離乳完了期のレシピ
2022年3月25日
ページ番号:531726


軟飯(1人分)【主食】
材料
米 20g(大さじ1、1/2)
水 72g(カップ1/3)
作り方
- 米を洗い、水を加えて炊く。

トースト(1人分)【主食】
材料

食パン 40g(6枚切り1枚)
(耳をとったもの)
作り方
- 食パンは軽くトーストし、手づかみできる大きさに切る。

ツナとトマトのスパゲティ(1人分)【主食】【主菜】【副菜】
材料

スパゲッティ 30g
ツナ(缶)15g(大さじ1)
トマト水煮(缶) 20g(大さじ2)
たまねぎ 10g
ツナ(缶)の油 適量
トマトケチャップ 10g(小さじ2)
作り方
スパゲッティは軟らかくゆでて2~3cmの長さに切る。
たまねぎはみじん切りにし、トマト(缶)は水気をきり1cm角に切る。ツナ(缶)は油を切りほぐす。(油は使用するので残しておく。)
たまねぎをツナ(缶)の油で炒め、トマト(缶)、ツナ(缶)、スパゲッティを加えてよく混ぜ、トマトケチャップで味をととのえる。

豆腐ハンバーグ(1人分)【主菜】【副菜】
材料

豆腐 20g(1/15丁)
鶏ひき肉 20g(大さじ1,1/3)
たまねぎ 10g
にんじん 10g
かたくり粉 2g(小さじ1/2)
しょうゆ 2g(小さじ1/3)
植物油 適量
作り方
たまねぎ、にんじんはみじん切りにする。
ボウルに豆腐、鶏ひき肉、1、かたくり粉、しょうゆを入れてよく混ぜ、かたくり粉を加え固さを調節し、2つに分け小判形にまとめる
フライパンに油をひき中火にかけ、焼き色がついたらひっくり返してふたをし、弱火で中まで火がとおるまで焼く。。

煮魚(1人分)【主菜】【副菜】
材料

魚 15g(小1/4切)
水 適量
砂糖 3g(小さじ1)
しょうゆ 5g(小さじ1弱)
みりん 少々
じゃがいも 20g
たまねぎ 10g
作り方
じゃがいもはいちょう切りにし、たまねぎは1cm角に切る。
水、砂糖、しょうゆ、みりんをなべに入れて沸とうさせ、魚を煮て取り出し、骨をとりのぞきながら身をあらくほぐす。(水の分量は魚を入れてひたひたになるよう調整する)
2の煮汁で1を軟らかくなるまで煮る。
2と3を器に盛る。

鶏肉のクリームシチュー(1人分)【主菜】【副菜】
材料

鶏もも肉(皮なし) 15g(大さじ1)
じゃがいも 30g〈1/5個)
たまねぎ 10g
にんじん 10g
バター 2g(小さじ1/2)
牛乳 50g(カップ1/4)
小麦粉 3g(小さじ1)
塩 少々
作り方
鶏もも肉は1cm角に切る。
じゃがいも、たまねぎ、にんじんは1cm角に切って、バターでいため、小麦粉を加えてさらにいためる。
2に牛乳を少しずつ加えてのばし、1を入れて煮込み、塩で味をととのえる。

かぼちゃのコロッケ(1人分)【主菜】【副菜】
材料

ひき肉 20g(大さじ1.1/3)
(脂身の少ないもの)
かぼちゃ 50g(3㎝角2個)
たまねぎ 10g
牛乳 15g 塩 少々
小麦粉 少々 卵 少々
パン粉 少々 揚げ油 適量
作り方
かぼちゃはゆでてつぶす。たまねぎはみじん切りにする。
ひき肉をなべに入れていため、たまねぎを加えてさらにいためる。
2にかぼちゃ、牛乳、塩を加え、弱火で水分がなくなるまで煮る。
3が冷めたら3つに分け俵形にまとめ、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつけ、油で揚げる。

ごまあえ(1人分)【副菜】
材料
青菜 30g
いりごま 1g(小さじ1/3)
しょうゆ 2g(小さじ1/3)
作り方
青菜はゆでて1cmにきざむ。
ごまをすって、しょうゆを加え、1を入れてあえる。

野菜のスープ煮(1人分)【副菜】
材料

キャベツ 15g(葉1枚)
にんじん 5g
たまねぎ 10g
トマト 10g〈1/20個)
コンソメスープ 150g(カップ3/4)
作り方
キャベツ、にんじん、たまねぎ、トマトは1cm角に切る。
コンソメスープと1をなべに入れて火にかけ、野菜が軟らかくなるまで煮る。

みそ汁(1人分)【副菜】
材料

だいこん 10g
にんじん 10g
油あげ 少量
みそ 3g(小さじ1/2)
だし汁 100g(カップ1/2)
作り方
だいこん、にんじん、油あげはせん切りにする。
だし汁と1をなべに入れて火にかけ、野菜が軟らかくなれば、みそを加える。

ヨーグルトサラダ(1人分)【副菜】
材料

キャベツ 15g(葉1/3枚)
バナナ 15g(1/6本)
りんご 15g(1/16個)
プレーンヨーグルト 20g(大さじ1,1/3)
キャベツはゆでてみじん切りにし、バナナ、りんごはいちょう切りにする。
1をヨーグルトであえる。

軟飯・ごはんの炊き方
軟飯 米の容量の倍の水で炊く

米 大さじ1.1/2(23ml)
水 カップ1/3強(72ml)
ごはん 米の容量の1.2倍の水で炊く

米 大さじ2(30ml)
水 カップ1/5弱(36ml)
関連ページ
離乳食のすすめ方
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 健康局健康推進部健康づくり課健康づくりグループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話:06-6208-9961
ファックス:06-6202-6967