かしこく食べよう!ゲンキをつくろう!
2020年6月1日
ページ番号:504851
「食」の大切さ
大阪市では、第3次大阪市食育推進計画に取組んでいます。
第3次大阪市食育推進計画【めざす姿】
- かしこく食べる-食に関する適切な判断力を持ち、その実践ができる
ゲンキをつくる-適切な食生活によって心と体を育み、生涯にわたって健やかな生活を送ることができる
【7つの基本テーマ】
野菜を食べよう
こんな方は野菜不足の傾向が!

•外食が多い
•食事の回数が少ない
•食事の品数が少ない
•食事に時間をかけない
「野菜ジュース」ではなく、野菜を「食事」として食べることの効果
食事全体の摂取エネルギーが減る

•肥満予防になる
噛む回数が増える

•食事時間が延び、肥満予防になる
•脳の活性化・歯の健康につながる
食事の時、野菜から先に食べると・・・
- 血糖値の急上昇が抑えられ、糖尿病予防と血糖コントロール効果がある
- 満腹感が得られ食べ過ぎが抑制され肥満予防になる
野菜に含まれるおもな栄養素とその効果

・ビタミンC:免疫機能を高める、がん・動脈硬化の予防
・食物繊維:脂質異常症予防、糖尿病予防、肥満予防、便秘予防
・カロテノイド:がん・動脈硬化の予防
・カリウム:高血圧予防
外食で野菜をたくさん食べるには?
野菜をたくさん食べることができる「やさいTABE店」の登録制度が始まります
【1人前およそ120gの野菜を食べることができる飲食店】の登録制度です。登録店を募集しています!
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市大正区役所 保健福祉課健康づくりグループ
〒551-8501 大阪市大正区千島2丁目7番95号(大正区役所3階)
電話:06-4394-9882
ファックス:06-6554-7153