狂犬病予防注射
2020年2月19日
ページ番号:7473
犬の飼い主は、生後91日以上の飼い犬に、狂犬病予防注射を受けさせ、注射済票の交付を受け、その犬に着けておかなければなりません。
毎年4月には、市内の小学校や公園などを会場として集合注射を実施しています。
集合注射会場で注射を受けさせることができない場合には、最寄りの動物病院で注射を受け、その際に渡される注射済証をお住まいの区の保健福祉センター生活環境業務担当へ提出し、注射済票の交付を受けてください。
なお、大阪市狂犬病予防注射業務委託動物病院(以下、委託動物病院)では、通年で、鑑札(マイクロチップを装着していない犬に限る。)・注射済票の交付を受けることが可能です。詳しくは最寄りの保健福祉センターまでお問い合わせください。
※ 新型コロナウイルス感染症の発生状況によっては、令和5年度狂犬病予防集合注射を中止させていただく場合があります。
集合注射受付時間
集合注射会場での注射料金、注射済票交付手数料
注射料金: 2,750円
(※ 消費税率改定に伴い令和2年度より注射料金を改定しております。ご注意ください。)
注射済票交付手数料: 550円
注射済票を紛失したときは
注射済票を紛失したときはお住まいの区の保健福祉センターで再交付手続きを行ってください。(手数料: 340円)
なお、委託動物病院では注射済票の再交付は行っていません。ご注意ください。
問い合わせ先
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 健康局健康推進部生活衛生課乳肉衛生・動物管理グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-9996
ファックス:06-6232-0364