平成26年度「つなげ隊」活動報告 vol.4 ~未来人材育成施策・子育て支援施策について~
2013年5月2日
ページ番号:386350
未来人材育成施策・子育て支援施策について、皆さんのご意見をお伺いしました
天王寺区では、皆さんからいただいたご意見を区政に反映させるため、区役所職員19名による「あなたの声をつなげ隊」が、スーパーの前や駅などで区民の方と1対1で対話し、ご意見やご要望をお伺いしています。
平成26年9月に未来人材育成施策・子育て支援施策についてご意見をお聞きし、306人の区民の方にご回答いただきました。。
意見聴取結果
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
意見聴取人数について
回答数 | 割合(%) | |
---|---|---|
女性 | 291 | 95.1 |
男性 | 15 | 4.9 |
合計 | 306 | 100.0 |
事業へのご意見(関心あり・関心なし)
事業名 | 関心ありのご意見 | 関心ありの理由 | 関心なしのご意見 | 関心なしの理由 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
※「関心あり」のご意見が多い順に掲載 | 計599件 | よい取組みだから | 子どもに参加・体験させたいから | 経済的に助かるから | 便利そう、期待しているから | 参加したいから | 参加したことある、今後参加してみたいから | その他 | 「その他」の主なご意見の内容 | 計458件 | 子どもが対象年齢でないから | その他 | 「その他」の主なご意見の内容 |
小学生向け社会の仕組みを学ぶ体験学習 | 121件〔20%〕 | 38件 | 49件 | - | - | - | - | 34件 | 回数増やして(8件) | 41件〔9%〕 | 32件 | 9件 | 日程があわない(3件) |
中高生向けインターンシップ | 99件〔17%〕 | 35件 | 38件 | - | - | - | - | 26件 | 受入人数増やして(3件) | 69件〔15%〕 | 55件 | 14件 | 予算かけすぎ(5件) |
子育てスタート応援事業 | 94件〔16%〕 | 26件 | - | 14件 | - | - | - | 54件 | 対象年齢拡大を(26件) | 55件〔12%〕 | 45件 | 10件 | 内容がよくわからない(2件) |
英語による即興型ディベートスクール | 81件〔13%〕 | 23件 | 24件 | - | - | - | - | 34件 | 英語力は大切(15件) | 71件〔16%〕 | 43件 | 28件 | レベルが高すぎる(11件) |
子育て愛あいフェスティバル | 69件〔11%〕 | 12件 | - | - | - | - | 39件 | 18件 | 親子で交流できる(3件) | 41件 〔9%〕 | 29件 | 12件 | 内容がよくわからない(4件) |
子育てナビゲーション | 68件〔11%〕 | 17件 | - | - | 19件 | - | - | 32件 | 配信情報充実を(10件) | 70件〔15%〕 | 49件 | 21件 | 情報は自分で入手できる(9件) |
〔スマホ・アプリ版〕 | |||||||||||||
子育て情報博覧会 | 34件〔6%〕 | 14件 | - | - | - | 6件 | - | 14件 | 情報が一度にわかるのがよい(2件) | 59件〔13%〕 | 40件 | 19件 | 内容がよくわからない(9件) |
天王寺区ジュニアクラブ | 33件〔6%〕 | 12件 | 13件 | - | - | - | - | 8件 | ボランティアに興味あり(2件) | 52件〔11%〕 | 31件 | 21件 | ボランティアに興味なし(11件) |
事業別の「関心あり」「関心なし」の比率
※関心あり率は、関心あり件数÷(関心あり件数+関心なし件数)で算出。関心なし率も同様に算出。
小学生向け社会の仕組みを学ぶ体験学習 関心あり率 75%・関心なし率 25%
子育てスタート応援事業 関心あり率 63%・関心なし率 37%
子育て愛あいフェスティバル 関心あり率 63%・関心なし率 37%
中高生向けインターンシップ 関心あり率 59%・関心なし率 41%
英語による即興型ディベートスクール 関心あり率 53%・関心なし率 47%
子育てナビゲーション〔スマホ・アプリ版〕 関心あり率 49%・関心なし率 51%
天王寺区ジュニアクラブ 関心あり率 39%・関心なし率 61%
子育て情報博覧会 関心あり率 37%・関心なし率 63%
主な事業へのご意見(役に立つ・役に立たない)
事業名 | 役に立つ | 役に立たない |
---|---|---|
子育てスタート応援事業 | 267人〔88%〕 | 38人〔12%〕 |
小学生向け社会の仕組みを学ぶ体験学習 | 264人〔87%〕 | 41人〔13%〕 |
中高生向けインターンシップ | 244人〔80%〕 | 61人〔20%〕 |
英語による即興型ディベートスクール | 228人〔75%〕 | 77人〔25%〕 |
「中高生向けインターンシップ」での、今後の受入先へのご意見
ご意見数 計168件
※〔 %〕はご意見数(計168件)に対する割合
医療・福祉〔病院・介護施設など〕(30件)〔18%〕
官公庁〔警察署・消防署など〕(28件)〔17%〕
小売業〔スーパー・百貨店など〕(16件)〔10%〕
製造業〔工場など〕(15件)〔9%〕
IT・通信関連〔コンピューター会社・マスコミなど〕(11件)〔7%〕
飲食店〔レストラン・すし屋など〕(9件)〔5%〕
運輸業〔鉄道会社・航空会社〕(7件)〔4%〕
教育関連〔保育所・幼稚園など〕(7件)〔4%〕
農業(6件)〔3%〕
銀行(5件)〔3%〕
その他〔大学研究室・建設業・プロ野球球団・ホテル・商社・お寺など〕(34件)〔20%〕
「子育てスタート応援事業」「小学生向け社会の仕組みを学ぶ体験学習」の、全市展開へのご意見
事業名 | 全市を対象とした方がよい | 天王寺区民だけでよい | どちらでもよい | その他 | 「その他」のご意見 |
---|---|---|---|---|---|
子育てスタート応援事業 (ご意見数 計250件) | 205件〔82%〕 | 23件 〔9%〕 | 17件 〔7%〕 | 5件〔2%〕 | ・事業自体必要がない |
・所得の高い家庭は対象外にすべき | |||||
・予算に余裕があるのなら | |||||
・お金を配付するよりも、みんなが利用できる施設を建設するほうが良い | |||||
・全市展開より支給年齢を広げて | |||||
小学生向け社会の仕組みを学ぶ体験学習 (ご意見数 計249件) | 182件〔73%〕 | 34件〔14%〕 | 28件〔11%〕 | 5件〔2%〕 | ・各区の判断でよい |
・それぞれの区で判断すればよい | |||||
・他区からも実施希望があるのなら | |||||
・予算が確保できるなら | |||||
・大阪市全体が集合したらどうか |
その他(自由意見)
ご意見数 計79件
※〔 %〕はご意見数(計79件)に対する割合
ご意見の区分 | 主なご意見 |
---|---|
子育て・教育(14件)〔18%〕 | ・小学生の短期留学に区が補助金を支給してほしい |
・スポーツを取り入れた、親子で参加できるサッカー教室等を開催してほしい | |
・天王寺区は子どもが多いから、どんどん子どもの未来育成に取り組んでほしい など | |
公園・遊び場(14件)〔18%〕 | ・公園にごみが多いので清掃をしてほしい(特に、土日に) |
・公園にトイレを増やしてほしい | |
・室内で遊べる施設を増設してほしい など | |
保育所(10件)〔13%〕 | ・保育所の数を増やしてほしい |
・保育所の定員を増やしてほしい | |
・保育所の入園条件を緩和してほしい など | |
区役所(7件)〔9%〕 | ・開庁時間を19時までに延長して欲しい |
・住民登録担当の事務処理の時間がかかりすぎです など | |
医療・検診(6件)〔7%〕 | ・高校生まで医療費を無料にしてほしい |
・医療費の無料化(小学校卒業まで) | |
・検診時間を、午前・午後にしてほしい など | |
イベント(5件)〔6%〕 | ・区民まつりとかのイベントでは、障がい者ブースを設置してほしい |
・障がい者でも参加できるイベントを検討してほしい | |
・スポーツ選手を呼んでの講演を開催してほしい など | |
その他(23件)〔29%〕 | ・スーパーマーケット等にも区の情報ポスターを掲示してはどうか |
・公園に防犯カメラを設置してほしい | |
・赤バスが廃止されて不便を感じる など |
関連ページ
区民の声集約チーム~てんのうじ「あなたの声をつなげ隊」~
- 令和3年度「つなげ隊」活動報告vol.1 ~安心安全カード~
- 令和3年度「つなげ隊」活動報告vol.2 ~地域活動協議会~
- 令和2年度「つなげ隊」活動報告vol.1 ~がん検診・見守り相談室について~
- 令和2年度「つなげ隊」活動報告vol.2 ~地域活動協議会について~
- 令和元年度「つなげ隊」活動報告vol.1 ~がん検診・見守り相談室について~
- 令和元年度「つなげ隊」活動報告vol.2 ~地域活動協議会について~
- 平成30年度「つなげ隊」活動報告vol.1 ~天王寺区政について~
- 平成30年度「つなげ隊」活動報告vol.2 ~がん検診・見守り相談室について~
- 平成30年度「つなげ隊」活動報告vol.3 ~天王寺区観光イメージについて~
- 平成30年度「つなげ隊」活動報告vol.4 ~路上喫煙及びあべの上本町シャトルバス松屋町筋経由について~
- 平成30年度「つなげ隊」活動報告vol.5 ~地域活動協議会について~
- 平成29年度「つなげ隊」活動報告vol.1 ~天王寺区政について~
- 平成29年度「つなげ隊」活動報告vol.2 ~子育て支援について~
- 平成29年度「つなげ隊」活動報告vol.3 ~人材育成について~
- 平成29年度「つなげ隊」活動報告vol.4 ~地域福祉・健康について~
- 平成29年度「つなげ隊」活動報告vol.5 ~防災・防犯について~
- 平成29年度「つなげ隊」活動報告vol.6 ~まちのにぎわい、地域社会づくり(コミュニティづくり)について~
- 平成29年度「つなげ隊」活動報告vol.7 ~LINEによる広報について~
- 平成28年度「つなげ隊」活動報告vol.1 ~天王寺区政について~
- 平成28年度「つなげ隊」活動報告vol.2 ~子育て支援について~
- 平成28年度「つなげ隊」活動報告vol.3 ~人材育成についての取組について~
- 平成28年度「つなげ隊」活動報告vol.4 ~地域福祉健康・防犯・防災について~
- 平成28年度「つなげ隊」活動報告vol.5 ~コミュニティ育成事業について~
- 平成28年度「つなげ隊」活動報告vol.6 ~まちのにぎわい・地域社会づくりについて~
- 平成27年度「つなげ隊」活動報告 vol.1 ~子育て情報アプリについて~
- 平成27年度「つなげ隊」活動報告 vol.2 ~天王寺区政について~
- 平成27年度「つなげ隊」活動報告 vol.3 ~公園利用について~
- 平成27年度「つなげ隊」活動報告 vol.4 ~防犯・防災・地域福祉・健康について~
- 平成27年度「つなげ隊」活動報告 vol.5 ~人材育成・子育て支援~
- 平成27年度「つなげ隊」活動報告vol.6 ~地域社会・コミュニティづくり~
- 平成27年度「つなげ隊」活動報告vol.7 ~地域活動と地域活動協議会~
- 平成26年度「つなげ隊」活動報告 vol.1 ~天王寺区広報紙について~
- 平成26年度「つなげ隊」活動報告 vol.2 ~天王寺区政について~
- 平成26年度「つなげ隊」活動報告 vol.3 ~シティ・プロモーション(観光・集客)・地域行事について~
- 平成26年度「つなげ隊」活動報告 vol.4 ~未来人材育成施策・子育て支援施策について~
- 平成26年度「つなげ隊」活動報告 vol.5 ~地域福祉・健康、防災・防犯について~
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市天王寺区役所 企画総務課事業戦略室 事業戦略グループ
〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所6階)
電話:06-6774-9910
ファックス:06-6772-4904