防災情報
ページ番号:3380-2-0-0-0-0-0-0-0-0
防災情報 記事一覧
- 広域避難場所・災害時避難所・一時避難場所など 2022年12月22日
- 広域避難場所・災害時避難所・一時避難場所など(災害時閲覧用) 2022年12月22日
- 防災(大阪市ホームページ) 2017年1月12日
- 【生江】「ジュニア防災隊員委嘱伝達式」が開催されました! 2023年7月26日
- 【防災】新任地域防災リーダー研修を実施しました 2023年6月28日
-
「全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達試験」の実施について(大阪市ホームページ)
2023年5月22日
「全国瞬時警報システム(J-ALERT)の全国一斉情報伝達試験」の実施について(大阪市ホームページ)
- 「大阪市旭区空家相談員」が空家に関するお悩み解決のお手伝いをします! 2023年3月2日
- 空家利活用改修補助事業 事例紹介 2023年2月27日
- 旭区地域防災マップ 2022年12月22日
- 浸水被害発生時の消毒方法について 2022年4月1日
- ペットのための災害時の備えをしていますか 2022年4月1日
- 【新型コロナウイルス感染症】自宅療養者、濃厚接触者及び入国された方へ 2020年12月23日
- 新型コロナ禍での災害に備えましょう! 2020年7月1日
- 市民防災マニュアル(大阪市ホームページ) 2018年7月6日
- 大阪市防災アプリをご利用ください(大阪市ホームページ) 2018年7月6日
- 災害に対する心構えと備えを!「防災特集」(保存版) 2018年7月1日
- 城北川のサイレンと警告放送について 2018年6月1日
- 「旭区地域防災リーダー」の活動について 2017年11月15日
- 災害用伝言ダイヤル171・災害用伝言板サービス 2017年7月14日
- 大雨に備えて(大阪市ホームページ) 2017年6月23日
- 大型粉末消火器配備場所と使用方法について 2017年6月8日
- 地震のときは津波の危険!淀川河川敷には避難しないでください! 2016年10月4日
- 防災に関する 「出前講座」・「出張講座」を開催しています 2016年8月1日
- 旭区医師会と災害時の連携方法を取りまとめた覚書を締結しました 2015年12月18日
-
おおさか防災ネット(外部サイト)
2014年7月10日
- 地震(じしん)がおきたら 地震(じしん)が起(お)きる前(まえ)にできること 2013年11月26日
- 旭区地域防災計画 2013年5月1日
- 防災ポータルサイト(私たちの防災)(大阪市ホームページ) 2012年11月7日
-
おおさか減災プロジェクト(外部サイト)
2012年7月13日
同じ階層にある他のカテゴリ
探している情報が見つからない
