遠方(大阪府外)に住んでいるときの納付方法は
2020年8月11日
ページ番号:19393
遠方(大阪府外)に住んでいるのですが、納付方法を教えてください。
銀行の窓口で納付
- みずほ銀行
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- りそな銀行
ゆうちょ銀行及び郵便局の窓口で納付
ただし、市民税・府民税(特別徴収)の納入書、法人市民税・事業所税・市たばこ税・入湯税の納付書や手書き納付書は、近畿2府4県(大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県)に所在する郵便局のみの取扱いとなります。
市民税・府民税(特別徴収)の納入について
近畿2府4県以外の郵便局で新しく特別徴収税額を納入されたい場合は、事前に手続きが必要となりますので、大阪市船場法人市税事務所個人市民税(特別徴収)担当へご連絡ください。(電話:06-4705-2932)
大阪市公金収納取扱金融機関の「Pay-easy(ペイジー)」に対応している次の方法で納付
口座振替・自動払込のご利用
取扱税目
- 個人市民税・府民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税(土地・家屋)
- 固定資産税(償却資産)
取扱金融機関
- みずほ銀行、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、りそな銀行…全国の本支店
- 上記以外の金融機関…大阪市内のほとんどの店舗(大阪市公金収納取扱金融機関に限る。)
- ゆうちょ銀行及び郵便局
申込手続き
パソコン・スマートフォン・タブレット端末からインターネットを利用して「Web口座振替受付サービス」によりお手続きいただくか、「申込書(紙)」により金融機関等の窓口でお手続きいただけます。
納期限の迫った市税には利用できない場合があります。
詳しくは「口座振替・自動払込」のページをご覧ください。
コンビニエンスストアで納付
次の店舗で納付できます。
- セブン‐イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
- ヤマザキデイリーストアー
- ニューヤマザキデイリーストア
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ミニストップ
- ローソン・スリーエフ
- コミュニティ・ストア
- ポプラ
- 生活彩家
- くらしハウス
- スリーエイト
- セイコーマート
- ハマナスクラブ
- セブン-イレブン ハートイン
- アンスリー
- アズナス
- MMK設置店(ウエルシア薬局は収納窓口サービス取扱店表示がある店舗)(注)
注 MMK端末とは、株式会社しんきん情報サービスが設置する公共料金収納端末のことです。
また、この端末を設置している店舗をMMK設置店といいます。
MMK設置店には、店舗入口付近に下記の表示が掲載されています。

コンビニ収納用バーコードを印刷している納付書で、1枚あたりの金額が30万円以下のものに限ります。
クレジットカードによる納付
「コンビニ収納用バーコード」が印刷された納付書を使って、スマートフォン・タブレット端末からクレジットカードによる納付が可能です。
Apple Payでもお支払いができます。
詳しくは、「市税クレジットカード納付のご案内」のページをご覧ください。
PayPayによる納付
スマートフォンにインストールしたPayPayアプリから、納付書に印字されている「コンビニ収納用バーコード」を読み取ることで納付するサービス「PayPay請求書払い」を利用して、いつでも市税の納付ができます。
詳しくは、「PayPayによる市税の納付のご案内」のページをご覧ください。
LINE Pay 請求書支払いによる納付
コミュニケーションアプリ「LINE」上で展開する「LINE Pay 請求書支払い(スマホのおサイフサービス)」を利用して、いつでも大阪市税の納付ができます。
詳しくは、「LINE Pay 請求書支払いのご案内」のページをご覧ください。
au PAYによる納付
スマートフォンにインストールしたau PAYアプリから、納付書に印字されている「コンビニ収納用バーコード」を読み取ることで納付するサービス「au PAY(請求書支払い)」を利用して、いつでも市税の納付ができます。
詳しくは、「au PAYによる市税の納付のご案内」のページをご覧ください。
ゆうちょPay(銀行Pay)による納付
スマートフォンにインストールしたゆうちょPayアプリから、納付書に印字されている「コンビニ収納用バーコード」を読み取ることで納付するサービスを利用して、いつでも市税の納付ができます。
詳しくは、「ゆうちょPay(銀行Pay)による市税の納付のご案内」のページをご覧ください。
楽天銀行アプリによる納付
スマートフォンにインストールした楽天銀行アプリから、納付書に印字されている「コンビニ収納用バーコード」を読み取ることで、楽天銀行の口座から納付するサービス「楽天銀行コンビニ支払サービス(アプリで払込票支払)」を利用して、いつでも市税の納付ができます。
詳しくは、「楽天銀行アプリによる市税の納付のご案内」のページをご覧ください。
リアルタイム口座引落しサービス「PayB(ペイビー)」による納付
「コンビニ収納用バーコード」が印刷された納付書を使って、スマートフォン・タブレット端末よりアプリに登録した金融機関口座から金融機関でのお手続きなしで即時に引落し、市税の納付が可能です。
詳しくは、「市税を即時に口座から納付できるリアルタイム口座引落しサービス「PayB(ペイビー)」のご案内」のページをご覧ください。
上記の方法でも納付できない場合
納税に関する一切の事項を処理してもらうために、市内に住所等を有する者のうちから納税管理人を定めて申告していただき、その方に納税を行っていただく方法もございます。
詳しくは、「納税管理人の申告」についてのページをご覧ください。
1月1日現在お住まいであった区を担当する市税事務所(個人市民税担当)または資産のある区を担当する市税事務所(固定資産税担当)へお問い合わせください。
関連ページ
市税の納付に関するQ&A
- 納期限後の納付方法は
- 市税を納期限までに納めなかった場合は
- インターネットバンキングで納付できますか
- コンビニエンスストアで納付ができますか
- クレジットカードで納付できますか
- 還付の通知が届いたのですが
- 納付したのに督促状が届いたのですが
- 納期が過ぎてから納める場合の延滞金は
- 口座振替・自動払込の手続きは
- 年度途中からの口座振替・自動払込の利用はできますか
- 口座振替・自動払込の引き落としはいつですか
- 住所が変わった場合の口座振替・自動払込の手続きは
- 口座振替・自動払込で引き落としができなかった場合は
- 口座振替・自動払込は毎年更新手続きが必要ですか
- 大阪市外でも口座振替・自動払込はできますか
- 遠方(大阪府外)に住んでいるときの納付方法は
- 不時の出費で市税を納期までに納められないのですが
- 火災に遭い税金を一度に納められないのですが
- 個人市民税・府民税のうち市民税だけ納付できますか
- 市税を供託できますか
- 口座振替・自動払込を別の口座に変更する場合は
- 口座振替・自動払込を解約(取消)する場合は
- 口座振替・自動払込の振替(払込)結果について、知らせてもらえますか
- 口座振替・自動払込の振替方法を期別から一括(もしくは一括から期別)に変更したいのですが
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 財政局税務部収税課収納管理グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所6階)
電話:06-6208-7783
ファックス:06-6202-6953