ページの先頭です

地下鉄今里筋線延伸部におけるいまざとライナー(BRT)の運行による社会実験

2025年8月15日

ページ番号:409400

概要(説明)

 地下鉄今里筋線延伸部における需要の喚起・創出及び鉄道代替の可能性の検証のため、いまざとライナー(BRT)の運行による社会実験を、大阪市高速電気軌道株式会社(Osaka Metro)と連携しながら実施しています。

 社会実験の詳細については、いまざとライナー(BRT)の運行による社会実験についてをご覧ください。

発端(きっかけ)は何?

 条例に基づく附属機関として設置した大阪市鉄道ネットワーク審議会において、2013年(平成25年)から2014年(平成26年)にかけて、未着手の地下鉄計画路線の整備のあり方について審議されました。

 そのなかで、地下鉄今里筋線延伸の事業化については極めて厳しい試算結果が示され、まずは『BRTによる需要の喚起・創出及び鉄道代替の可能性を検証するための社会実験』の実施に向けた検討を行うよう提言を受けました。

 この提言を踏まえ、地下鉄今里筋線延伸部における需要の喚起・創出及び鉄道代替の可能性の検証のため、いまざとライナー(BRT)の運行による社会実験を実施しています。

寄せられたご意見

 いまざとライナーの運行ルート等について意見が寄せられています。

今後の予定は?

 令和5年度末までBRT社会実験に5年間取り組んできましたが、需要喚起に十分な効果を得ることができなかったため、社会実験を2年程度延長し、新たな需要喚起策に取り組むとともに、利用実態を把握し、実態に即した効率的な運行計画を検討します。

どこまで進んでいるのか?

これまでの経過

 平成29年6月 交通局がBRT社会実験調査検討業務について委託事業者と契約を締結し、検討に着手

 平成29年12月 BRT社会実験の運行計画(案)を策定

 平成30年3月 BRT社会実験の運行計画を策定

 平成30年6月1日~14日 BRTの愛称・ロゴマーク、バス車両デザインの投票を実施

 平成30年6月29日 BRTの愛称・ロゴマーク、バス車両デザインを決定

 平成30年12月7日 いまざとライナー(BRT)の運行による社会実験開始日等を決定

 平成30年2月12日 いまざとライナー各停留所の時刻表を決定

 平成31年3月29日、30日 いまざとライナー体験乗車会を開催

 平成31年4月1日 いまざとライナーの運行による社会実験開始

 令和元年7月30日 社会実験開始後3か月の利用状況(暫定値)を公表

 令和2年2月21日 社会実験開始1年目の利用状況等を公表

 令和3年2月19日 社会実験開始2年目の利用状況等を公表

 令和4年2月28日 社会実験開始3年目の効果検証等を公表

 令和4年10月1日 長居ルートを一部変更

 令和5年2月21日 社会実験開始4年目の利用状況等を公表

 令和5年10月1日 平日の運行ダイヤの改正を実施

 令和6年2月9日 社会実験開始5年目の効果検証等を公表

 令和7年2月26日 社会実験開始6年目の利用状況等を公表

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 都市交通局 鉄道ネットワーク企画担当

住所:大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下1階)

電話:06-6208-8787

ファックス:06-6208-0008

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示