ページの先頭です

令和5年度大阪市職員採用試験のご案内

2023年5月18日

ページ番号:346510

このご案内は、大阪市職員採用試験を受験しようとする方のために、令和5年度に人事委員会が行う採用試験(競争試験等)の予定をお知らせするものです。

試験区分、採用予定者数、受験資格及び試験日程については、今後変更することがあります。正式な内容は、採用試験要綱で確認してください。

試験の変更点

  • 「高校卒程度技術(電気)」の試験区分の名称を「高校卒程度技術(電気・電子・情報)」に変更します。
  • 新たに、就職氷河期世代の年齢層を対象とした「社会人等社会福祉(46-53)」の第1次試験を10月に実施します。
  • 「障がい者を対象とした職員採用試験」の受験資格を「1.身体障がい者手帳の交付を受け、障がいの程度が1級から4級までの方」から「1.身体障がい者手帳の交付を受けている方」に変更します。

令和5年度大阪市職員採用試験のご案内

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

事務行政(18-21)

採用予定者数

30名程度

受験資格

平成14年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方

要綱発表(予定)

令和5年7月上旬

申込み受付期間(予定)

令和5年8月上旬から8月下旬まで

第1次試験(予定)

令和5年9月下旬

最終合格発表(予定)

令和5年11月

高校卒程度技術

採用予定者数

都市建設[主に土木]

5名程度

建築

数名程度

機械

数名程度

電気・電子・情報

数名程度

受験資格

平成14年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方

要綱発表(予定)

令和5年7月上旬

申込み受付期間(予定)

令和5年8月上旬から8月下旬まで

第1次試験(予定)

令和5年9月下旬

最終合格発表(予定)

令和5年11月

消防吏員B1[18歳~21歳・高校卒程度](4月採用)

採用予定者数

(男)1

40名程度

(女)1

数名程度

受験資格

平成14年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方

要綱発表(予定)

令和5年7月上旬

申込み受付期間(予定)

令和5年8月上旬から8月下旬まで

第1次試験(予定)

令和5年9月下旬

最終合格発表(予定)

令和5年11月

司書

採用予定者数

未定

受験資格

次の1及び2を満たす方
 1.昭和58年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方
 2.司書資格を有する方又は採用予定日までに取得する見込みの方

要綱発表(予定)

令和5年7月上旬

申込み受付期間(予定)

令和5年8月上旬から8月下旬まで

第1次試験(予定)

令和5年9月下旬

最終合格発表(予定)

令和5年11月

学校事務[高校卒程度]

採用予定者数

未定

受験資格

平成10年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方

要綱発表(予定)

令和5年7月上旬

申込み受付期間(予定)

令和5年8月上旬から8月下旬まで

第1次試験(予定)

令和5年9月下旬

最終合格発表(予定)

令和5年11月

事務行政(26-34)

採用予定者数

70名程度

受験資格

平成元年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた方

要綱発表(予定)

令和5年8月上旬

申込み受付期間(予定)

令和5年9月上旬

第1次試験(予定)

令和5年10月

最終合格発表(予定)

令和5年12月

社会人等技術(都市建設、建築、機械)

採用予定者数

都市建設[主に土木]

10名程度

建築

数名程度

機械

数名程度

受験資格

昭和58年4月2日から平成6年4月1日までに生まれた方

要綱発表(予定)

令和5年8月上旬

申込み受付期間(予定)

令和5年9月上旬

第1次試験(予定)

令和5年10月

最終合格発表(予定)

令和5年12月

社会人等社会福祉(有資格)

採用予定者数

35名程度

受験資格

次の1及び2を満たす方

  1. 昭和39年4月2日以降に生まれた方
  2. 社会福祉士又は精神保健福祉士の資格を有する方(取得見込みは不可)(注)

(職歴は問いません。)

(注)第1次試験合格時に「登録証」の写しの提出が可能な方に限ります。

要綱発表(予定)

令和5年8月上旬

申込み受付期間(予定)

令和5年9月上旬

第1次試験(予定)

令和5年10月

最終合格発表(予定)

令和5年12月

社会人経験者社会福祉

採用予定者数

15名程度

受験資格

次の1~4を全て満たす方

  1. 昭和39年4月2日以降に生まれた方
  2. 社会福祉主事任用資格を有する方又は採用予定日までに取得する見込みの方
  3. 次のA又はBに該当する方
    A:児童福祉法に規定する児童相談所において、児童福祉司、受付相談員、相談員、電話相談員、児童心理司、児童指導員及び保育士として相談援助業務に従事した経験のある方
    B:社会福祉法に規定する福祉事務所において、査察指導員、身体障害者福祉司、知的障害者福祉司、老人福祉指導主事、現業員、家庭児童福祉主事、家庭相談員、面接相談員、婦人相談員、母子・父子自立支援員及び就労支援員として相談援助業務に従事した経験のある方
  4. 3の従事期間(注)が、平成30年9月1日から令和5年8月31日までの間に、同一団体等で継続して2年以上ある方

(注)就業規則や雇用契約等で定められた1週間の所定労働時間が30時間以上(休憩時間及び時間外労働時間を除く。)であった期間に限ります。

要綱発表(予定)

令和5年8月上旬

申込み受付期間(予定)

令和5年9月上旬

第1次試験(予定)

令和5年10月

最終合格発表(予定)

令和5年12月

社会人等社会福祉(46-53)

採用予定者数

数名程度

受験資格

次の1~2を全て満たす方

  1. 昭和45年4月2日から昭和53年4月1日までに生まれた方
  2. 社会福祉主事任用資格を有する方又は採用予定日までに取得する見込みの方

(職歴は問いません。)

要綱発表(予定)

令和5年8月上旬

申込み受付期間(予定)

令和5年9月上旬

第1次試験(予定)

令和5年10月

最終合格発表(予定)

令和5年12月

人事委員会が実施するその他の採用試験

障がい者を対象とした職員採用試験

事務職員[高校卒程度]

採用予定者数
15名程度
受験資格

平成元年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方で、次の1~4のいずれかに該当する方(注)

  1. 身体障がい者手帳の交付を受けている方
  2. 都道府県知事又は政令指定都市市長が発行する療育手帳の交付を受けている方
  3. 児童相談所、知的障がい者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医又は障がい者職業センターによる知的障がい者であることの判定書の交付を受けている方
  4. 精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方

(注)申込時に障がい者手帳等の交付申請手続中の方は受験できません。ただし、精神障がい者保健福祉手帳の更新手続中の方を除きます。

要綱発表(予定)
令和5年7月上旬
申込み受付期間(予定)
令和5年8月上旬から8月下旬まで
第1次試験(予定)
令和5年9月下旬
最終合格発表(予定)
令和5年11月

備考

  • 合格者は令和6年4月1日採用予定ですが、欠員等の状況により、勤務可能な方は令和6年4月1日より前に採用される場合もあります。
  • 採用予定者数の「数名程度」とは、1~4名程度を予定しています。
  • 採用予定者数については、今後の事業計画等により変更することがあります。

 

採用試験及びその他の職種の職員採用情報については、大阪市ホームページ「市政-職員等採用」等で随時お知らせする予定です。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 行政委員会事務局任用調査部任用調査課

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)

電話:06-6208-8541

ファックス:06-6231-4622

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示