第12回「旭区検定」の結果を報告します!
2023年3月31日
ページ番号:592845

第12回「あさひ、だいすき♪『旭区検定』」(以下、旭区検定)に参加してくれたみんな、ありがとう!結果をお知らせするよ!
旭区の魅力を周りの人にも教えてあげてね♪
「旭区検定」とは
「旭区検定」は、問題を通じて魅力いっぱいの旭区を広く知っていただけるご当地検定です!
「旭区検定」を通じて、旭区の素晴らしさを再発見・再認識し、より多くのみなさんに「旭区通」になっていただくことをめざして、平成23年から実施しています。
第12回「旭区検定」は、令和4年12月21日(水曜日)から令和5年2月1日(水曜日)に、チラシ(問題付)に解答する方式で実施しました。期間中、ご自宅等で旭区内外の552名のみなさんに、受験していただきました。
実施概要
旭区検定は、問題を解くだけでなく、説明文と関連する写真を線で結ぶ「先生問題」と、写真やイラストがヒントとなる4択の「先生問題」の2つの形式で、子どもから大人まで、幅広い年代の方にお楽しみいただきました。
受験特典として参加者に、「旭区制90周年記念シール」をプレゼントしました。
また、合格特典として合格者に「オリジナルクリアファイル」をプレゼントしました。
さらに、合格者の中から抽選で、次の特典をプレゼントしました。
【合格特典】
- 旭区商店会連盟 「商品券1,000円分」 【20名様】
- 山下紙文具 「誰でも上手!筆ぺんセット」 【5名様】
- 竹の家 「たこやき(14個入) 【5名様】
- パン屋のグロワール 「パン・ド・グロワール(ハーフ)」 【20名様】
(注:プレゼントは終了しました。)
実施結果
今年は、受験者総数が552名となり、たくさんの方にご受験いただきました。各問題における、合格者数を報告します。
- 先生問題(8問以上の正解で合格)
合格者:545名のうち543名 - 博士問題問題(8問以上の正解で合格)
合格者:536名のうち528名
第12回「旭区検定」のチラシ(問題付)
実際に出題された問題と解答です。残念ながら今回は受験できなかった方や次回受験してみたいと思われた方、どんな問題が出てるのか少し興味をお持ちの方も、みなさんぜひ一度挑戦してみてください♪
また、「旭区制90周年記念地域史」に次のとおり掲載されていますので、ぜひご参考にしてください!
旭区制90周年記念地域史の掲載ページ
- 八幡大神宮【8ページ】
- 新森中央公園・森小路遺跡【9ページ】
- 千林商店街【10ページ】
- 大宮神社、伝豊国大明神坐像【12、22ページ】
- 江野川(正式名称:樋管統一水路)【13ページ】
- 城北公園【14ページ】
- 日吉神社【15ページ】
- 京街道七曲がり【17ページ】
- 淀川・ワンド【18ページ】
チラシ(問題付)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
「旭区検定」練習問題・過去の試験結果等
練習問題・過去問題等
過去11回の試験結果等
- 第1回「旭区検定」試験結果(平成23年12月11日実施)
- 第2回「旭区検定」試験結果(平成24年12月16日実施)
- 第3回「旭区検定」試験結果(平成25年12月8日実施)
- 第4回「旭区検定」試験結果(平成26年12月14日実施)
- 第5回「旭区検定」試験結果(平成27年12月6日実施)
- 第6回「旭区検定」試験結果(平成28年11月20日実施)
- 第7回「旭区検定」試験結果(平成29年11月19日実施)
- 第8回「旭区検定」試験結果(平成30年11月25日実施)
- 第9回「旭区検定」試験結果(令和元年11月24日実施)
- 第10回「旭区検定」試験結果(令和3年1月26日~令和3年3月1日実施)
- 第11回「旭区検定」試験結果(令和3年12月22日~令和4年2月1日)実施
探している情報が見つからない
