「市民の声」の施策反映事例
ページ番号:3065-1-9-2-0-0-0-0-0-0
「市民の声」の施策反映事例 記事一覧
- みなさまからの「市民の声」を市政にいかしています 2022年7月1日
- みなさまからの「市民の声」を市政にいかしています(中長期的な反映分) 2022年3月8日
- よくあるお問合せの内容を待合スペースで掲示しています。【大正区役所】 2022年3月10日
- 浪速区役所ホームページから窓口のお呼び出し状況が確認できるようになりました【浪速区役所】 2022年2月4日
- 皆さまからいただいた『声』 を受けて改善した事例をご紹介します【港区役所】 2022年2月3日
-
情報発信の改善について【住吉区役所】
2022年2月3日
情報発信の改善について
- 大阪市総合コールセンター「なにわコール(電話番号:06-4301-7285)」にIVR機能(自動音声応答機能)を導入しました【政策企画室】 2022年2月3日
- 大阪市ホームページのトップページ上部に「よくある質問(FAQ)」へのリンクを追加し、さらに「よくある質問(FAQ)」の検索機能を改良しました。【政策企画室】 2022年2月3日
- 各種案内を大きく掲示しました【城東区役所】 2022年2月2日
- 各種相談受付にて整理券を発行しました【東住吉区役所】 2022年2月2日
- 1歳6か月児健診の案内通知を改善しました【東成区役所】 2022年2月1日
- 区役所敷地内における禁煙啓発活動の強化を行いました【生野区役所】 2022年1月31日
- 『市民の声』 を活かした改善例をご紹介します【東淀川区役所】 2022年1月31日
- ホームページの改修について【中央区役所】 2022年1月31日
- 北区保健福祉センターにエレベーターを設置しました【北区役所】 2022年1月31日
- 樹木による見通しの悪さを改善しました【鶴見区役所】 2022年1月31日
- 大阪市パートナーシップ宣誓の証明を受けられた方を「大阪市新婚・子育て世帯向け分譲住宅購入融資利子補給制度」の対象としました【都市整備局】 2022年1月21日
- 令和3年4月から「路上喫煙禁⽌地区」を拡⼤しました【環境局】 2022年1月21日
- ごみ分別アプリや大阪市ホームページでごみの収集時間帯のお知らせを開始しました【環境局】 2022年1月21日
- マイナンバーカード受け取りの専用窓口を設置しました【阿倍野区役所】 2022年1月21日
- 公文書公開請求における公文書の写しの作成及び送付に要する費用の額の算定方法を改定しました【総務局】 2022年1月19日
- 子育て支援施設を2ヶ所増設しました【天王寺区役所】 2022年1月18日
- 区内市立中学校3校の合同文化祭を開催しました【天王寺区役所】 2022年1月18日
- いじめや不登校等に関する相談体制を強化しました【天王寺区役所】 2022年1月18日
- ペットボトルキャップの回収ボックスを設置しました【福島区役所】 2022年1月17日
- 保育所入所保留通知書・保育施設等利用保留証明書を郵送により交付できるようになりました【淀川区役所】 2022年1月13日
- 受付窓口の混雑状況がインターネットで確認できるようになりました【此花区役所】 2022年1月11日
- 呼出システムを設置しました【計画調整局】 2021年12月28日
- 防災無線の放送時間を変更しました【鶴見区役所】 2021年12月22日
- キッズスペースの改善について【住吉区役所】 2021年12月15日
- 図書館棟外階段の改善について【住吉区役所】 2021年12月15日
- BCG予防接種を委託医療機関で受けられるようになりました【健康局】 2021年12月8日
- 休日夜間窓口の案内表示を改善しました【平野区役所】 2021年12月3日
- 新型コロナウイルス感染症に対する取組を拡充しました【西成区役所】 2021年11月19日
- ホームページ内に掲載している表の表示を改善しました【平野区役所】 2021年11月11日
- 区役所の窓口の混雑状況が確認できるようになりました【淀川区役所】 2021年1月29日
- 住民票発行やマイナンバーカード交付窓口で番号札を発券しお待ちいただくことといたしました【淀川区役所】 2021年1月29日
- インターネットを利用して、水道料金・下水道使用料の口座振替・自動払込のお申込みが可能となりました「水道料金Web口座振替受付サービス」 2021年1月12日
同じ階層にある他のカテゴリ
- 市民の声受付・制度
- 「市民の声」の施策反映事例