みなさまからの「市民の声」を市政にいかしています(中長期的な反映分)
2025年3月25日
ページ番号:429997
市民のみなさまから寄せられていたご意見について、中長期的な検討・準備を経て施策(事務・事業)に反映した事例の一部をご紹介しています。
※こちらでご紹介している施策(事務・事業)は一部であり、同様の事例について他の部署でも実施されている場合があります。
※こちらでご紹介している施策(事務・事業)については、市民のみなさまから寄せられたご意見だけでなく、さまざまな要素を踏まえて検討し、実施しています。

令和6年に実施した事例

福祉

文化・スポーツ・観光

環境・ごみ

上下水道

健康・医療・衛生・動物

広聴・広報・情報公開

その他
- 都島区役所1階正面玄関ロビーに時計を設置しました【都島区役所】
- 大阪・関西万博特設ブースを設置しました。【此花区役所】
- 港区保健福祉センター玄関前の植樹を剪定しました【港区役所】
- 区役所1階のレイアウトを変更しました【天王寺区役所】
- エレベーター内の案内表示を改善しました【浪速区役所】
- 法律相談実施時の相談室の案内掲示を改善しました【淀川区役所】
- 対象者の方に無料券を交付できる旨を駐車場入口に表示しました。【東淀川区役所】
- 記載台にデスクマットを設置しました【城東区役所】
- 駐輪場内の案内表示を撤去しました【鶴見区役所】
- 平野区役所正面玄関横の水系設備跡を整えました【平野区役所】
- 平野区役所北側道路は、駐車禁止である旨の案内表示を通用門横に掲示しました【平野区役所】
- 西成区役所庁舎前広場に花壇とベンチを設置しました【西成区役所】

令和5年に実施した事例
区分 | 施策(事務・事業)に反映した事例 |
---|---|
戸籍・住民票・保険・年金・税 | 区役所窓口での手続きがスマホ等で予約できるようになりました【北区役所】 |
住民票の写し・住民票記載事項証明書・印鑑登録証明書請求書記入例を設置しました【中央区役所】 | |
浪速区役所1階に待合スペースを開設しました【浪速区役所】 | |
番号表示パネルを設置しました【城東区役所】 | |
婚姻届提出時の記念撮影コーナーの表示を改善しました【平野区役所】 | |
文化・スポーツ・観光 | 区民ギャラリーに年間展示予定表を掲示しました【此花区役所】 |
環境・ごみ | リチウムイオン電池等の拠点回収を環境事業センターで開始しました【環境局】 |
教育 | 教科書展示会のレイアウト変更及び机と椅子を設置しました。【港区役所】 |
第73回【番外編2】天王寺区ジュニアクラブ「天王寺動物園に行こう!」を開催しました【天王寺区役所】 | |
子育て | 「こそだてコンシェルジュ」への相談の予約が可能です【西淀川区役所】 |
上下水道 | 水道料金等のお支払いに使用できるスマートフォン決済のサービス提供事業者を拡充いたしました【水道局】 |
まちづくり・経済・産業 | プレミアム付商品券事業について、申込期間中に参加登録店舗での周知・広報を行いました【経済戦略局】 |
シーサイドコスモにおける魚釣り禁止区域の啓発看板を多言語表記にしました【大阪港湾局】 | |
港区役所前バス停(大阪シティバス)にベンチを設置しました。【港区役所】 | |
広聴・広報・情報公開 | 直近に公表した市民の声の情報を「分類・月別件数表」として掲載しました。【政策企画室】 |
市民の声入力フォームの仕様を改善しました【政策企画室】 | |
報道発表資料の一部訂正の記載方法を改善しました【政策企画室】 | |
ホームページに掲載するデータ1ファイルあたりの容量を大きくしました【政策企画室】 | |
「区長に届けみんなの声、そして小さな声」意見箱のボールペンと記載台をつなぐペンキーパーを新しくしました【福島区役所】 | |
広報紙が全戸配布になりました【天王寺区役所】 | |
1階窓口案内に高齢者インフルエンザ予防接種に係る案内を掲示しました(令和5年10月)【東淀川区役所】 | |
担当窓口一覧表を作成し、トップページから1クリックで確認できるようになりました【東成区役所】 | |
イベント情報等のチラシ配架スペースを改善しました【生野区役所】 | |
法律相談の電話予約が難しい方へお問合せに関するお知らせをしました【阿倍野区役所】 | |
相談票の記入例を作成しました【東住吉区役所】 | |
区役所内の案内サインが新しくなりました【西成区役所】 | |
その他 | すべての個室トイレに自動で開閉するサニタリーボックスを設置しました【此花区役所】 |
授乳室の洗面台にハンドソープを設置しました。【港区役所】 | |
広報板の掲出ボードを取り替えました。【港区役所】 | |
男子トイレにサニタリーボックスを設置しました【大正区役所】 | |
男性用トイレにサニタリーボックスを設置しました【天王寺区役所】 | |
淀川区役所の1階に木製ベンチを設置しました【淀川区役所】 | |
「鶴見区町名街区ご案内」の落書きを除去しました【鶴見区役所】 | |
一部の市民相談の受付方法を電話予約へ変更しました【阿倍野区役所】 | |
花壇を作り、お花の苗を植えました【住吉区役所】 | |
平野区役所正面玄関前の案内板の表示を改善しました【平野区役所】 |
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 政策企画室市民情報部広聴担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所1階)
電話:06-6208-7331
ファックス:06-6206-9999