ページの先頭です
メニューの終端です。

平成27年度第1回港区区政会議(平成27年6月29日開催)

2016年3月30日

ページ番号:316721

平成27年度第1回港区区政会議(平成27年6月29日開催)

平成27年6月29日(月曜日)午後7時から港区役所で、平成27年度第1回港区区政会議を開催しました。

田端港区長があいさつする写真

田端港区長あいさつ

武智議長があいさつする写真

武智議長あいさつ

議題(1)平成26年度の施策・事業の評価について

「平成26年度港区運営方針自己評価シート」(資料A)により自己評価の総括を行い、「平成26年度港区運営方針(概要版)」(資料A-2)により各事業の目標と実績について説明を行いました。

さらに、各部会で出された主なご意見を委員等から報告いただき、区役所の対応・考え方を説明しました(資料B)。その後、委員の皆さんからご意見をいただきました。

また、「港区基本計画に基づく施策の推進状況について」(資料A-3)により、各計画の推進状況について説明を行いました。その後、委員の皆さんからご意見をいただきました。

議題(2)平成27年度の取り組みについて

弁天町駅前土地区画整理記念事業(資料C)、分権型教育行政への転換(資料D)、及び戦後70年記念 大阪港周辺戦争体験・復興記録事業(資料E)について説明し、委員の皆さんからご意見をいただきました。

さらに、次の3項目(資料F~H)について説明・報告しました。

  • 築港地区のにぎわいづくりについて
  • 港区関連のチラシ・パンフレット等
  • 区政会議委員の公募について

区政会議での主なご意見・質問と区役所の対応・考え方

区政会議での主なご意見・質問と大阪市の対応・考え方
番号意見・質問区役所の対応・考え方
1特に朝潮橋の違法駐輪について、体育館側の駐輪がなくなった前例を参考に対策ができないか。
区内の駅周辺では、現状の放置自転車の台数ならば全て収容できる駐輪場が整備されています。また、弁天町駅・朝潮橋駅周辺は「自転車等の放置禁止区域」として指定し、放置自転車の即時撤去を定期的に行っています。
例えば、弁天町駅前は夜に、朝潮橋周辺は昼に放置自転車が多いなど、各地域の具体的な状況を分析して地域の皆様に示しながら効果的な対策を進めてまいりたいと考えています。
2違法駐輪について、駐輪場に入れない自転車を没収すれば誰も駐輪しなくなるのではないか。
36月1日に改正道路交通法が施行され、自転車の乗車についての規制が厳しくなった。高齢者に理解されるような説明会の開催などの取組をお願いしたい。6月の改正道路交通法の施行により、自転車の運転に関して悪質・危険な行為の取締りが強化されました。港区におきましても改正道路交通法の内容や自転車の乗り方のマナー、ルール等を区のホームページ等に掲載するなど啓発や広報に努めています。
地域での説明会につきましてもご要望があれば港警察署と連携して日程を調整しますのでお気軽にご連絡ください。
4学校の校庭芝生化の進捗状況を教えてほしい。平成26年度につきましては、南市岡小学校、築港小学校、築港中学校の3校園に対して芝生化を行いました。
5弁天町駅前のバリアフリー化について、検討の方向性と進捗状況を教えてほしい。現在、国土交通省大阪国道事務所において、地下道へのエレベーター設置に向けて検討が進められており、平成27年度には詳細な設計が行われると聞いています。
6弁天町の地下道のバリアフリーについて、エレベーターが設置されるのが29・30年度ということだが、もっと長いスパンで考えていただいて、将来的には地下を4方向に行き来できるように検討いただけないか。弁天町駅前交差点については、車の交通量が多いことやJR・地下鉄、阪神高速などの高架が輻輳しているなど特異な構造の交差点となっていますことから、抜本的な対策は困難な状況ではありますが、まずは国において地下道へのエレベーター設置を進めていただき、将来的な改善策の検討等については、引き続き国に対し要望してまいります。
7資料の説明の仕方について、区として一番力を入れているものがどれで今後どのように区政運営を進めて行くのか、区として力を入れている事業を絞って説明をした方がいいのではないか。非常に多岐にわたる区の事業や施策について、立案段階から区民の意見・ニーズを把握するとともに、事業実績の評価などを行っていただくために全体的な説明もさせていただいています。今後は、より一層、重点を絞った説明や全体会議と各部会での説明内容の切り分けなどの工夫を行い、よりわかりやすい資料の作成や説明を心がけてまいります。
8資料がわかりにくいので、達成度を○×式に一覧にするなどしてはどうか。全市的な様式にこだわらずに、全体会議、各部会の資料について工夫をこらし、より分かりやすい資料作成に努めてまいります。
9がん検診の受診率が他区と比べて低いが、大阪市の平均値まで上げようとしたときの目標値を教えていただきたい。がん検診の受診率については、がんの種類ごとに異なっています。港区の場合、運営方針にある胃がんについては大阪市平均より若干上回っています(大阪市4.4%、港区4.7%)が、大腸がん検診(大阪市8.5%、港区7.9%)・肺がん検診(大阪市5.2%、港区4.4%)では、大阪市平均を下回っており、全体的には、大阪市の平均を下回っています。
がん検診には、区保健福祉センター等を会場として実施する集団検診と取扱医療機関で実施する個別検診の他、勤務する事業所等で実施される職域健診があります。
集団検診の受入枠には限界がありますので、受診率向上のためには、個別検診での受診者数を増やしていく必要があります。そのため、他区の先行事例等も参考にしながら、効果的な啓発・受診勧奨を行い、受診者数が増加するよう取り組んでまいります。
(受診率については、平成25年度の地域保健((集団検診及び個別検診))におけるがん検診の実績)
10区画整理記念事業で図書館や区民センターが弁天町の駅前に移ると、築港の住人は、図書館に行くにも地下鉄で行かなければならなくなる。築港に図書館の分室のような施設の設置を検討いただけないか。図書館については、本の貸出し、返却など利用にあたっての利便性の向上を工夫することなども含めて、区民の皆様のご意見もいただきながら検討してまいります。
11日ごろからこどもの見守り活動を行っており、夏休みに向けても地域で子どもが安全に育つように継続して取り組んでいきたい。安全・安心なまちづくりを推進するには、各地域での実情に応じた取組が不可欠です。区民、警察、区役所その他関係機関等がそれぞれの役割を果たし連携・協力しながら取組を推進します。
12地域内での不法投棄問題について、区や関係機関の協力により、改善効果が見えてきた。引き続き、地域においても鉢植えへの水やりや定期的な見守り活動に取り組んでいきたい。

配布資料

配布資料

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

議事録

平成27年度第1回区政会議 議事録

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市港区役所 総務課総合政策グループ

〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所6階)

電話:06-6576-9683

ファックス:06-6572-9511

メール送信フォーム