平成27年度第3回港区区政会議(平成28年1月27日開催)
2016年3月30日
ページ番号:341111
平成27年度第3回港区区政会議(平成28年1月27日開催)
平成28年1月27日(水曜日)午後7時から港区役所で、平成27年度第3回港区区政会議を開催しました。
田端港区長あいさつ
武智議長あいさつ
議題(1):港区将来ビジョン及び港区基本計画の改定方針について
平成25年度策定した、港区の将来ビジョン及び港区基本計画について、平成27年度末をもって改定時期をむかえることから、改定にむけての方針を説明しました。【資料A】
また、併せて各部会での議論の内容について、各部会議長よりご報告いただきました。
その後、委員の皆さまよりご意見をいただきました。
議題(2):平成28年度港区運営方針(案)の作成について
「平成28年度港区運営方針(案)」のうち、部会に担当のない部分について、区役所より説明しました。【資料C】
その後、委員の皆さんからご質問やご意見をいただきました。
議題(3):(仮称)区画整理記念・交流会館基本構想(案)に対する意見募集(パブリック・コメント)に寄せられたご意見(抜粋)について
平成28年1月27日まで実施しました「(仮称)区画整理記念・交流会館基本構想(案)」に対する意見募集について、港区役所にありました意見を取りまとめ、委員の皆さまに紹介しました。【資料E,F】
その後、区役所からの情報提供として、港区内で行われるイベント等の告知を行いました。【資料G】
本会議で出された主なご意見と区役所の対応・考え方
番号 | 意見・質問 | 区役所の対応・考え方 |
---|---|---|
1 | 区民モニターアンケートの結果で地域活動、特にPTAや町会に全く参加していない方が約3割いるが、少しでも参加を増やす方法はないか。 | 各地域活動協議会で色んな取組が行われ、情報発信もされています。区役所としても地域活動協議会の情報発信の促進や区広報紙等による地域活動の情報を発信しています。今後、区政会議委員の方からも意見をいただいて、一般の方が地域活動に参加しやすくなる方策を検討します。 |
2 | 港区将来ビジョンの改定について、当日に資料配布されても意見は出ないので、後日にメールなどで意見を出すなどの考えはあるのか。 | 次回(3月予定)の区政会議で具体的な素案をお示しする予定です。方針案に対する意見は、メールやFAXなどでいただけるようにし、素案に反映します。 |
3 | 広報紙配布事業で得た財源の使途についての考え方について。 | 各地域活動協議会での自主財源の確保と社会貢献活動を結び付けた主旨の事業としています。財源の使途については、各地域の考え方や事情に応じて取組をしていただきくようにお願いしています。 |
4 | 築港・天保山エリアの活性化のために、天保山まつりに本腰を入れるべき。予算措置をして実行委員会任せではなく行うべき。 | 海遊館側のサンセット広場や赤レンガ倉庫横の広場で出店募集し、今年度は初めて地域活動協議会からも出店いただき、にぎわいを盛り上げていただきました。その出展料や、区役所からの分担金、企業からの協賛金を得て開催経費としています。今後も情報発信を充実し、出展者を増やしながら自立的な取組をめざします。 |
5 | 大阪市予算での5%シーリングは続くのか。 | 28年度予算については、事業により3%から5%のマイナスシーリングがかかっています。今後もマイナスシーリングが続くかどうかは年度ごとの予算編成時に、経済状況や市の税収状況等により判断しているので、現時点では決まっているものではありません。 |
配布資料
配布資料
次第(pdf, 68.89KB)
区政会議委員名簿(pdf, 107.19KB)
【資料A-1-1】港区将来ビジョン・基本計画体系図(pdf, 129.50KB)
【資料A-1-2】港区将来ビジョン・基本計画体系図(pdf, 142.63KB)
【資料A-2】港区将来ビジョン(H25~H27)~(H28~H30)(pdf, 99.58KB)
【資料A-3】港区の主な取組(H24~H27)(pdf, 217.48KB)
【資料A-4】港区将来ビジョン(概要版)(pdf, 224.26KB)
【資料A-5】港区将来ビジョン見直しの視点及び方向性の案(pdf, 900.22KB)
【資料B-1】港区防災計画の改定について(案)(pdf, 197.33KB)
【資料B-2】港区地域防犯計画の改定について(案)(pdf, 127.19KB)
【資料B-3】港区地域福祉計画の改定について(案)(pdf, 99.77KB)
【資料B-3別紙】港区地域福祉計画の改定について(案)(pdf, 122.74KB)
【資料B-4】港区地域福祉計画(H25~H27)~(H28~H30)(pdf, 193.42KB)
【資料C】平成28年度運営方針の策定方針(pdf, 625.67KB)
【資料D】部会で出された主なご意見と区役所の対応・考え方(pdf, 370.84KB)
【資料E-1】(仮称)区画整理記念・交流会館基本構想(案)に対する意見募集に寄せられたご意見(抜粋)(pdf, 378.39KB)
【資料E-2】参考:基本構想概要版(pdf, 91.54KB)
【資料E-3】基本構想案(pdf, 853.15KB)
【資料F】国道43号弁天町駅前交差点地下歩道のエレベータ設置について(pdf, 742.81KB)
【資料G-1】港区在宅医療・介護連携推進セミナー(pdf, 422.91KB)
【資料G-2】新たなきづき!新たな学び! みんなで考えよう 区民セミナー(pdf, 999.73KB)
【資料G-3】ヒューマンハート 港区民のつどい(pdf, 530.39KB)
【資料G-4】レインボーカフェ3710(pdf, 359.83KB)
【資料G-5】第18回春いちばんふれあいフェスティバル(pdf, 52.47KB)
【資料G-6】2016国際親善女子車椅子バスケットボール大阪大会(pdf, 598.42KB)
【資料G-7】「クイーン・エリザベス」大阪港初入港等(pdf, 441.51KB)
【資料追加】子どもの学力・体力について(pdf, 161.72KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
議事録
平成27年度第3回区政会議 議事録
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
関連ページ
平成27年度 港区区政会議
- 平成27年度第1回港区区政会議(平成27年6月29日開催)
- 平成27年度第1回港区区政会議こども青少年部会(平成27年6月22日開催)
- 平成27年度第1回港区区政会議防災・防犯部会(平成27年6月18日開催)
- 平成27年度第1回港区区政会議福祉部会(平成27年6月22日開催)
- 平成27年度第2回港区区政会議(平成27年11月12日)
- 平成27年度第2回港区区政会議こども青少年部会(平成27年11月9日開催)
- 平成27年度第2回港区区政会議防災・防犯部会(平成27年11月9日開催)
- 平成27年度第2回港区区政会議福祉部会(平成27年11月4日開催)
- 平成27年度第3回港区区政会議(平成28年1月27日開催)
- 平成27年度第3回港区区政会議こども青少年部会(平成28年1月20日開催)
- 平成27年度第3回港区区政会議防災・防犯部会(平成28年1月21日開催)
- 平成27年度第3回港区区政会議福祉部会(平成28年1月25日開催)
- 平成27年度第4回港区区政会議(平成28年3月24日開催)
- 平成27年度第4回港区区政会議こども青少年部会(平成28年3月17日開催)
- 平成27年度第4回港区区政会議防災・防犯部会(平成28年3月14日開催)
- 平成27年度第4回港区区政会議福祉部会(平成28年3月15日開催)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市港区役所 総務課総合政策グループ
〒552-8510 大阪市港区市岡1丁目15番25号(港区役所6階)
電話:06-6576-9683
ファックス:06-6572-9511