「種から育てる地域の花づくり」事業のご案内
2025年6月13日
ページ番号:46323

「種から育てる地域の花づくり」とは

  「種から育てる地域の花づくり」事業は、市民の皆さんが自分たちの手で種から花を育て、その花をまちなかの公園、道路、区役所、学校、幼稚園、保育所などに植えることで、きれいな暮らしやすいまちにし、愛着を深めながら自主的なまちづくりへの参加意識を高め、潤いのある美しいまちづくりを進めていこうとする運動を支援するものです。
 
  この運動では、子どもたちから高齢者まで、また、障がいのある方々など、幅広い市民の皆さんに参加・体験をいただくことで、住民同士のふれあいやコミュニケーションが活性化され、市民の皆さんの「健康・いきがいづくり」や「こころの健康づくり」に役立つことが期待されています。また、高齢者の方々がこうした社会的な活動に参加することは、認知症予防にもつながることが期待できます。
 大阪市の職員もボランティア活動として、職場である区役所や学校、事業所などの庁舎周辺を美しく保つように努めることにより、市民の皆さんと共に美しいまちづくり運動に参加してまいります。


活動の内容
1 花づくり広場のビニールハウス内で土づくり、種まき、養生を行います。

2 成長した苗を栽培用ポットに植え替え、ビニールハウスや屋外栽培棚にて育苗します。
3 育った花苗を公園や道路、区役所、駅前などに運搬し植付けます。
4 近隣の市民、施設の職員等が協力して、水やりなど花壇の世話をするとともに花壇周辺の清掃活動などを行います。

大阪市の活動・技術支援
- ボランティアの組織づくりや運営など、円滑な活動のための支援をします。
- 花づくりに必要な園芸資材などを提供します。
- 花づくりの技術的なアドバイスをします。


これまでの取り組み
 「種から育てる地域の花づくり」事業は平成18年度からスタートし、平成23年度には全ての区で花づくり広場の整備を行いました。
 現在は、各区の花づくり広場を拠点に多数の市民の皆さんの協力をいただきながら、「種から育てる地域の花づくり活動」を推進しております。
以下のリンクは、各区における「種から育てる地域の花づくり活動」や類似業務等についてご紹介しております。
- 北区種から育てる地域の花づくり運動 
- 都島区種から育てる地域の花づくり運動(種花運動) 
- 福島区種から育てる地域の花づくり事業 
- 中央区緑化 
- 西区「種から育てる地域の花づくり」事業 
- 港区種から育てる地域の花づくり 
- 天王寺区「天王寺区花とみどりのまちづくり」活動紹介 
- 西淀川区緑化・美化 
- 生野区種から育てる地域の花づくり事業 
- 城東区城東区「種から育てる地域の花づくり支援事業」 
- 鶴見区種から育てる地域の花づくり活動 
- 阿倍野区阿倍野区ふれあい花づくり(花と緑のまちづくり支援事業) 
- 住之江区種から育てる地域の花づくり 
- 住吉区花さかスミちゃんボランティア 
- 東住吉区クラインガルテン広場 
- 平野区「種から育てる地域の花づくり」支援事業 
- 西成区種から育てる地域の花づくり運動(種花運動)のご紹介 

ふるさと寄付金のお願い
 花と緑あふれるまちづくりを推進していくため、建設局ではふるさと寄付金制度を活用した緑化の推進に取り組んでいます。
 詳しくは以下のホームページをご覧下さい。
- ふるさと寄付金ふるさと寄付金の募集 
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局公園緑化部調整課企画運営担当
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟4階
電話:06-6615-6759
ファックス:06-6615-6070






