あなたもがん検診を受けてください。
2023年1月20日
ページ番号:17670
後悔をきっかけにしない。
“自覚症状がないから” ”新型コロナが落ち着いてから”
そう考えるのはとても危険です。がんは症状が出てからでは遅いのです。

検診会場では換気や消毒を行うなど、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に努めています。
受診の前には、体温を測定し、体調に問題がないことを確認してください。
マスクの着用、受診前後の手洗いなどの感染対策をしっかりしましょう。
もし、検診結果が「詳しい(精密)検査が必要」であった場合は、必ず医療機関を受診し、必要な検査を受けてください。
がん検診は、各区保健福祉センターや市内の取扱医療機関で受診することができます。
- 大阪市がん検診等の一覧
検診対象者・費用・受診方法・受診要件について
がん検診の制度いろいろ
・大阪市がん検診推進事業(子宮頸がん・乳がん検診無料クーポン券)について
・大阪市乳がん検診デー ~医療機関で集団検診を実施しています~
がん検診の種類
※ 年度とは、4月1日~翌年の3月31日までをいいます。
※ 年齢は、当該年度末現在の年齢です。

「知ろう!受けよう!がん検診プロジェクト」
このプロジェクトは、本市と(株)三菱UFJ銀行、大阪シティ信用金庫、大阪商工信用金庫、東京海上日動火災保険(株)、東京海上日動あんしん生命(株)及びアフラックの6社とで協定を結び、「がん検診受診率の向上」に向けた取組を協働で進めることにより、大阪市民のがんでの死亡率の減少に取り組みます。
まず、市民の皆様に、がん検診のことと、がんは早期に発見すれば生存率が高いという事実を知ってもらい、がん検診の受診を呼びかけるため、例年各種イベントにおいて啓発活動を行っております。
.bmp.jpg)
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
健康局 健康推進部 健康づくり課 成人保健グループ
電話: 06-6208-9943 ファックス: 06-6202-6967
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
メールでの回答には多少お時間をいただく場合がございます、ご了承ください。なお、お急ぎの場合は、電話でお問い合わせいただくか、受電可能なお時間、電話番号を入力いただければ担当者より直接電話いたします。