こどもの意志を尊重する(6件)、役に立つと思うため(3件)
いいえ 44人〔19%〕
【その理由】参加・不参加はこどもに判断させる(10件)、学校で実施しているもので充分である(4件)
3.参加希望者を増やすにはどのようなことが必要と思われますか?
期間の短縮 29人
実施時期の変更 11人
学校の職業体験で実施 72人
受入れ先企業の充実 110人
その他 53人
【主なご意見】周知方法を見直すべきである(22件)、中高生に直接希望を聞くべき(11件)、増やす必要はない(7件)
レジェンド・イン・ハイスクール事業へのご意見
1.あなたは、この事業が、夢に挑戦する意欲とチャレンジ精神あふれる人材を育成するのに役立つと思いますか?
思う 145人〔62%〕
どちらかといえば思う 55人 〔24%〕
どちらかといえば思わない 25人 〔11%〕
思わない 7人 〔3%〕 その理由 対象が限定的すぎる(2件)、税金を投入してまで行う事業ではない(1件)
2.現在はスポーツだけですが、文化系クラブなどにも広げた方が良いと思いますか?
思う 185人〔79%〕
【主なご意見】吹奏楽(9件)、音楽関係(8件)、ダンス(5件)、絵画(5件)、子どもたちに直接アンケートすべき(6件)
思わない 47人〔20%〕
3.より良い事業にしていくためにはどのようなことが必要と思われますか?
学校の部活動以外でも実施(地域のクラブやスポーツイベントなど) 92人
小学生など対象者の拡大 140人
保護者や区民を対象とした講演会などの実施 39人
その他 28人
【主なご意見】税金を投入してまで行う事業ではない(6件)、回数や定員を拡大すべき(5件)、子どもたちに直接アンケートすべき(2件)
その他(自由意見)ご意見数 計31件
・子育てについて(18件)
病中、病後児保育サービスを充実させて欲しい。(女性・30代)
天王寺区は、子どもが増加しているので、保育所の充実を期待します。(女性・30代)
子連れで行けるお店(カフェ、食堂)を増やして欲しい。(女性・30代)
子育てサークルのなかで、親子で楽しめる講座を開催して欲しい。(女性・30代)
子育てに関する事業、申請等をワンストップでできる部署の設置と、専任の「子育てコンシェルジュ」を設置して欲しい。(女性・30代)
JR天王寺駅周辺にも、区役所にあるキッズルームを設置して欲しい。(女性・20代)
休日でも利用できるキッズルームを開設して欲しい。(女性・30代)
各地域の子育てサークルのなかに、乳幼児サークル的なものを作って欲しい。(女性・20代)
味原保育所の乳児室の床を綺麗にして欲しい。(女性・30代)
区役所のキッズルームのような場所を区内に増やして欲しい。(女性・30代)
公立幼稚園3歳児の募集人員を増員して欲しい。(女性・30代)
子育てサークルを0~2歳児と2歳児以上の年齢別に開催して欲しい。(女性・30代)
栄養士、保健師に日常でも相談できる体制にして欲しい。(女性・30代)
保育所を増やして欲しい。(女性・20代)
子育てプラザのような施設を増設して欲しい。(女性・30代)
保育所入所基準ですが、先に就職先が決定していない駄目というのは、矛盾していると思う。(女性・30代)
幼稚園の3歳児の募集人員を増員して欲しい。(女性・30代)
天王寺区内の幼稚園、保育所には、区民を優先して入園させて欲しい。(女性・30代)
・広報について(2件)
区のHPに動画配信もして欲しい。(男性・50代)
区事業について、転居してきたばかりの方や独居高齢者にも、アピールが必要であると思う。(女性・40代)
・公園について(5件)
五条公園内に、手洗い、足洗い場を設置して欲しい。(女性・20代)
ボール遊びができる場所を造って欲しい。(女性・30代)
市内の公園内から灰皿が撤去されたので、吸殻のポイ捨てが多いので、対策を講じて欲しい。(女性・30代)
真田山スポーツセンター前の石畳調の歩道を改善して欲しい。(女性・40代)
球技専用のグラウンドが欲しい。(女性・30代)
・防犯カメラについて(1件)
防犯カメラを引続き増設して欲しい。(女性・50代)
・その他(5件)
子育て施策はもう充分であるので、高齢者対策の取組も強化して欲しい。(女性・50代)
区長は、市長退任時に一緒に辞めるべきでないと思う。(女性・30代)
区役所に行く用事もないし、広報紙もよまないから、区の事業もわからない。(女性・40代)
旧称の選択性を導入して欲しい。(女性・30代)
英語よりも正しい日本語の使い方を指導すべきである。(女性・30代)
関連ページ
区民の声集約チーム~てんのうじ「あなたの声をつなげ隊」~
- 令和3年度「つなげ隊」活動報告vol.1 ~安心安全カード~
- 令和3年度「つなげ隊」活動報告vol.2 ~地域活動協議会~
- 令和2年度「つなげ隊」活動報告vol.1 ~がん検診・見守り相談室について~
- 令和2年度「つなげ隊」活動報告vol.2 ~地域活動協議会について~
- 令和元年度「つなげ隊」活動報告vol.1 ~がん検診・見守り相談室について~
- 令和元年度「つなげ隊」活動報告vol.2 ~地域活動協議会について~
- 平成30年度「つなげ隊」活動報告vol.1 ~天王寺区政について~
- 平成30年度「つなげ隊」活動報告vol.2 ~がん検診・見守り相談室について~
- 平成30年度「つなげ隊」活動報告vol.3 ~天王寺区観光イメージについて~
- 平成30年度「つなげ隊」活動報告vol.4 ~路上喫煙及びあべの上本町シャトルバス松屋町筋経由について~
- 平成30年度「つなげ隊」活動報告vol.5 ~地域活動協議会について~
- 平成29年度「つなげ隊」活動報告vol.1 ~天王寺区政について~
- 平成29年度「つなげ隊」活動報告vol.2 ~子育て支援について~
- 平成29年度「つなげ隊」活動報告vol.3 ~人材育成について~
- 平成29年度「つなげ隊」活動報告vol.4 ~地域福祉・健康について~
- 平成29年度「つなげ隊」活動報告vol.5 ~防災・防犯について~
- 平成29年度「つなげ隊」活動報告vol.6 ~まちのにぎわい、地域社会づくり(コミュニティづくり)について~
- 平成29年度「つなげ隊」活動報告vol.7 ~LINEによる広報について~
- 平成28年度「つなげ隊」活動報告vol.1 ~天王寺区政について~
- 平成28年度「つなげ隊」活動報告vol.2 ~子育て支援について~
- 平成28年度「つなげ隊」活動報告vol.3 ~人材育成についての取組について~
- 平成28年度「つなげ隊」活動報告vol.4 ~地域福祉健康・防犯・防災について~
- 平成28年度「つなげ隊」活動報告vol.5 ~コミュニティ育成事業について~
- 平成28年度「つなげ隊」活動報告vol.6 ~まちのにぎわい・地域社会づくりについて~
- 平成27年度「つなげ隊」活動報告 vol.1 ~子育て情報アプリについて~
- 平成27年度「つなげ隊」活動報告 vol.2 ~天王寺区政について~
- 平成27年度「つなげ隊」活動報告 vol.3 ~公園利用について~
- 平成27年度「つなげ隊」活動報告 vol.4 ~防犯・防災・地域福祉・健康について~
- 平成27年度「つなげ隊」活動報告 vol.5 ~人材育成・子育て支援~
- 平成27年度「つなげ隊」活動報告vol.6 ~地域社会・コミュニティづくり~
- 平成27年度「つなげ隊」活動報告vol.7 ~地域活動と地域活動協議会~
- 平成26年度「つなげ隊」活動報告 vol.1 ~天王寺区広報紙について~
- 平成26年度「つなげ隊」活動報告 vol.2 ~天王寺区政について~
- 平成26年度「つなげ隊」活動報告 vol.3 ~シティ・プロモーション(観光・集客)・地域行事について~
- 平成26年度「つなげ隊」活動報告 vol.4 ~未来人材育成施策・子育て支援施策について~
- 平成26年度「つなげ隊」活動報告 vol.5 ~地域福祉・健康、防災・防犯について~
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 企画総務課事業戦略室 事業戦略グループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所6階)
電話:06-6774-9910
ファックス:06-6772-4904