民間建築物の耐震化の促進
2022年4月27日
ページ番号:22473

民間建築物の耐震化の促進に向けた取り組み
上町断層帯地震や南海トラフ巨大地震など、近い将来、市域に大きな影響を及ぼすと考えられる地震等の発生が危惧されています。本市では「建築物の耐震改修の促進に関する法律」に基づき、平成28年3月に大阪市耐震改修促進計画(令和3年3月改定)を策定し、普及啓発や耐震診断・耐震改修に対する補助など、耐震化に対する様々な取り組みを進めています。
また、この法律の改正(平成25年11月)により、地震に対する安全性が明らかでない不特定かつ多数の者が利用する大規模な建築物等の耐震診断実施が義務付けられたことを受け、報告を受けた義務付け対象建築物の耐震診断結果等の公表に取り組んでいます。なお、平成31年1月の改正では、避難路沿道における一定規模以上のブロック塀等についても耐震診断の実施等が義務付けられています。
地震による被害から生命や財産を守るため、耐震診断義務付け対象建築物はもとより、義務付け対象ではない建築物についても、地震に対する安全性に係る建築基準法等に適合していないものは、耐震診断の実施による耐震性の把握や、必要な耐震改修などを進めることが重要です。法律の趣旨もご理解いただき、所有する建築物の耐震性確保に努めていただくようご協力をお願いします。
- 耐震診断義務付け対象建築物について
- 耐震診断義務付け対象建築物の耐震診断結果の報告について
- 要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の公表について
- 要安全確認計画記載建築物の耐震診断結果等の公表について
- 耐震診断義務付け対象建築物に対する補助制度について
- 耐震改修計画の認定について
- 地震に対する安全性に係る認定について
- 区分所有建築物の耐震改修の必要性に係る認定について

関連リンク
- 市設建築物の耐震化
- 民間児童福祉施設(こども青少年局保育施策部 保育企画課)
担当課(電話:06-6208-8031)へお問い合わせください。 - 私立学校(大阪府 府民文化部 私学・大学課)
大阪府 代表電話(電話:06-6941-0351)より担当課へお問い合わせください。
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 都市整備局市街地整備部住環境整備課防災・耐震化計画グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所7階)
電話:06-6208-9622
ファックス:06-6202-7025