ページの先頭です
メニューの終端です。

平成26年度「つなげ隊」活動報告 vol.2 ~天王寺区政について~

2013年5月2日

ページ番号:386210

天王寺区政について、皆さんのご意見をお伺いしました

 天王寺区では、皆さんからいただいたご意見を区政に反映させるため、区役所職員19名による「あなたの声をつなげ隊」が、スーパーの前や駅などで区民の方と直接1対1で対話し、ご意見やご要望をお伺いしています。

 平成26年7月は天王寺区政についてご意見をお聞きし、515人の区民の方から826件のご意見をいただきました。

質問と回答、ご意見の区分

【質問】

天王寺区政について、お尋ねします。

現在、あなたが、天王寺区に求める事業や取組はどんなことでしょうか。

また、日ごろお困りになっていることは、どんなことでしょうか。

(複数回答あり)

回答(性別について)
 回答数%
女性43985.4
男性7514.6
合計514100
※別途夫婦回答1組
ご意見の区分

(1)区施策・事業に関しての意見(577件)〔69.9%〕 ※〔 %〕は総数826件に占める割合

防犯・自転車   168件〔20.3%〕

 防犯カメラに関すること   61件

  ・増設に関すること   30件

  ・設置場所に関すること   22件

  ・その他(アピールすべき、抑止力である等)    9件

 自転車マナーに関すること   52件

  ・啓発や講習など自転車マナー対策   50件

  ・その他   2件

 地域安全パトロールについて   23件

  ・巡回の継続・強化に関すること   15件

  ・その他(心強い、謝意など)   8件

 犯罪防止キャンペーンについて   13件

  ・開催日時に関すること(土日開催など)   4件

  ・その他(カバー配付への謝意など)   9件

 その他   19件

  ・防犯対策に関すること(ブザー配付等)   7件

  ・その他(街灯を増やしてほしい、など)   12件

子育て・教育   150件〔18.2%〕

 子育てスタート応援事業に関すること   45件

  ・対象年齢の拡大に関すること   29件

  ・継続実施要望   5件

  ・利用額の拡充に関すること   3件

  ・その他(利用可能な分野の拡充など)   8件

 即興型ディベートスクール事業に関すること   28件

  ・幼児・小学生向けの英語教育への要望   8件

  ・レベルの高さに関すること   4件

  ・区役所の公費投入についての是非   4件

  ・その他(対象人数増、さらなる取組など)    12件

 子育て愛あいフェスティバルに関すること   14件

  ・開催回数の増に関すること   5件

  ・同種のイベントの増に関すること   4件

  ・その他(乳児・幼児別メニューの要望など)    5件

 中高生向けインターンシップに関すること   12件

  ・小学生への拡充に関すること   3件

  ・日程に関すること(部活等で参加しにくい)    3件

  ・その他(受入先の要望など)   6件

 子育てナビゲーション(スマホ・アプリ版)に関すること   8件

  ・配信内容に関すること(イベント、接種日程等)   4件

  ・その他(アプリ形式への期待等)   4件

 天王寺区ジュニアクラブに関すること   5件

  ・登録更新に関する要望(毎年すべき)など   5件

 小学生向け社会の仕組みを学ぶ体験学習   4件

  ・よい事業である   4件

 その他   34件

  ・小学生向けイベント開催等に関すること   11件

    ・スポーツへの助成等に関すること   4件

    ・その他(子育てサークルの年齢別開催等)    19件

高齢者・福祉   59件〔 7.2%〕

 独居高齢者等見守りサポーター事業に関すること   35件

  ・継続実施に関する要望等   10件

  ・訪問回数の増に関すること   7件

  ・地域の見守り体制の充実に関すること   4件

    ・その他(対象年齢引下げ、専門職対応等)   14件

 愛あいふれあいまつりに関すること   4件

  ・継続実施等   4件  

 その他   20件

  ・健康増進に関する催しへの要望等   4件

  ・高齢者に対する助成の充実(応援券配付等)    4件

  ・その他(相談、個別ケアの強化等)   12件

まちのにぎわい   43件〔 5.2%〕

 区民まつりに関すること   12件

  ・日程場所に関する要望等(涼しい時期に)   6件

  ・その他(マンネリ化等)   6件

 「蕪収穫祭・吹奏楽フェスティバル・キャンドルナイト・スポーツフェスタ」に関すること   8件

  ・キャンドルナイト(3件)など継続実施要望   5件

  ・その他(独自ブランド作りなど)   3件

  「天王寺真田幸村博」に関すること   7件

  ・さらなる盛り上げへの期待    3件

  ・その他(内容わかりにくいなど)   4件

 その他   16件

  ・区民同士の交流ができるようなイベント(百人一首大会、外国人が多いという区の特性を活かしたイベント、高齢者や障がい者との交流、異業種交流パーティー、婚活パーティーなど)    8件

  ・その他(リサイクルバザー開催など)   8件

地域活動   43件〔 5.2%〕

 地域活動協議会に関すること   11件

  ・地域のつながりの充実等要望   5件

  ・その他(担い手づくりなど)    6

 生涯学習・学校体育施設開放事業について   7件

  ・生涯学習講座の種類増について   3件

  ・その他(体育施設以外の教室の開放など)   4件

 その他   25件

  ・高齢者が集える場所の創出について   4件

  ・多世代交流のイベント等の開催について   4件

  ・ボランティア活動の場の提供について   4件

  ・その他(老人憩の家でのイベント増等)   13件

防災   34件〔 4.1%〕

  家具転倒防止器具取付事業について   9件

  ・対象者の拡大に関すること   4件

  ・その他(器具とその代金の事前説明等)   5件

 防災訓練について   7件

  ・定期的な開催要望、回数増への要望など   7件

 「あそぼうさい」について   4件

  ・家族全員で参加できるよい取組との評価   4件

 その他   14件

  ・防災マップ等について(配布希望など)    5件

  ・その他(備蓄場所の周知など)   9件

その他(情報発信・接客など)   80件〔 9.7%〕

 広報紙・情報発信について   23件

  ・子育て情報の発信について   5件

  ・その他(保育所・区事業等の情報提供)     18件

 保険・生活保護について   18件

  ・健康保険料が高額   8件

  ・その他(生活保護の不正受給者の取締について、など)   10件

 窓口応対・接客について   9件

  ・窓口での待ち時間に関する苦情   3件

  ・その他(電話応対の悪さなど)   6件

 区民センターについて   6件

  ・施設老朽化への苦情、設備充実の要望、会費に関する苦情など   6件

 その他   24件

  ・つなげ隊による意見聴取の取組への評価   5件

  ・その他(区役所での手続きへの要望等)   19件

 

 (2)市施策・事業などに関しての意見(249件)〔30.1%〕

保育所・幼稚園   45件〔5.4%〕

  ・保育所の増設などによる受入人数の拡大(19件)など

道路・駐輪場   39件〔4.7%〕

  ・駐輪場の増設(20件)など

公園・グランド・遊び場   23件〔2.8%〕

  ・公園でのボール遊びの認容(7件)など

学校・放課後   22件〔2.7%〕

  ・学童保育の受け入れの拡大(8件)など

バス   20件〔2.4%〕

  ・68号系統(旧赤バス)の再開(13件)など

医療・福祉・手当   20件〔2.4%〕

  ・敬老優待乗車証の無料化・負担軽減(5件)など

その他(公共施設・ゴミなど)    80件〔9.7%〕

  ・駐車違反の取締強化等(12件)、図書館の機能充実等(8件)、ゴミの午前収集要望等(7件)など

主なご意見と今後の方向性など

 いただいたご意見の中でも割合の高かったご意見と、それに対する今後の方向性などをご紹介します。

※( %)は総数826件に占める割合です。

天王寺区政についての意見聴取結果および今後の対応の方向性(まとめ)

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

防犯・自転車に関するご意見【168件(20.3%)】

防犯カメラの増設に関するもの(30件) 防犯カメラの設置場所に関するもの(22件)

【ご意見】

・設置台数を増やしてほしい。

【今後の方向性:設置台数の大幅な増加を検討します。】

・現在、小学校周辺や通学路等に平成25~27年度の3年で合計30台を設置する計画を進めていますが、更に設置台数を大幅に増やす方向で検討します。

【ご意見】

・通学路に防犯カメラがあると安心。

【今後の方向性:設置場所について警察署等と検討します。】

・犯罪抑止に効果的な設置場所の選定について、警察署等と協議を進めていきます。

自転車マナーに関するもの(50件)

【ご意見】

・自転車マナー啓発の機会を増やしてほしい。

【今後の方向性:啓発を強化します。】

・自転車マナー啓発キャンペーンの実施や区広報紙での周知強化など、効果的な啓発の強化に取り組みます。

子育て・教育に関するご意見【150件(18.2%)】

子育てスタート応援事業の対象年齢拡大に関するもの(29件)

【ご意見】

・応援券の対象年齢を拡大してほしい。

【お答え】

・乳幼児期の頃から英語や音楽教室、ベビースイミングなどを利用する機会を提供し、子どもの将来のための投資を促進することが目的ですが、区の予算が限られているため、対象を0~2歳までとしています。

(英語による即興型ディベートスクール事業について)小学生以下向けの英語教育に関するもの(8件) 対象者のレベルに関するもの(4件)

【ご意見】

・小学生・未就学児向けにも英語教育事業を。

・興味はあるが求められているレベルが高そう。

【お答え】

・基礎的な英語力を習得された方が、英語で対話する力など、実践的な英語力を身につけることに重点を置いているため、一定の英語レベルを要する中学生を対象としています。

・ディベートスクールのほかにも、中高生を対象に留学生等と英語による交流を行う「国際交流カフェ」も実施しています。

子育てナビゲーション(スマートフォン用アプリ)に関するもの(8件)

【ご意見】

・予防接種の日程などの情報も配信してほしい。

・アプリでの情報発信はありがたい。

【お答え】

・平成26年12月に試行版アプリを希望者に利用していただき、その意見を反映して、平成27年2月に運用を開始する予定です。

高齢者・福祉に関するご意見【59件(7.2%)】

独居高齢者等見守りサポーター事業に関するもの(35件)

独居高齢者等見守りサポーター事業に関するもの(35件)

【ご意見】

・今後も継続して実施してほしい。

・訪問が月1回では少なく増やすべき。

【お答え】

・介護保険のサービスを利用されていない比較的元気な方が多いことなどから、月に1回の訪問を基本としています。今後、地域の住民、様々な団体、事業者のつながりの強化にも取り組んでいきます。

まちのにぎわいに関するご意見【43件(5.2%)】

区民まつりの日程や場所に関するもの(6件) 区民まつりの内容に関するもの(2件)

【ご意見】

・もう少し涼しい時期に開催してほしい。

・会場を毎年変えて開催してほしい。

・イベント内容が毎年同じなので新鮮味を感じない。

【今後の方向性:より魅力的なイベントとなるよう内容を検討します。】

・秋は、各地域でのまつり等の開催時期と重複するため、日程・場所の変更は困難です。内容については、より魅力的なイベントとなるよう、来場者アンケート等をふまえて検討します。

天王寺真田幸村博に関するもの(7件)

【ご意見】

・「幸村博」を通じてさらなる盛り上げ、活性化を。

・今後は、天王寺全体で真田幸村ゆかりの地を盛り上げてもらいたい。

【今後の方向性:観光案内板の整備等を検討します。】

・「幸村博」を契機に歴史的・文化的資産が集積している天王寺区の魅力を、区の内外に発信していきます。

・訪れた方が、気軽に歴史にふれることができるよう、幸村ゆかりの地をわかりやすく巡るための観光案内板の整備等を検討します。

地域活動に関するご意見【43件(5.2%)】

地域の繋がりに関するもの(5件) 担い手に関するもの(2件)

【ご意見】

・(マンションが増えて地域の繋がりが希薄化しているので)地域の繋がりを充実させる施策を。

・(地域の役員が高齢化しているので)世代交代が必要、区役所の手助けがほしい。

【今後の方向性:情報発信力の向上と新たな担い手の発掘に取り組みます。】

・若い住民やマンション住民などの参加促進に向け、「天王寺区まちづくりセンター支部」と連携して、区広報紙などで地域活動の紹介を行うほか、各地域活動協議会によるホームページ開設を支援するなど、情報発信力の向上に取り組みます。

・新たな担い手の発掘に向け、地域活動を始めたい方などの疑問にお答えする「地域活動お問い合わせコーナー」を区ホームページに設けていますが、「まちづくりセンター」と連携して、引き続き取組みを進めます。

防災に関するご意見【34件(4.1%)】

家具転倒防止器具取付事業に関するもの(9件)

【ご意見】

・対象を限定せずに取付費用を助成してほしい。

【お答え】

・この事業は、ご自身で家具転倒防止器具を取り付けることが困難な世帯の支援を目的としています。高齢者世帯、障がい者世帯に加え、平成26年度から「満18歳未満の子どものみを養育するひとり親世帯等」にも対象を拡大しました。

関連ページ

区民の声集約チーム~てんのうじ「あなたの声をつなげ隊」~

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市天王寺区役所 企画総務課事業戦略室 事業戦略グループ

〒543-8501 大阪市天王寺区真法院町20番33号(天王寺区役所6階)

電話:06-6774-9910

ファックス:06-6772-4904

メール送信フォーム