東成区SDGs宣言の募集について
2024年12月26日
ページ番号:578000
東成区では事業所・団体のSDGs宣言を応援します。
東成区の企業や団体等が行っているSDGsの取組を宣言していただき、その取組を区ホームページ等で広報します。SDGs宣言することで、SDGs達成に向けた意識と機運を高め、他の企業や団体等の取組を共有することにより、更なる自身のSDGsの取組へとつなげていただくことが目的です。
・東成区では、宣言を行った企業・団体等に対して広報支援等を行います。
・SDGsに関するセミナーを開催し、SDGsに関する情報やノウハウの提供を行います。
・区関連イベント等で宣言企業・団体等のSDGsの取組を紹介します。
・東成区のキャラクター「うりちゃん」と大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」を掲載した宣言書をダウンロード、印刷していただけます。
宣言書イメージ
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
SDGs宣言の募集対象
・東成区内の企業や団体等(東成区内に本社、支社又は活動拠点等を有し、東成区内で活動を行う企業、法人、団体(2人以上の個人グループを含む)、個人事業主、教育機関等)
(参考)東成区内に本社、支社又は活動拠点を有されない企業・団体等につきましては、既に他の区内企業・団体と連携して実施している場合に対象となります。届出を検討される場合は、事前にお問合せください。
東成区SDGs宣言企業・団体を対象にワークショップを開催
東成区SDGs宣言を通した連携事例
東成区SDGs宣言企業・団体一覧
東成区老人クラブ連合会 | 宣言書 |
東成区青少年指導員連絡協議会 | 宣言書 |
東成区青少年福祉委員連絡協議会 | 宣言書 |
独立行政法人国際協力機構 関西センター | 宣言書 |
特定非営利活動法人フォロ | 宣言書 |
宝栄地域活動協議会 | 宣言書 |
一般社団法人 日本相続支援士会 | 宣言書 |
大阪商工会議所 東支部 | 宣言書 |
東成区人権啓発推進員連絡会 | 宣言書 |
大阪市生涯学習推進員東成区連絡会 | 宣言書 |
大阪府公衆浴場生活衛生同業組合東成支部 | 宣言書 |
東成区食生活改善推進員協議会 | 宣言書 |
FM537『みんなの広場』 | 宣言書 |
NTTドコモレッドハリケーンズ大阪 | 宣言書 |
東成地区「社会を明るくする運動」実施委員会 | 宣言書 |
東成母子会 | 宣言書 |
深江連合振興町会 | 宣言書 |
深江の寺子屋 | 宣言書 |
東成区更生保護女性会 | 宣言書 |
宝栄連合振興町会 | 宣言書 |
新日本スポーツ連盟大阪府連盟 | 宣言書 |
東成区地域振興会・東成区赤十字奉仕団 | 宣言書 |
北中道社会福祉協議会 | 宣言書 |
東成区健康づくり推進協議会 すみれの会 | 宣言書 |
東小橋地域活動協議会 | 宣言書 |
中本地域活動協議会 | 宣言書 |
中本連合振興町会 | 宣言書 |
東成区地域女性団体協議会 | 宣言書 |
中道地域活動協議会 | 宣言書 |
介護予防講座修了者の会(あしたば会) | 宣言書 |
宣言書 | |
深江校区食生活改善推進員協議会 | 宣言書 |
東中本連合振興町会 | 宣言書 |
東中本まちづくり活動協議会 | 宣言書 |
深江連合女性部 | 宣言書 |
北中道地域活動協議会 | 宣言書 |
宣言書 | |
宣言書 | |
東成区スポーツ推進委員協議会 | 宣言書 |
宣言書 | |
片江地域協議会 | 宣言書 |
ひがしなりっ子すくすく・つながるうんどうかい実行委員会 | 宣言書 |
東成区母と子の共励会 | 宣言書 |
東成防犯協会 深江支部 | 宣言書 |
宣言書 | |
今里連合振興町会 | 宣言書 |
中道連合振興町会 | 宣言書 |
東小橋連合振興町会 | 宣言書 |
東成地区保護司会 | 宣言書 |
東成区体育厚生協会 | 宣言書 |
LCF防災 | 宣言書 |
東成区商店街連盟連合会 | 宣言書 |
東成区民生委員児童委員協議会 | 宣言書 |
片江連合振興町会 | 宣言書 |
東成区二十歳のつどい実行委員会 | 宣言書 |
東成防犯協会 | 宣言書 |
相乗効果(東成区住みます芸人) | 宣言書 |
アズコネクト社会保険労務士事務所 | 宣言書 |
NITTA WORKS | 宣言書 |
しんぶろぐ~介護ノート~ | 宣言書 |
棚かし屋 | 宣言書 |
東成モラロジークラブ | 宣言書 |
バラエティ倶楽部 | 宣言書 |
絵本の会 東成 | 宣言書 |
大阪市東成区社会福祉協議会ボランティア どんぐり文庫 | 宣言書 |
パンジーおはなしの会 | 宣言書 |
手話ボランティア 東成区手話サークル「かけはし」 | 宣言書 |
深江菅細工保存会 | 宣言書 |
ひがしなりソケット | 宣言書 |
音訳ボランティアにじの会 | 宣言書 |
深江郷土資料館 | 宣言書 |
深江ふれあい喫茶 | 宣言書 |
喫茶サンヴェール | 宣言書 |
大成識字・日本語交流教室 | 宣言書 |
東成区老人福祉センター 園芸サークル | 宣言書 |
東成区老人福祉センター フォークダンスサークル | 宣言書 |
東成区老人福祉センター 茶道サークル | 宣言書 |
東成区老人福祉センター ひがしなり絵画サークル | 宣言書 |
東成区老人福祉センター 3B体操 | 宣言書 |
東成区老人福祉センター 琉球舞踊サークル「美」 | 宣言書 |
東成区老人福祉センター 大正琴サークル | 宣言書 |
大成駄菓子屋 | 宣言書 |
秀真書道学院 | 宣言書 |
SDGs宣言への届出方法
1.行政オンラインシステムによる届出
原則、大阪市行政オンラインシステムからの届出でお願いします。
まず、大阪市行政オンラインシステムにアクセスし、下記ファイル「行政オンラインシステムでの利用方法について」に従って新規利用者登録を行った後、「東成区SDGs宣言事業の募集について」(「東成区」で検索いただけます)を選んで必要事項を記載してください。
行政オンラインシステムの利用方法について
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
2.電子メールでの届出
東成区SDGs宣言届出書に必要事項を記載のうえ、添付して電子メールで送付してください。(メールの件名に「東成区SDGs宣言」と記載してください。)
送付先:東成区役所総務課 tn0001@city.osaka.lg.jp
東成区SDGs宣言届出書
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
いずれの方法についても難しい場合は、担当までお問合せください。
SDGs宣言後に変更があった場合
1.行政オンラインシステムによる変更
行政オンラインシステムで「東成区SDGs宣言事項変更の届出について」を選んで必要事項を記載してください。2.電子メールでの変更
東成区SDGs宣言事項変更届出書に変更内容を記載し、添付の電子メールで送付してください。(メールの件名に「東成区SDGs宣言の変更」と記載してください。)
送付先:東成区役所総務課 tn0001@city.osaka.lg.jp
東成区SDGs宣言事項変更届出書
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
実施要項・実施要領
東成区SDGs宣言事業実施要綱・実施要領
- CC(クリエイティブコモンズ)ライセンスにおけるCC-BY4.0で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市東成区役所総務課
住所: 〒537-8501 大阪市東成区大今里西2丁目8番4号(東成区役所3階)
電話: 06-6977-9062 ファックス: 06-6972-2732