専門家会議
2019年11月22日
ページ番号:32195
第3回 ピレウス会議 1997 専門家会議 発表論文一覧
<Session 1>
*水資源、技術的なインフラ整備、洪水、水質、環境、干ばつ
○水資源-灌漑
アテネ水供給下水処理会社の環境・灌漑処理計画について Konstantinos KYRIAZIS
水-地球上の生命の源。飲用水、2000年の海 KAKOMANOLI and PATSA
アゾフ海における数理モデル I.NIKOLAYEV
上海蘇州河再生計画 Huang YUEJIN
○汚水-汚水処理
シッタリアの下水処理センター事業について Nikos HEIMONAS
廃水処理における環境保全 Dimitris POULIS
○洪水、干ばつ
アテネにおける最大洪水の問題点を探る Alexandros VOUZARAS
地域社会の関心の中心としてのアテネの洪水問題 Miltiadis SARROS
アッティカにおける治水事業の概要 Nikolaos STEFANIDIS
アッティカ地域における洪水制御 Andreas NIKOLOPOULOS
洪水の原因-アッチカKifissos川流域の盆地への雨水の流出を防ぐ可能性を探る P.SABATAKAKIS
○水質-環境
IGME(地質鉱物学調査研究所)-統合的水質管理 K. LEONIS
サロニック湾沿岸地域の海洋及び大気汚染 Vasilis TSELENTIS
サロニック湾の水質に影響を与えている化学的なパラメータ J. HATZIANESTIS
公害がサロニック湾のプランクトンと深海生物群に与える影響 SIOKOUFRANGOU I.
<Session 2>
*沿岸地域の問題
油と化学薬品による海洋汚染 Lieut.Com.H.C.G. Elias SAMPATAKAKIS
その喜ばしい成果-10年にわたる沿岸地域の管理と保護事業の継続 Aliki VAVOURI
地質工学の貢献-沿岸域における公共事業の安全な開発と建設-IGME地質工学部門の事例による沿革の紹介 Chr.AGELIDIS
街、地域の安全を守る技術的なシステム IONOV Mikhail
システム面から考えた沿岸地域の管理 EMBEDOCLIS Lefteris
花と緑に溢れた高度環境都市、大阪の創造 多加 久雄
地理情報システムを利用したタガンログの都市計画・開発・管理 Valentine KHOLODKOV
道頓堀川水辺再生事業の推進について 西川 匡
大阪港における新しいウォーターフロントのアメニティの創造-コスモスクエア地域の運河とスポーツアイランド 徳平 隆之
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部河川課
住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2丁目1番10号ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6833
ファックス:06-6615-6583