かしこく食べよう!ゲンキをつくろう!
2024年6月1日
ページ番号:504851

「食」の大切さ
大阪市では、第4次大阪市食育推進計画に取り組んでいます。

第4次大阪市食育推進計画【めざす姿】
- かしこく食べる-食に関する適切な判断力を持ち、その実践ができる
ゲンキをつくる-適切な食生活によって健全な心と体を育み、生涯にわたって健やかな生活を送ることができる

【8つの基本テーマ】

朝ごはんを食べよう

よく噛んで食べよう

よく噛んで食べると良いことたくさん!

よく噛んで食べるために、おすすめの料理をご紹介します

切干しだいこんのサラダ

〈材料4人分〉
切干しだいこん(乾) 20g
きゅうり 2本
ロースハム 4枚
マヨネーズ 大さじ4
〈作り方〉
①切干しだいこんは水でもどし、水気をしぼり、食べやすい長さに切る。
②きゅうり、ハムは細切りにする。
③①、②、マヨネーズをあえる。

きんぴらセロリ

〈材料4人分〉
セロリ 2本
にんじん 1本
ツナ缶 1缶
ごま油 大さじ1
(A)砂糖 小さじ2
(A)しょうゆ 小さじ1
〈作り方〉
①セロリは筋を取り、細く切る。
②にんじんは細長く切る。
③フライパンにごま油をひき、①、②、ツナ缶を入れて炒める。
④(A)で味付けする。

野菜チップス

〈材料3人分〉
かぼちゃ 50g
れんこん 50g
にんじん 50g
さつまいも 50g
油 適量
塩 少々
〈作り方〉
①材料をすべて2mm程度の厚さに切る。
②180℃の油でパリッと揚げ、塩をふる。




外食でもよく噛んで食べましょう
よく噛んで食べられる料理の1つとして、「野菜を多く使用した料理」があります。
大阪市では、市民の健康寿命の延伸と、生活習慣病のリスク低下のため、食生活の改善と野菜摂取量増加を目的とし、野菜をたくさん食べることができる飲食店等を対象とした登録制度として「やさいTABE店」事業を行っています。
「やさいTABE店」事業を活用して、お店やメニューを上手に選びましょう♪
野菜の量を増やすために・・・
・野菜の小鉢がついた定食を選びましょう
・単品(めん類のみ、どんぶりもののみ)ではなく、サイドメニューを追加しましょう

やさいTABE店Instagramでも「やさいTABE店」情報を発信しています。

大阪市食育推進キャラクターたべやん
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市大正区役所 保健福祉課健康づくりグループ
〒551-8501 大阪市大正区千島2丁目7番95号(大正区役所3階)
電話:06-4394-9882
ファックス:06-6554-7153