1-(4)-ア 地域公共人材の充実と活用の促進
2023年12月27日
ページ番号:268776
地域公共人材とは
地域団体や行政に加えNPOや企業、大学、団塊の世代など多様な主体が参画する地域のまちづくりに関する取組(地域社会における公共エリア)について、各主体間の合意形成やそれぞれの主体が持つヒト、モノ、カネ、情報など地域における様々な資源をコーディネートすることなどにより、活動を創出し活性化させ、最適化を図り、持続可能なものとしていく、マネジメント(経営)能力を持った人材のことを市政改革プランでは「地域公共人材」と呼びます。
大阪市内での公益的な活動を行うグループや団体の依頼に応じて、その地域に出向き、『地域の状況・課題など』を聴き取り、各地域の実情に応じた自主・自律的なまちづくりが展開されるよう、地域における様々な活動主体の話し合いの場での合意形成や他の活動グループとの連携など、ファシリテート・コーディネートを行う役割を担います。
地域公共人材の養成
平成25年度より「大阪市地域公共人材養成プログラム」を開講し、一般からの応募者に対し必要なスキル習得のための研修を行い人材の養成を進めています。
また同時に、すでに地域において活躍され、豊富な経験や人材ネットワークを持っているなど必要なスキルを備えておられる人材の発掘を進め、養成研修を修了した人材とともに「大阪市地域公共人材バンク」に登録いただきます。
・大阪市地域公共人材として活躍するには (大阪市市民局HP)
地域公共人材バンクとは
地域公共人材を登録し、地域からの要請に応じて適切な人材を派遣するしくみです。
登録された人材情報は、「地域公共人材バンク登録者の紹介(大阪市市民活動総合ポータルサイト) 」にて公開しています。
また、人材バンクでは「地域公共人材」間のネットワークを形成するとともに、本市の専門研修を受講するなど、地域公共人材としてのスキルを持続、発展させることができるよう学習の機会を提供していきます。
地域公共人材の力を借りたい場合はどうするのか?
受付窓口である各区役所を通じて申し込むことで、大阪市地域公共人材バンクより地域ニーズに応じた人材が派遣されます。
詳しくは次のリンク先をご参照ください。
・大阪市地域公共人材を活用するには (大阪市市民局HP)
「大きな公共を担う活力ある地域社会づくり」のページリンク
1 大きな公共を担う活力ある地域社会づくり
(1)豊かなコミュニティの実現
(2)多様な主体の協働(マルチパートナーシップ)の実現
イ 校区等地域を越えた多様な主体のネットワーク拡充の支援
(3)地域資源の循環
ア 地域資源が活用されやすい仕組みづくり
(4)地域公共人材の充実と中間支援組織の活用
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 市民局区政支援室地域力担当地域連携グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-7344
ファックス:06-6202-7073