新着情報(2022年6月)
ご注意。過去の新着情報において、現時点では内容が変更されている場合があります。
6月28日
6月27日
- 【令和4年8月1日採用】生野区役所保健福祉課(生活支援)生活保護事務会計年度任用職員募集
- 【令和4年8月1日~令和6年3月31日】大阪市北区役所地域課臨時的任用職員及び育児休業代替任期付職員(事務職員)の募集について
- 京都・大阪・神戸「#三都のここええやん」フォトコンテストを実施します【募集期間:令和4年7月1日(金曜日)から10月31日(月曜日)まで】
- 【令和4年8月8日~令和4年9月22日】東淀川区役所保健福祉課(高齢者・障がい者、保健企画)における会計年度任用職員(アルバイト)を募集します
- 下水道科学館のイベント&体験プログラム!
- 「堂島公園の一部及び周辺地域(御堂筋及び大阪市役所・中央公会堂周辺地域の拡大)」を「路上喫煙禁止地区」に指定します
- 【令和4年8月1日~令和5年1月31日】大阪市東住吉区役所窓口サービス課(保険年金)臨時的任用職員(事務職員)を募集します
- 【令和4年9月1日~令和4年10月31日】大阪市平野区役所生活支援課臨時的任用職員(福祉職員)の募集について
- 大阪市広告事業ご案内
- 【令和4年9月1日~令和6年3月31日 他】育休任期付職員(保育士)等の募集について(こども青少年局保育所運営課)
- 【令和4年8月25日から令和5年9月30日まで】臨時的任用職員(事務職員)の募集について(福祉局高齢者施策部地域包括ケア推進課)
大阪市福祉局において臨時的任用職員(事務職員)の募集を行っています。
- 【令和4年8月1日~令和5年3月31日】西成区保健福祉センターにおける乳幼児の発達障がいの早期発見のための健康診査及び相談等の業務に係る会計年度任用職員を募集します
- 【令和4年9月1日から令和6年3月31日まで】建設局道路河川部道路課道路維持担当における臨時的任用職員・育児休業代替任期付職員の募集について
6月24日
- 【令和4年9月1日から令和5年3月31日】大阪市中央こども相談センター育休任期付職員(福祉職員)採用候補者の募集について(こども青少年局中央こども相談センター)
- 【令和4年9月1日から令和5年3月31日】大阪市中央こども相談センター育休任期付職員(臨床心理職員)採用候補者の募集について(こども青少年局中央こども相談センター)
- ひとり親等支援業務に従事する臨時的任用職員(月額)の募集について(こども青少年局子育て支援部こども家庭課)
- 第11回「副首都ビジョン」のバージョンアップに向けた意見交換会の資料を公開しました。
- 【令和4年8月1日~令和5年1月31日】教育委員会事務局 教務部教職員人事担当 臨時的任用職員を募集します
- 大阪市平野区役所保健福祉課臨時的任用職員(事務職員) の募集について
- 大阪市職員(消防吏員A・消防吏員B2)採用試験の論文・作文、体力試験受験対象者受験番号を発表しました
- 【令和4年8月1日~令和5年3月31日】北区役所マイナンバーカード交付関係業務にかかる会計年度任用職員の募集について(北区役所戸籍登録課)
- 【令和4年9月1日~令和5年3月31日】大阪市保育士(保育所等)会計年度任用職員の募集について(こども青少年局保育所運営課)
- 【令和4年8月1日から令和4年9月30日】補助作業会計年度任用職員の募集について(大阪市北区役所保険年金課)
- 【令和4年8月1日~令和5年1月31日】大阪市会計室臨時的任用職員(事務職員)の募集について
- 【令和4年9月1日~令和6年3月31日】計画調整局開発調整部開発誘導課臨時的任用職員及び育児休業任期付職員(技術職(建築))の募集について
6月23日
6月22日
6月21日
6月20日
- 【令和4年9月1日採用予定】 大阪市こども相談センター教育相談員(会計年度任用職員)採用候補者の募集について(こども青少年局中央こども相談センター)
- 【令和4年8月1日~令和4年9月30日】北区役所福祉課補助作業会計年度任用職員(いわゆるアルバイト)の募集について
- 【令和4年8月1日~令和5年3月31日】学校運営支援センター教育委員会事務局等における一般業務(会計年度任用職員)の募集について(教育委員会事務局学校運営支援センター)
- 【令和4年8月1日~令和5年3月31日】西成区保健福祉センターにおけるレントゲン撮影等の業務を行う【時間額】会計年度任用職員を募集します
- 【令和4年10月1日から令和5年3月31日】各区保健福祉センター等で勤務する会計年度任用職員(歯科衛生士)を募集します(健康局健康施策課)
6月17日
- 2025年日本国際博覧会大阪パビリオン 物品等協賛募集(建築への活用)について
- 【令和4年8月1日から令和5年3月31日】大阪市経済戦略局観光部観光課における会計年度任用職員の募集について
- 【令和4年8月1日~令和4年9月30日】大阪市港区役所保健福祉課(福祉グループ)における会計年度任用職員(一般事務補助業務)の募集について
- 【令和4年8月1日~令和5年1月31日】大阪市教育委員会中央図書館臨時的任用職員(司書)の募集について
- 【令和4年8月1日採用ほか】大阪市西成区役所保健福祉課(生活援助)臨時的任用職員(福祉職員)及び育休任期付職員(福祉職員)の募集について【西成区役所保健福祉課(生活援助)】
6月16日
6月15日
- 「香港建築・空間デザインバイヤーズオンライン商談会2022」を開催します
- 【令和4年9月1日~令和5年3月31日】大阪市こども相談センター心理職(会計年度任用職員)採用候補者登録試験について
大阪市こども相談センター心理職(会計年度任用職員)採用候補者募集について
- 【令和4年9月1日~令和5年3月31日】大阪市中央こども相談センター一時保護所こども教育専門員(会計年度任用職員)採用候補者登録試験について
大阪市こども相談センター一時保護所こども教育専門員(会計年度任用職員)採用候補者募集について
- 【令和4年9月1日~令和5年3月31日】大阪市中央こども相談センター施設退所児童等自立支援コーディネーター(会計年度任用職員)採用候補者登録試験について
大阪市こども相談センター施設退所児童等自立支援コーディネーター(会計年度任用職員)採用候補者募集について
- 【令和4年9月1日~令和5年3月31日】大阪市南部こども相談センター一時保護所学習指導員(会計年度任用職員)採用候補者登録試験について
大阪市こども相談センター一時保護所学習指導員(会計年度任用職員)採用候補者募集について
- 【令和4年9月1日~令和5年3月31日】大阪市中央こども相談センター一時保護所対応指導員(会計年度任用職員)採用候補者登録試験について
大阪市こども相談センター一時保護所対応指導員(会計年度任用職員)採用候補者募集について
- 【令和4年9月1日~令和5年3月31日】大阪市中央こども相談センター児童虐待ホットライン相談員(会計年度任用職員)採用候補者登録試験について
大阪市こども相談センター児童虐待ホットライン相談員(会計年度任用職員)採用候補者募集について
- 【令和4年9月1日~令和5年3月31日】大阪市中央こども相談センター一時保護所指導員(会計年度任用職員)採用候補者登録試験について
大阪市こども相談センター一時保護所指導員(会計年度任用職員)採用候補者募集について
6月14日
- 第5回「副首都ビジョン」のバージョンアップに向けた意見交換会の議事録を公開しました。
- 【令和4年8月1日から令和5年1月31日】総務局人事部管理課臨時的任用職員(事務職員)を募集します
【令和4年8月1日採用】総務局人事部管理課臨時的任用職員(事務職員)を募集します
6月13日
- 首都圏に本社を持つ企業の方向けのPR動画を更新しました。
- 【採用された日から令和5年3月31日】大阪市教育委員会事務局指導部会計年度任用職員(学校配置看護師:時間額)募集について
看護師募集。業務内容:小・中学校、義務教育学校、幼稚園に在籍する医療的ケアの必要な障がいのある幼児児童生徒が、安心・安全な校園生活が送れるように、校外行事・泊行事等も含め、必要時に医療的ケアを行うとともに、医療的ケアに関する知識・技術について教員への助言を行う。
6月9日
- 【令和4年9月1日から令和5年9月30日】大阪市北部こども相談センター育休任期付職員(福祉職員)採用候補者の募集について(こども青少年局北部こども相談センター)
- 【令和4年9月1日から令和5年4月30日】大阪市北部こども相談センター育休任期付職員(心理職員)採用候補者の募集について(こども青少年局北部こども相談センター)
- 【令和4年9月1日~令和5年3月31日】大阪市南部こども相談センター育休代替臨時的任用職員(福祉職員)採用候補者募集について
大阪市南部こども相談センター育休代替臨時的任用職員(福祉職員)採用候補者登録試験
- 【採用された日から令和5年3月31日】大阪市教育委員会事務局指導部会計年度任用職員(学校配置看護師:月額)募集について
看護師募集。業務内容:小・中学校、義務教育学校、幼稚園に在籍する医療的ケアの必要な障がいのある幼児児童生徒が、安心・安全な校園生活が送れるように、校外行事・泊行事等も含め、必要時に医療的ケアを行うとともに、医療的ケアに関する知識・技術について教員への助言を行う。
- 【採用された日から令和5年3月31日】大阪市教育委員会事務局指導部会計年度任用職員(チーフ看護師)募集について
看護師募集。業務内容:小・中学校、義務教育学校、幼稚園に在籍する医療的ケアの必要な障がいのある幼児児童生徒が、安心・安全な校園生活が送れるように、校外行事・泊行事等も含め、必要時に医療的ケアを行うとともに、医療的ケアに関する知識・技術について教員への助言を行う。
6月1日
探している情報が見つからない
