ページの先頭です

大阪市の一般介護予防事業

2020年4月1日

ページ番号:164241

 介護予防とは「介護が必要な状態になることをできる限り予防し、自立した自分らしい生活を送り、年齢を重ねても″いきいき″と生きがいをもって暮らすための取り組み」です。

「自分はまだ元気だから、今のところ必要がない」と考えている方も、元気なうちから介護予防に取り組むことが大切です。

介護予防への取り組みが必要と思われる方の早期発見

 要介護状態や認知症になることをできる限り早期に予防するための相談を受けています。

区保健福祉センター保健師による相談

 健康診査の結果で閉じこもりがちの方等に、区保健福祉センター保健師が訪問し、基本チェックリストを活用して心身の状況を確認させていただき、介護予防に役立つ情報を提供します。

 対象:65歳以上の大阪市民(大阪市介護保険第1号被保険者)

 問合せ先:各区保健福祉センター地域保健活動担当

地域包括支援センターによる相談

 相談いただいた方に、基本チェックリストを活用して心身の状況を確認させていただき、介護予防に役立つ情報を提供します。

 申込・問合せ先:お住まいの地域の地域包括支援センター

介護予防教室(なにわ元気塾)

 地域の身近な場所で、体操、栄養・お口の健康、認知症予防のお話、歌・音楽等のレクリエーション、季節に合わせた行事等を通じて、お住まいの地域の方々と活動することにより、心と身体が元気になる教室です。

 対象:65歳以上の大阪市民(大阪市介護保険第1号被保険者)

 頻度:月1回(1回概ね90分)

 場所:地域の集会所、高齢者施設等

地域の状況に応じた介護予防のためのパンフレットの作成

 区の特性や介護予防への取り組み状況に応じたパンフレットを作成し、介護予防に関する普及啓発をしています。

 問合せ先:各区保健福祉センター地域保健活動担当

介護予防のための地域健康講座・健康相談

 区保健福祉センター保健師がお住まいの地域に出向き、介護予防に関する健康講座や、個別の健康相談を行います。

 対象:65歳以上の大阪市民(大阪市介護保険第1号被保険者)

 頻度:小学校区ごとに年2回

 申込・問合せ先:各区保健福祉センター地域保健活動担当

ICT活用による認知症予防アプリの運用

 認知症の相談窓口や認知症の状態に応じた様々なサービス等、便利で豊富な機能を掲載した「大阪市認知症アプリ・認知症ナビ」を認知症の方、家族、支援者向けに運用します。

 問合せ先:福祉局 高齢者施策部 地域包括ケア推進課 認知症施策グループ

健康づくりひろげる講座

 いきいきと元気な85歳をめざして、自身の生活の中で運動や認知症予防等を実践できるよう、また地域で介護予防活動に取り組んでいただけるよう、生活習慣病予防、介護予防、地域での活動等について講義や実習で学べる講座です。

 対象:大阪市在住の方

 場所・日程:各区保健福祉センター 年間1コース(8日間程度)

 申込・問合せ先:各区保健福祉センター地域保健活動担当

高齢者のいきがいと健康づくり

 各区老人福祉センターにおいて、地域の高齢者が各種事業を主体的に実施する中で、社会的孤立感の解消及び自立生活の延長、介護予防の促進を図っています。

 対象:大阪市在住の60歳以上の方

 場所・申込・問合せ先:各区老人福祉センター

介護予防ポイント事業

 高齢者の外出の機会の増加や社会参加の推進を図り、高齢者自身が役割を持つことで生きがいや介護予防につなげることを目的として実施しております。社会福祉施設等で、ポイントの対象となる活動(介護保険施設での食事介助の補助や話し相手、保育所での絵本の読み聞かせや散歩の手伝い等)を行った場合に、ポイントが貯まり、貯めたポイントを換金することができます。

 対象者:65歳以上の大阪市民(大阪市介護保険第1号被保険者)

  注:登録時研修を受講のうえ、登録手続きが必要です。

 活動場所:登録している市内の介護保険施設・事業所及び保育所

 年間上限:10,000円

 問合せ先:大阪市社会福祉協議会

地域の方が主体的に開催される介護予防のための活動支援

 週1回以上、地域の方々が主体的に集まり、筋力やバランス力を向上するための「いきいき百歳体操」等の運動や、むせや誤えんを防ぎ肺炎予防にもなる「かみかみ百歳体操」等の介護予防活動を行う場合に、希望されるグループに対し、技術的な助言を行うリハビリテーションの専門職を派遣したり、「いきいき百歳体操」で使用するDVDやおもり等の貸出や説明用のリーフレットの配付を行っています。

百歳体操を始めよう

 「介護予防のポイントは分かったけれど何から始めれば良いか分からない」「1人で行うのは不安」、そんな方は、百歳体操を始めてみませんか?

百歳体操は、何歳になっても元気で楽しく生活するための体操です。

大阪市では、百歳体操を通して介護予防にとりくんでいる地域がたくさんあります。

地域の会館等に集まって体操をすることで、住民同士の交流が増え、地域全体も元気になっています。

介護予防は、1人より誰かと一緒に行う方が効果的です。

百歳体操で、健康で自分らしい生活を手に入れましょう!

一般介護予防事業評価事業

 「大阪市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」で定めた総合事業全体(一般介護予防事業も含む。)の目標の達成状況等を評価し、事業の実施方法等の改善を図ります。

各区保健福祉センター地域保健活動担当 連絡先一覧
電話ファックス
北区06-6313-996806-6362-1099
都島区06-6882-996806‐6925‐3972
福島区06-6464-996806-6462-4854
此花区06-6466-996806-6462-0942
中央区06-6267-996806-6267-0998
西区06-6532-996806-6532-6246
港区06-6576-996806-6572-9514
大正区06-4394-996806-6554-7153
天王寺区06-6774-996806-6772-0308
浪速区06-6647-996806-6644-1937
西淀川区06-6478-996806-6477-1649
淀川区06-6308-996806-6303-6745
東淀川区06-4809-996806-6327-3462
東成区06-6977-996806-6972-2781
生野区06-6715-996806-6712-0652
旭区06-6957-996806-6952-3247
城東区06-6930-996806-6930-9936
鶴見区06-6915-996806-6913-6235
阿倍野区06-6622-996806-6629-1349
住之江区06-6682-996806-6686-2040
住吉区06-6694-996806-6694-6125
東住吉区06-4399-996806-6629-1265
平野区06-4302-996806-6702-4315
西成区06-6659-996806-6659-9085

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

福祉局 高齢者施策部 地域包括ケア推進課 認知症施策グループ
電話: 06-6208-9957 ファックス: 06-6202-6964
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)