ページの先頭です
メニューの終端です。

はじめての離乳食

2023年12月15日

ページ番号:498569

離乳食を始めましょう(5・6か月頃から)

「離乳」とは、母乳やミルクだけをあげている赤ちゃんに、消化のよい食べものを少しずつあげて慣らし、しだいに食品の量、種類を増やし、献立や調理形態も変化させて、母乳や育児用ミルクから幼児食に移行していくことをいいます。

 

離乳各期の食事量やすすめかたはあくまで目安です。

赤ちゃんの食欲には波があり、同じ月齢でも個人差がみられます。

赤ちゃんの発育、発達状態などをよく見ながら、あせらずゆったりとした気持ちですすめましょう。

 

つぶしがゆ(10倍粥)の作り方


【分量】

米 大さじ1弱(10g)
水 150cc

【作り方】

①陶器の器に洗った米と定量の水を入れてふたをし、30分位おく。
②①をなべに入れ、器の高さの半分程度まで水を注ぎ火にかける。
③沸とうしたら弱火で50分位煮て火を止め、5分位蒸らし、スプーンの背でよくつぶしなめらかにする。



※家族のご飯を炊く時に、上記写真のように一緒に炊飯器に①を入れて炊いてもよいです。
人参などの野菜も皮をむいて米の上に乗せると、蒸し野菜ができます。赤ちゃん用にはすり鉢などでなめらかに(ポタージュ状)なるまで、すりつぶしましょう。
※大阪市ホームページより「動画 炊飯器でつくるつぶしがゆ」も見られます。


つぶしがゆ(10倍粥)


つぶし野菜

おかゆの作り方 ~お水とお米の割合は次の割合になります~

【米から作る方法】

10倍がゆ 米大さじ1 + 水 150ml(米:水(体積比)=1:10)
7倍がゆ  米大さじ1 + 水 100ml(米:水(体積比)=1:7)
5倍がゆ  米大さじ1 + 水 75ml(米:水(体積比)=1:5)

【ごはんから作る方法】

10倍がゆ ごはん大さじ1 + 水 75ml(ごはん:水(体積比)=1:5)
7倍がゆ  ごはん大さじ1 + 水 50ml(ごはん:水(体積比)=1:3.5)
5分がゆ  ごはん大さじ1 + 水 40ml(ごはん:水(体積比)=1:2.5)


離乳食の詳しい進め方は、冊子「にこにこ‐赤ちゃんのために‐」をご覧ください。

また、区役所では月1回離乳食講習会を開催しています。進め方に不安のある方、離乳食を始めたものの、うまく進まない方、その他離乳食についてご質問のある方は、ご参加ください。

離乳食のすすめ方について(大阪市ホームページ)

★子育て世代のためのお役立ち食育情報


別ウィンドウで開く
  • おすすめレシピ(鶴見区食育推進ネットワーク施設提供)

    鶴見区食生活改善推進員協議会のおすすめレシピ

    【野菜を食べよう】おすすめレシピ

    【よく噛んで食べよう】おすすめレシピ

    【朝ごはんを食べよう】おすすめレシピ

  • 食育レシピ集
    幼児や小中学校でも作れる簡単レシピを紹介しています。
  • 「やさいTABE店」事業の登録店舗
    大阪市では野菜たっぷりメニューを提供している飲食店等を「やさいTABE店」として登録し、外食やお弁当を利用する市民の健康づくりにご協力いただいています。
    鶴見区のお店もありますので、外食やお弁当を利用したいけど、野菜も食べたいという時、参考にしてください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市鶴見区役所 保健福祉課(保健)健康づくりグループ

〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5丁目4番19号(鶴見区役所1階)

電話:06-6915-9882

ファックス:06-6913-6235

メール送信フォーム