
|
淀川・江口コースには、淀川と深いかかわりをもった歴史を秘める地域を廻ります。平安時代末期から鎌倉時代にかけて京都まで船で往来した人々で賑わった江口。ここでは当時の繁栄と、西行の妙女の一夜の語らいを偲び、その後は江戸時代以降の治水と利水に非常に大きな役割を果たした中島大水道跡めぐり。その他、旧街道の風情を残す道筋や街並、崇禅寺付近の史跡や伝説に思いをはせ、あるいはかつての水上交通の舞台であった淀川堤防からの眺望を楽しみ、また緑あふれる大野川歩行者自転車専用道路を散策するなどバラエティに富んだ楽しみかたができます。 |
|
|