海難届出証明のオンライン申請について
2023年4月1日
ページ番号:590908

1 オンライン申請について
大阪市行政オンラインシステムを利用し、海難届出証明(船員法適用外の船舶)の申請をオンラインで行うことができます。
海難届出証明の申請をオンラインで行う場合は、事前に大阪市行政オンラインシステムに利用者登録を行う必要があります。
オンライン申請をご利用される場合は、「大阪市行政オンラインシステム」から申請してください。

2 手続きの概要
(1)大阪市行政オンラインシステムから申請してください。
手続きについては、パソコン・スマートフォン・タブレット端末などから行うことができます。
(2)船舶所有者の居住する区または事故等が発生した区にて、申請内容の確認後、大阪市行政オンラインシステムのマイページに通知します。
(3)船舶所有者の居住する区または事故等が発生した区において、手数料を納付いただいた後、海難届出証明を発行いたします。

3 海難届出証明について
詳しくは「海難届出証明事務取扱要領」をご参照ください。
(1)証明事項
船員法適用外の日本の船舶が、海難に遭った旨の届出があったことを証明する。
(船員法に規定する船舶については、近畿運輸局長が海難証明を発行する。)
(2)申請者
船長又は船舶所有者に限るものとする。
(3)取扱区
船舶所有者の居住する区または事故等が発生した区。
(4)申請様式
(様式)「海難届出証明願」のとおり。
ただし、申請者が船員法上の様式(第四号書式)により届出たときは、当該様式を使用して証明発行することもできる。

4 オンライン申請から証明発行までの流れ
手順
|
処理者
|
処理内容
|
---|---|---|
(1)申請 | 申請者 | 大阪市行政オンラインシステムから申請手続きを行ってください。 |
自動返信 | 申請受付のメールが届きます。 | |
(2)審査 | 区役所 | 区役所から審査開始のメールが届きます。 |
(3)審査完了 | 区役所 | 審査完了後、区役所からメールが届きます。 |
手順
|
処理者
|
処理内容
|
---|---|---|
(4)納付書の発行 | 区役所 | 区役所窓口で納付書を発行いたします。 |
(5)手数料の納付 | 申請者 | 区役所(公金収納取扱金融機関)等で手数料をお支払いいただきます。 |
(6)証明書の発行 | 区役所 | 納付確認後、証明書を発行いたします。 |
(注)申請から審査完了までにかかる日数等の詳細は、6 お問い合わせ先までお尋ねください。

5 手数料について
海難届出証明:1通250円
(注)クレジットカード等のオンライン決済及び郵送による証明発行は行っておりません。


6 お問い合わせ先
区役所担当部署名
|
電話番号
|
所在地
|
---|---|---|
北区役所 地域課(防災防犯担当) | 06-6313-9734 | 大阪市北区扇町2-1-27 |
都島区役所 総務課(政策企画) | 06-6882-9683 | 大阪市都島区中野町2-16-20 |
福島区役所 市民協働課(市民協働) | 06-6464-9734 | 大阪市福島区大開1-8-1 |
此花区役所 まちづくり推進課(危機管理担当) | 06-6466-9508 | 大阪市此花区春日出北1-8-4 |
中央区役所 市民協働課(市民協働グループ) | 06-6267-9843 | 大阪市中央区久太郎町1-2-27 |
西区役所 地域支援課 | 06-6532-9972 | 大阪市西区新町4-5-14 |
港区役所 協働まちづくり推進課(安全・安心グループ) | 06-6576-9881 | 大阪市港区市岡1-15-25 |
大正区役所 総務課(庶務グループ) | 06-4394-9625 | 大阪市大正区千島2-7-95 |
天王寺区役所 市民協働課(安全まちづくりグループ) | 06-6774-9899 | 大阪市天王寺区真法院町20-33 |
浪速区役所 総務課 | 06-6647-9625 | 大阪市浪速区敷津東1-4-20 |
西淀川区役所 地域支援課(安全まちづくり) | 06-6478-9895 | 大阪市西淀川区御幣島1-2-10 |
淀川区役所 政策企画課 | 06-6308-9683 | 大阪市淀川区十三東2-3-3 |
東淀川区役所 総務課(総合企画) | 06-4809-9683 | 大阪市東淀川区豊新2-1-4 |
東成区役所 市民協働課 | 06-6977-9057 | 大阪市東成区大今里西2-8-4 |
生野区役所 地域まちづくり課 | 06-6715-9734 | 大阪市生野区勝山南3-1-19 |
旭区役所 防災安全課 | 06-6957-9007 | 大阪市旭区大宮1-1-17 |
城東区役所 市民協働課(防災・防犯) | 06-6930-9045 | 大阪市城東区中央3-5-45 |
鶴見区役所 総務課(政策推進担当) | 06-6915-9176 | 大阪市鶴見区横堤5-4-19 |
阿倍野区役所 市民協働課(市民協働) | 06-6622-9734 | 大阪市阿倍野区文の里1-1-40 |
住之江区役所 協働まちづくり課 | 06-6682-9989 | 大阪市住之江区御崎3-1-17 |
住吉区役所 地域課 | 06-6694-9734 | 大阪市住吉区南住吉3-15-55 |
東住吉区役所 区民企画課 | 06-4399-9909 | 大阪市東住吉区東田辺1-13-4 |
平野区役所 安全安心まちづくり課 | 06-4302-9734 | 大阪市平野区背戸口3-8-19 |
西成区役所 市民協働課 | 06-6659-9734 | 大阪市西成区岸里1-5-20 |
申請後の処理状況については、大阪市行政オンラインシステムのマイページからご確認できます。
お問合せ受付時間は、原則午前9時から午後5時半まで(土曜、日曜、祝日、12月29日から1月3日の閉庁日を除く。)となります。

7 その他

大阪市行政オンラインシステムの操作等について
システムの操作や機能については、「大阪市行政オンラインシステム」のページをご確認ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 政策企画室市民情報部広聴担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所1階)
電話:06-6208-7331
ファックス:06-6206-9999