ページの先頭です

品目別収集区分一覧表(50音順)

2025年4月1日

ページ番号:201907

ごみ出しに便利なスマートフォン用ごみ分別アプリをご利用ください

スマートフォン用ごみ分別アプリを配信しています(無料)

 ごみ分別検索や収集日カレンダーなど便利で分かりやすい機能を搭載しています。
 「ごみ出し日はいつ?」「これは何ごみ?」
 そんな疑問を解決します。

品目別収集区分一覧表(50音順)

ご家庭から出されるごみの品目別収集区分一覧表です

「あ」行で始まるもの

「あ(ア)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
IHクッキングヒーター・IH調理器 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ICレコーダー 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
アイスキャンディーの袋(プラスチック製) プラスチック資源  
アイスキャンディーの棒(紙製・木製・プラスチック製) 普通ごみ 紙製のものでも、においや汚れのついた紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
100パーセントプラスチック素材のものは、「プラスチック資源」へお出しください。
アイスクリームに付いていたスプーン(紙製・木製・プラスチック製) 普通ごみ 紙製のものでも、においや汚れのついた紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
100パーセントプラスチック素材のものは、「プラスチック資源」へお出しください。
アイスクリームに付いていたスプーンの袋(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
アイスクリームに付いていたスプーンの袋(プラスチック製) プラスチック資源  
アイスクリームの外袋(プラスチック製) プラスチック資源  
アイスクリームの容器・ふた(紙製) 普通ごみ 紙製のものでも、においや汚れのついた紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
アイスクリームの容器・ふた(プラスチック製) プラスチック資源  
アイスクリームメーカー 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
アイスピック 普通ごみ 先端が飛び出ないよう厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
アイス枕 普通ごみ  
アイロン 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
アイロン台(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
アイロンプリント紙(捺染紙) 普通ごみ アイロンプリント紙(捺染紙)は古紙・衣類の対象ではありません。
空き缶(飲料用・食用のもので一斗缶以下の大きさもの) 資源ごみ 中身を出して、さっと水洗いして、できるだけつぶしてお出しください。
空き缶(飲料用・食用以外のもので一斗缶以下の大きさもの) 資源ごみ 薬品や塗料の入った缶は、購入店・販売店やメーカーなどにご相談ください。
空き缶のキャップ・ふた(金属製) 資源ごみ  
空き缶のキャップ・ふた(プラスチック製) プラスチック資源  
空きびん(飲料用・食料品・日用品で一升びん以下の大きさのもの) 資源ごみ ビールびんなどのリターナブルびんは、購入店・販売店などにご相談ください。
空きびん(薬品の入っていたもの) 普通ごみ  
空きびんのキャップ(金属製) 資源ごみ  
空きびんのキャップ(プラスチック製) プラスチック資源  
アクセサリー(指輪、ネックレスなど) 普通ごみ  
アクセサリー(指輪、ネックレスなど)のケース・容器(木製) 普通ごみ  
アクセサリー(指輪、ネックレスなど)のケース・容器(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
アクリル板(厚さ5ミリメートル以下で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) プラスチック資源 硬質で厚さ5ミリメートルを超えるのものは、「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
アコーデオンカーテン 粗大ごみ 処理手数料 1枚200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
脚付囲碁盤、脚付将棋盤 粗大ごみ 処理手数料 1枚400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
アダプター 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」にお出しください。
圧力鍋(ホーロー製品以外で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
圧力鍋(ホーロー製品で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
油(自動車、バイク、機械用) 収集しません 販売店・メーカー・ガソリンスタンドなどにご相談ください。
油(食用) 普通ごみ 紙や布にしみ込ませるか、固めるなどしてお出しください。
油よけ(コンロの周りに使用する、アルミ製・金属製) 資源ごみ 汚れが落ちない場合は「普通ごみ」へお出しください。
雨がっぱ 普通ごみ 100パーセントプラスチック素材で30センチメートル以内に切断すれば、「プラスチック資源」へお出しください。
編み機 粗大ごみ 処理手数料 1台400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
網戸 粗大ごみ 処理手数料 1枚200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
網戸の網 普通ごみ 100パーセントプラスチック素材で30センチメートル以内に切断されている場合は、「プラスチック資源」へお出しください。
編み針(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
あめの包み(紙製) 普通ごみ においや汚れのついた紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
あめの個包装・包み・袋(プラスチック製) プラスチック資源  
アルカリ乾電池・マンガン乾電池 拠点回収 拠点回収のページに掲載している拠点回収場所にお持ちください。
拠点回収場所にお持ちいただけない場合は「普通ごみ」としてお出しください。
詳しくは、拠点回収のページをご覧ください。
アルバム(写真アルバム) 普通ごみ  
アルミ缶(飲料用・食用のもの) 資源ごみ 中身を出して、さっと水洗いして、できるだけつぶしてお出しください。
アルミ製のコップ・皿(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ 紙とアルミ箔でできた柔らかい皿は「普通ごみ」にお出しください。
アルミ箔の鍋(鍋焼きうどんなど) 資源ごみ 汚れが落ちない場合は「普通ごみ」へお出しください。
アルミホイル・アルミ箔 資源ごみ 汚れが落ちない場合は「普通ごみ」へお出しください。
アンテナ(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの、あるいは棒状で1メートルを超えるもの) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
「い(イ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
囲碁盤(木製で脚の付いていないもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
囲碁盤(厚さ5ミリメートル以下のプラスチック製で脚の付いていないもの) プラスチック資源 厚さ5ミリメートルを超えるものは「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
囲碁盤(紙製で脚の付いていないもの) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
囲碁盤(脚付のもの) 粗大ごみ 処理手数料 1面400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
囲碁盤(マグネット製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
衣装ケース(衣装箱)
(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの)
プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
衣装ケース(衣装箱)
(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの)
粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
いす・座いす(一人掛け用で回転機能の付いていないもの、ロッキングチェアを除く) 粗大ごみ 処理手数料 1脚200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
いす(一人掛け用で回転機能付のもの、ロッキングチェア) 粗大ごみ 処理手数料 1脚400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
いす(二人掛け用以上) 粗大ごみ 処理手数料 1脚700円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
板ガラス(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
板切れ(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
板切れ(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの、あるいは棒状で1メートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
一輪車(運搬用) 粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
一輪車(スポーツ用) 粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
一升びん 資源ごみ できるだけ購入店・販売店へ返却してください。
割れたものは、厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、「普通ごみ」にお出しください。
一斗缶 資源ごみ 薬品や塗料の入った缶は、購入店・販売店やメーカーなどにご相談ください。
中身が残り、落ちない場合は「普通ごみ」にお出しください。
犬小屋(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
犬のトイレ(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
犬のトイレシート 普通ごみ ふんは取り除き、汚れは落としてください。
犬のトイレ 粗大ごみ ふんは取り除き、汚れは落としてください。
処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
衣類 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
衣類(マタニティウェア・ベビー服・子ども服) 拠点回収 使用可能なマタニティウェア・ベビー服・子ども服は各環境事業センターで回収し、展示提供を行っています。また、環境事業センターへ電話等申込みにより引き取りにお伺いします。
詳しくは、拠点回収のページをご覧ください。
衣類のうち汚れているものや革製品、綿の入ったもの、ナイロン製のもの 普通ごみ  
衣料品の外袋(プラスチック製) プラスチック資源  
衣料品の留め具(プラスチック製) プラスチック資源  
衣類乾燥機 収集しません 家電リサイクル法の対象品目です。市では収集しません。
詳しくは、家電リサイクル法対象品目の出し方のページをご参照ください。
インクカートリッジ 拠点回収 回収ボックスを設置して回収しています。拠点回収のページに掲載している拠点回収場所にお持ちください。拠点回収場所にお持ちいただけない場合は「普通ごみ」にお出しください。
インスタントコーヒーびんの内蓋(プラスチック製) プラスチック資源  
インスタントコーヒー詰め替え用の袋(プラスチック製) プラスチック資源  
インスタント食品の容器・袋(紙製) 普通ごみ 紙製のものでも、においや汚れのついた紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
インスタントラーメンのタレ・具の袋(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
(中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。)
インラインスケート(ローラースケート) 普通ごみ  
「う(ウ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
ウィンナーの包装袋(プラスチック製) プラスチック資源  
ウェイクボード(ウォータースポーツ用) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
植木・剪定枝(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
植木鉢(金属製) 資源ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
植木鉢(せともの・陶器、木製) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
植木鉢(プラスチック製) プラスチック資源 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
植木ポッド(プラスチック製) プラスチック資源 中の土等を取り除いてお出しください。
ウォッシャー液容器(プラスチック製) プラスチック資源  
うがい薬の容器(びん) 資源ごみ  
うがい薬の容器(プラスチック製) プラスチック資源  
浮き袋(ビニール製) 普通ごみ 空気を抜いてお出しください。
臼(石臼除く) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
ウッドカーペット(5畳未満) 粗大ごみ 処理手数料 1枚400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ウッドカーペット(5畳以上) 粗大ごみ 処理手数料 1枚1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ウッドパネル(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ  
ウッドパネル(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
腕時計 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、「普通ごみ」にお出しください。
乳母車 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
「え(エ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
エアーマット(空気を抜いた状態で、最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
エアークッション(緩衝材)(プラスチック製) プラスチック資源
エアコン 収集しません 家電リサイクル法の対象品目です。市では収集しません。
詳しくは、家電リサイクル法対象品目の出し方のページをご参照ください。
エアゾール缶 資源ごみ 中身を使いきり、穴をあけずに中身の見える透明または半透明の袋に入れて、従来の資源ごみ(空き缶・空きびん・ペットボトル等)とは別の袋に入れてお出しください。
エアロバイク、サイクリングマシーン(健康器具) 粗大ごみ 処理手数料 1台1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ACアダプタ 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」にお出しください。
栄養ドリンクのびん 資源ごみ  
栄養ドリンクびんのキャップ(金属製) 資源ごみ  
液晶ディスプレイ(パソコン) パソコンリサイクル回収 パソコンのリサイクル回収にお出しください。
液晶ディスプレイ一体型パソコン パソコンリサイクル回収 パソコンのリサイクル回収にお出しください。
絵具(金属製) 普通ごみ  
絵具(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
(中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。)
MO・MDのケース プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
MDプレーヤー 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または、「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
LDプレーヤー 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
LPガスボンベ 収集しません 大阪府LPガス協会(電話06-6264-7888)にご相談ください。
エンジンオイル 収集しません 販売店・メーカー・ガソリンスタンドなどにご相談ください。
延長コード 普通ごみ  
鉛筆 普通ごみ  
鉛筆削り(手動・電動) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 電動の鉛筆削りは宅配便回収による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及び手動の鉛筆削りは「普通ごみ」にお出しください。
「お(オ)」から始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
オイル(自動車用・バイク用など) 収集しません 販売店、ガソリンスタンド等にご相談ください。
オイルヒーター 収集しません メーカー・販売店にご相談ください。
なお、オイルが抜けた状態であれば、粗大ごみで収集します。
オーディオ機器(単体) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
オーディオラック(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
オートバイ 収集しません 販売店・二輪車リサイクルコールセンター別ウィンドウで開く(電話050-3000-0727)にご相談ください。
オーブントースター(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
お菓子の個包装・袋(プラスチック製) プラスチック資源  
押入れ収納ラック 粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
お茶の入っていた袋(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
お茶の入っていた袋(紙製)で汚れているもの 普通ごみ 汚れているものは、「普通ごみ」へお出しください。
お茶の入っていた袋(プラスチック製) プラスチック資源  
お茶の袋(ティーパック) 普通ごみ  
おまる(プラスチック製) プラスチック資源 汚物は取り除き、中を洗浄してください。
プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
おまる(プラスチック製以外) 普通ごみ 汚物は取り除き、中を洗浄してください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
おもちゃ(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
おもちゃ(プラスチック製以外) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
オルガン、電子オルガン 小型家電リサイクル回収(宅配便) 電子オルガンは、宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及び電子オルガン以外のオルガンは「粗大ごみ」にお出しください
粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
オルゴール 普通ごみ  
温水洗浄機付便座 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください
粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
温度計(水銀) 拠点回収 お住いの区のごみ収集を管轄する環境事業センターへお持ち込みください。
温度計(水銀以外のもの) 普通ごみ 厚紙などに包んで、「キケン」と表示して、お出しください。 

「か」行で始まるもの

「か(カ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
カーオーディオ 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」としてお出しください。
普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
カーテン(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 折りたたんだ状態でも、最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
カーテンレール(長さが1メートル以内のもの) 普通ごみ 長さが1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
また、一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。
カートカン(紙製の飲料容器) 普通ごみ 紙製のものでも、「古紙・衣類」の対象ではありません。
カーナビ 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」としてお出しください。
普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
カーペット・じゅうたん(織物製で6畳未満のもの) 粗大ごみ 処理手数料 1枚200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
カーペット・じゅうたん(織物製で6畳以上のもの) 粗大ごみ 処理手数料 1枚400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
カーボン紙・ノンカーボン紙(複写伝票など) 普通ごみ 複写伝票などのカーボン紙・ノンカーボン紙は古紙・衣類の対象ではありません。
貝殻 普通ごみ  
介護用ベッド(解体済みのもの。マットレス類を除く。) 粗大ごみ 処理手数料 1台1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ただし、マットレス、布団等は、それぞれの品目をご覧ください。
懐中電灯 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。
カイロ 普通ごみ  
化学薬品 収集しません 販売店・メーカー・ガソリンスタンドなどにご相談ください。
普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
かき氷機 小型家電リサイクル回収(宅配便) 電動のかき氷機は、宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及び電動以外のかき氷機は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
普通ごみ  
額縁 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
かご 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
普通ごみ  
傘立て 粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
加湿器 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ガスオーブンレンジ 粗大ごみ 処理手数料 1台1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ガスコンロ・ガステーブル 粗大ごみ 処理手数料 1台400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ガスシリンダ―(炭酸水メーカー用) 収集しません 販売元や製造メーカーへ返却してください。
ガスファンヒーター 粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
カセットコンロ(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
カセットテープ・カセットテープのケース 普通ごみ 簡単に分解できる場合、100パーセントプラスチック素材の部分は、「プラスチック資源」へお出しください。
また、テープは30センチメートル以内に切断されている場合は、「プラスチック資源」へお出しください。
カセットデッキ 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
カセットボンベ、ガスボンベ 資源ごみ 中身を使いきり、穴をあけずに中身の見える透明または半透明の袋に入れて、従来の資源ごみ(空き缶・空きびん・ペットボトル等)とは別の袋に入れてお出しください。
肩・首マッサージ器 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。
型抜き(金属製) 資源ごみ  
型抜き(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
カッターナイフ 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
カッターナイフの刃 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
カッパ(雨合羽) 普通ごみ 100パーセントプラスチック素材で30センチメートル以内に切断すれば、「プラスチック資源」へお出しください。
カップ麺・カップスープ・カップ味噌汁などの容器(紙製) 普通ごみ においや汚れのついた紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
カップ麺・カップスープ・カップ味噌汁の容器(プラスチック製) プラスチック資源  
カップ麺・カップスープ・カップ味噌汁の具やスープの袋(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
蚊取り線香入れ・蚊とり器・蚊やり  普通ごみ  
かなづち(日曜大工道具) 普通ごみ  
加熱式たばこ リチウムイオン電池等の回収 一般社団法人日本たばこ協会加盟の回収店舗へリサイクル回収にお出しください。(参考)一般社団法人日本たばこ協会のホームページ別ウィンドウで開く
または、訪問回収(お住いの地域を担当する環境事業センターに電話等で申込む)でお出しいただくか、環境事業センターに設置しているリチウムイオン電池等回収ボックスにお持ちください。
かばん(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 中は空(から)にしてください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
花瓶(金属製) 資源ごみ 中は空(から)にしてください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
花瓶(ガラス製・陶器製・複合品) 普通ごみ 中は空(から)にしてください。
ガラス製・陶器製のものは、厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
花瓶(プラスチック製) プラスチック資源 中は空(から)にしてください。
プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
壁紙 普通ごみ 一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、他のごみとは別にお出しください。
紙おむつ 普通ごみ 汚物は取り除き、臭気が漏れないようにポリ袋などに包んでお出しください。
カミソリ 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
カミソリの刃 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
紙ねんど 普通ごみ  
紙箱 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
(注)紙以外のものは「普通ごみ」へお出しください。
紙パック(牛乳パックなどの、内側の白いもの) 古紙・衣類 水洗いし、切り開き、乾燥させてからお出しください。
お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
紙パック(日本酒などの、内側がアルミコーティングされているもの) 普通ごみ アルミコーティングされた紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
紙袋 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
(注)紙以外の紐は外して「普通ごみ」へお出しください。
紙やすり 普通ごみ  
ガムテープ 普通ごみ  
カメラ 小型家電リサイクル回収 デジタルカメラはリサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及びデジタルカメラ以外のカメラは電池は外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
カラーボックス(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 中は空(から)にしてください。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
カラオケ(家庭用スピーカー式) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
カラオケ(マイク式) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。
からしのチューブ(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
ガラス板(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ガラス製品(コップ・花瓶など) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
ガラスクリーナー(金属スプレー缶) 資源ごみ 中身を使いきり、穴をあけずに中身の見える透明または半透明の袋に入れて、従来の資源ごみ(空き缶・空きびん・ペットボトル等)とは別の袋に入れてお出しください。
ガラスクリーナー容器(プラスチック製) プラスチック資源  
カレー(ルゥ)の容器(仕切りトレイ)・フィルム(プラスチック製) プラスチック資源  
カレー(レトルト)の袋(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
カレンダー 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
(注)留め具は外して、金属製のものは「資源ごみ」へ、プラスチック製のものは「プラスチック資源」へお出しください。
革製の衣類 普通ごみ 革ジャンパーなどの革製衣類は「古紙・衣類」の対象ではありません。
皮むき器(ピーラー) 普通ごみ 金属やプラスチックでできていますが、厚紙などに包んで、「キケン」と表示して「普通ごみ」としてお出しください。
資源ごみ 一斗缶以下の大きさのもの。
中身が残り、落ちない場合は「普通ごみ」にお出しください。
ただし、有害な薬品や塗料の入った缶は、購入店・販売店やメーカーなどにご相談ください。
缶(車用・バイク用等のオイル缶) 資源ごみ 一斗缶以下の大きさのもの。
中は空(から)にして、できるだけつぶして、他の「資源ごみ」と一緒の袋に入れてお出しください。
オイル(油)は収集しません。販売店、ガソリンスタンド等にご相談ください。
簡易式洋式便座(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
換気扇 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
缶切り 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
緩衝材(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
緩衝材・エアークッション(プラスチック製) プラスチック資源 一時に多く出されますと、収集に支障をきたしますので、できるだけつぶして、少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
乾燥機(衣類乾燥機) 収集しません 家電リサイクル法の対象品目です。市では収集しません。
詳しくは、家電リサイクル法対象品目の出し方のページをご参照ください。
乾燥剤(シリカゲル) 普通ごみ  
乾電池(アルカリ乾電池・マンガン乾電池) 拠点回収 回収ボックスを設置して回収しています。拠点回収のページに掲載している拠点回収場所にお持ちください。拠点回収場所にお持ちいただけない場合は「普通ごみ」としてお出しください。
感熱紙(レシートなど) 普通ごみ レシートなどの感熱紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
感熱発泡紙 普通ごみ 感熱発泡紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
観葉植物 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
「き(キ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
キーボード(パソコン) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
キーボード(楽器) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ギター、エレキギター 小型家電リサイクル回収(宅配便) エレキギターは、宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及びエレキギター以外のギターは「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
キッチンスケール 小型家電リサイクル回収(宅配便) デジタル式のスケールは、宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及びデジタル式以外のスケールは「普通ごみ」にお出しください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力をお願いします。
木の枝、木の葉(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。
少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
脚立(きゃたつ)(高さが2メートル未満のもの) 粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
脚立(きゃたつ)(高さが2メートル以上のもの) 粗大ごみ 処理手数料 1台400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
キャップ・ふた(金属製) 資源ごみ  
キャップ・ふた(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
救急箱(薬箱)(木製・複合品)(最大の辺が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ  
救急箱(薬箱)(プラスチック製)(最大の辺が30センチメートル以内のもの) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
急須(きゅうす) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
給湯器 粗大ごみ 処理手数料 1台700円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
牛乳パック(内側の白いもの、500ミリリットル・1リットルのもの) 古紙・衣類 水洗いし、切り開き、乾燥させてからお出しください。
お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
牛乳びん 資源ごみ できるだけ販売店に返却してください。
鏡台 粗大ごみ 処理手数料 1台1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
禁煙パイプ 普通ごみ  
銀紙 普通ごみ 銀紙は「古紙・衣類」の対象外です。
金庫(手提げ金庫) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
金庫(耐火金庫) 収集しません 購入店・販売店・メーカー・大阪セーフ・ファニチュア協同組合(電話06-6228-6767)にご相談ください。
「く(ク)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
空気入れ(自転車用、ボール用などで長さが1メートル以内のもの) 普通ごみ 長さが1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
空気入れ(足踏み式のもの) 普通ごみ  
空気清浄器 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
クーラー 収集しません 家電リサイクル法の対象品目です。市では収集しません。
詳しくは、家電リサイクル法対象品目の出し方のページをご参照ください。
クーラーボックス 粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
くぎ 普通ごみ 厚紙などに包んで、「キケン」と表示して、お出しください。
草花 普通ごみ  
草刈鎌 普通ごみ 厚紙などに包んで、「キケン」と表示して、他のごみとは別にお出しください。
串(金属製・プラスチック製・木製) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
櫛(くし)・ブラシ(金属製) 資源ごみ  
櫛(くし)・ブラシ(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
櫛(くし)・ブラシ(木製・複合品) 普通ごみ  
薬(粉薬、錠剤で、服用する必要がなくなり余った場合) 普通ごみ 袋・容器ごと袋に入れて、お出しください。
ガラス製品の場合は、厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
薬の外箱(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
薬の外箱(プラスチック製) プラスチック資源  
薬の外箱包装フィルム プラスチック資源  
薬の袋(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
薬の容器(びん・ガラス製) 資源ごみ 薬品のびんについては「普通ごみ」へお出しください。
薬の容器(プラスチック製) プラスチック資源  
薬箱(救急箱)(木製・複合品)(最大の辺が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ  
薬箱(救急箱)(プラスチック製)(最大の辺が30センチメートル以内のもの プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
果物くず 普通ごみ 十分水切りしてお出しください。
果物のパック・トレイ・フィルム・ネット(プラスチック製) プラスチック資源 発泡トレイは、汚れを落として、できるだけスーパーマーケット等の店頭回収にお出しください。
果物の箱の中の詰め物(紙製のもの) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
果物の箱の中の詰め物(おがくず) 普通ごみ  
果物の箱の中の詰め物(プラスチック製) プラスチック資源  
口紅 普通ごみ 分解できるものは、容器(100パーセントプラスチック素材のもの)は「プラスチック資源」に、金属部分は「資源ごみ」にお出しください。
普通ごみ  
クッキングテーブル 粗大ごみ 処理手数料 1卓200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/ 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
クッキングヒーター 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
靴墨のチューブ(金属製・プラスチック製) 普通ごみ プラスチック製のものでも、汚れが取れないので「普通ごみ」にお出しください。
靴箱(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
靴の紙箱 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
靴の紙箱の中の詰め物(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
靴の紙箱の詰め物(プラスチック製) プラスチック資源 できるだけつぶしてお出しください。
クリーニングのビニールカバー、クリーニング上がりのワイシャツの襟固定サポーター(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
クリーニングのハンガー(針金製・複合品) 普通ごみ できるだけお店へお返しください。
クリーニングのハンガー(プラスチック製) プラスチック資源 できるだけお店へお返しください。
プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
車いす(電動以外のもの) 粗大ごみ 処理手数料 1台400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
車いす(電動式) 粗大ごみ 処理手数料 1台1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
バッテリーははずしてください。
バッテリーは購入店・販売店等へご相談ください。
クレヨン 普通ごみ  
クレンザーの容器・袋(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
グローブ(野球用など) 普通ごみ  
グローランプ 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
「け(ケ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
蛍光灯管 拠点回収 回収ボックス設置及び環境事業センターへ電話等申込みによる引き取りを実施しています。詳しくは拠点回収のページをご覧ください。
携帯ゲーム機 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
携帯電話、PHS 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
ゲーム機 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。
(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
化粧品のびん 資源ごみ  
化粧品の容器(プラスチック製) プラスチック資源  
下駄箱(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
ケチャップのチューブ・容器(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
中身が残ってしまう場合や、汚れが取れないものは「普通ごみ」にお出しください。
ケチャップの容器(びん) 資源ごみ  
血圧計(水銀血圧計) 拠点回収 お住いの区のごみ収集を管轄する環境事業センターへお持ち込みください。
血圧計(電子) 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
剣山 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
原動機付自転車 収集しません 販売店等・二輪車リサイクルコールセンター別ウィンドウで開く(電話050-3000-0727)にご相談ください。
「こ(コ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
碁石 普通ごみ  
ゴーグル 普通ごみ  
コードリール 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
コーヒーメーカー 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」でお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
小型充電式電池 リチウムイオン電池等の回収 販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または、訪問回収(お住いの地域を担当する環境事業センターに電話等で申込む)でお出しいただくか、環境事業センターに設置しているリチウムイオン電池等回収ボックスにお持ちください。
小型扇風機 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
ござ 普通ごみ 30センチメートル以内に折り曲げてください。
一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。
コップ(紙製・木製・複合品) 普通ごみ 紙製のものでも、「古紙・衣類」の対象ではありません。
コップ(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれて場合は、「普通ごみ」へお出しください。
コップ(ガラス製) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示してお出しください。
コップ(金属製) 資源ごみ  
子ども服 資源集団回収 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
拠点回収 使用可能なマタニティウェア・ベビー服・子ども服は各環境事業センターで回収し、展示提供を行っています。また、各環境事業センターへ電話等申込みにより引き取りにお伺いします。詳しくは、拠点回収のページをご覧ください。
古紙・衣類 それ以外は古紙・衣類の収集でお出しください。                            
子ども用遊具(ジム、滑り台等) 粗大ごみ 処理手数料 1点200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
粉ミルクの缶 資源ごみ 中身を使い切ってお出しください。
碁盤(木製、複合品)(脚の付いていないもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
碁盤(プラスチック製)(脚の付いていないもの) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
碁盤(紙製で脚の付いていないもの) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
碁盤(脚付のもの) 粗大ごみ 処理手数料 1面400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
碁盤(マグネット製で最大の辺または径が30センチメートル以下のもの) 普通ごみ  
コピー機(家庭用) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ごみ箱(金属製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ  
ごみ箱(プラスチック製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
ごみ箱(金属製・プラスチック製以外のもので最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ゴム手袋 普通ごみ  
ゴム長靴 普通ごみ  
米の袋(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
米の袋(ビニール製) プラスチック資源  
米びつ 粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
コルク抜き 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
ゴルフクラブセット 粗大ごみ 処理手数料 1セット200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ゴルフバッグ(単体) 粗大ごみ 処理手数料 1点200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ゴルフボール 普通ごみ 一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
コンタクトレンズ保存ケース(洗浄・保存用ケース) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
コンパス(文房具) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
コンビニ弁当・惣菜の容器(紙製) 普通ごみ においや汚れのついた紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
コンビニ弁当・惣菜の容器(プラスチック製) プラスチック資源  
コンビニ弁当・惣菜のしょうゆ・タレなどの容器・キャップ(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
コンビニ弁当・惣菜のタレ・ドレッシングなどの袋(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
コンビニ弁当・惣菜の包装フィルム プラスチック資源  
コンビニ弁当・惣菜のスプーン・フォーク(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
コンビニ弁当・惣菜のはし・爪楊枝(木製) 普通ごみ  
コンビニ弁当・惣菜のスプーン・フォーク・はし・爪楊枝の袋(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
コンビニの弁当・惣菜のスプーン・フォーク・はし・爪楊枝のビニール袋 プラスチック資源  
コンポ(アンプ、スピーカーなどの単体ごと) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。

「さ」行で始まるもの

「さ(サ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
サーフボード(半分に切断されたもの) 粗大ごみ 処理手数料 1枚200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
サイクリングマシーン、エアロバイク(健康器具) 粗大ごみ 処理手数料 1台1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
サイドボード(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
サウナ(解体済みのもの) 粗大ごみ 処理手数料 1組1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
酒のカップ(ガラス製) 資源ごみ  
酒のカップ(プラスチック製) プラスチック資源  
酒類のびん(一升びん以下の大きさのもの) 資源ごみ 酒・ビールびんなどのリターナブルびんは、購入店・販売店へ。
酒類のびんの栓(金属製) 資源ごみ  
酒類のびんの栓(コルク製) 普通ごみ  
酒類のびんの栓(プラスチック製) プラスチック資源  
殺虫剤のスプレー缶 資源ごみ 中身を使いきり、穴をあけずに中身の見える透明または半透明の袋に入れて、従来の資源ごみ(空き缶・空きびん・ペットボトル等)とは別の袋に入れてお出しください。
雑誌 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
座布団(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
皿(紙製) 普通ごみ 防水加工された紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
皿(金属製) 資源ごみ  
皿(せともの、ガラス製) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
皿(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
皿(木製・複合品) 普通ごみ 一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
サラダ油 普通ごみ 紙や布にしみ込ませるか、固めるなどしてお出しください。
サラダ油の缶 資源ごみ  
サラダ油のびん 資源ごみ  
サラダ油の容器(プラスチック製) プラスチック資源  
サラダボウル(金属製) 資源ごみ  
サラダボウル(せともの、ガラス製) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
サラダボウル(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
サラダボウル(木製・複合品) 普通ごみ  
ざる 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
三脚 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
三輪自転車(大人用) 粗大ごみ 処理手数料 1台700円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
三輪車(子ども用) 粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
「し(シ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
CRTディスプレイ(パソコン、キーボード、マウス、ケーブル、スピーカーなど) パソコンリサイクル回収 パソコンリサイクル回収にお出しください。(回収料・処理費用が必要な場合があります。)
シーツ 普通ごみ シーツは「古紙・衣類」の対象ではありません。
CD 普通ごみ  
CDケース プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
CDの包装フィルム プラスチック資源  
CDプレイヤー 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。
(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または、「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。
(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または、「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
CDラジカセ 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「粗大ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または、「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または、「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
シート(レジャーシートなど) 普通ごみ 30センチメートル以内に折り曲げてください。
100パーセントプラスチック素材で30センチメートル以下に切断されている場合は、「プラスチック資源」へお出しください。
辞書、辞典(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
下着 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
下敷き(プラスチック製) プラスチック資源  
下敷き(紙製) 普通ごみ コーティングされた紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
七輪 普通ごみ 中は空(から)にしてください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
湿気取り剤・湿気取り容器(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
湿布剤 普通ごみ  
自転車(電動式以外のもの) 粗大ごみ 処理手数料 1台400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
自転車(電動式のもの) 粗大ごみ 処理手数料 1台700円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
バッテリーは取り外したうえで自転車にくくり付けて一緒にお出しください。
自転車用空気入れ(長さが1メートル以内のもの) 普通ごみ 長さが1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
写真・写真プリント用紙 普通ごみ 写真・写真用紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
シャンプーの容器(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
シャンプーの詰め替え用袋(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
週刊誌 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
ジューサーミキサー 普通ごみ  
ジュースの缶(金属製) 資源ごみ  
ジュースのびん(ガラス製) 資源ごみ リターナブルびんは、購入店・販売店へ。
ジュースのペットボトル 資源ごみ  
ジュースのペットボトルのキャップ(プラスチック製) プラスチック資源  
ジュースのペットボトルのラベル(プラスチック製) プラスチック資源  
じゅうたん・カーペット(織物製で6畳未満) 粗大ごみ 処理手数料 1枚200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
じゅうたん・カーペット(織物製で6畳以上) 粗大ごみ 処理手数料 1枚400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
充電器(携帯電話用など) 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」としてお出しください。
充電式電池 リチウムイオン電池等の回収 販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または、訪問回収(お住いの地域を担当する環境事業センターに電話等で申込む)でお出しいただくか、環境事業センターに設置しているリチウムイオン電池等回収ボックスにお持ちください。
収納ケース(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
シュレッダーした紙 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
消火器 収集しません 販売店、メーカーなどにお問い合わせください。
(参考)消火器リサイクル推進センターのホームページ別ウィンドウで開く
定規(木製・複合品) 普通ごみ  
定規(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
定規(金属製) 資源ごみ  
将棋の駒(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
将棋の駒(木製・複合品) 普通ごみ  
将棋盤(木製、複合品で脚の付いていないもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
将棋盤(プラスチック製で脚の付いていないもの) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
将棋盤(紙製で脚の付いていないもの) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
将棋盤(脚付のもの) 粗大ごみ 処理手数料 1面400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
将棋盤(マグネット製で最大の辺または径が30センチメートル以下のもの) 普通ごみ  
浄水器 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
浄水器カートリッジ 普通ごみ  
プラスチック製の容器・包装材 プラスチック資源  
照明器具(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
また、蛍光灯管は環境事業センターへ電話等申込みにより引き取りにお伺いします。
詳しくは、五十音順の「蛍光灯管」をご確認ください。
しょうゆのびん(ガラス製) 資源ごみ リターナブルびんは、購入店・販売店へ。
しょうゆのペットボトル 資源ごみ  
じょうろ(金属製) 資源ごみ  
じょうろ(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
食用油 普通ごみ 紙や布にしみ込ませるか、固めるなどしてお出しください。
食用油の缶(一斗缶以下の大きさのもの) 資源ごみ 中身を使い切ってお出しください。
食用油のびん 資源ごみ 中身を使い切ってお出しください。
除湿器 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
食器(金属製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ  
食器(プラスチック製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
食器(せともの、ガラス製、木製、複合品で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ せともの、ガラス製のものは、厚紙などに包んで、中身の見える透明または半透明の袋に入れ「キケン」と表示してお出しください。一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
食器洗い乾燥機(卓上型) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
食器乾燥機(卓上型) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ショベル(子ども用・園芸用などの小さなもの)(金属製) 資源ごみ  
ショベル(子ども用・園芸用などの小さなもの)(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
ショベル(子ども用・園芸用などの小さなもの)(木製、複合品) 普通ごみ  
ショベル(柄付のもの)(柄などすべて金属製のもので最大の辺または径が30センチメートル以内のもの、あるいは棒状で1メートル以内のもの) 資源ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの、あるいは棒状で1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ショベル(柄付のもの)(柄が木製のもので最大の辺または径が30センチメートル以内のもの、あるいは棒状で1メートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの、あるいは棒状で1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
シリカゲル(乾燥剤) 普通ごみ  
シルバーカート 粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
人工芝(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
シンナー類 収集しません 販売店等にご相談ください。
新聞紙・折込チラシ 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
「す(ス)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
水槽(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 処理手数料 1個400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
水筒(金属製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
水筒(金属製以外のもので最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
炊飯器(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
スーツ 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
スーツケース 粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
(注)中は空(から)にしてください。
姿見三面鏡 粗大ごみ 処理手数料 1点700円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
スキー板(単体) 粗大ごみ 処理手数料 1組200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
スキー板(板とストックのセット) 粗大ごみ 処理手数料 1組200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
スキーブーツ 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
スキャナー 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
スケート靴 普通ごみ  
スケートボード(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
スコップ(子ども用・園芸用などの小さなもの)(金属製) 資源ごみ  
スコップ(子ども用・園芸用などの小さなもの)(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
スコップ(子ども用・園芸用などの小さなもの)(木製、複合品) 普通ごみ  
スコップ(柄付のもので、柄などすべて金属製のもので、最大の辺または径が30センチメートル以内のもの、あるいは棒状で1メートル以内のもの) 資源ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの、あるいは棒状で1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
スコップ(木製の柄付きのもので最大の辺または径が30センチメートル以内のもの、あるいは棒状で1メートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの、あるいは棒状で1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
寿司(持ち帰り用)の容器(木製、竹の皮) 普通ごみ  
寿司(持ち帰り用)の容器(プラスチック製) プラスチック資源  
寿司(持ち帰り用)のしょうゆ・しょうがなどの容器・キャップ(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
ただし、中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
寿司(持ち帰り用)のはし・爪楊枝の袋(プラスチック製) プラスチック資源  
すずり 普通ごみ  
すだれ(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの、あるいは棒状で1メートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの、あるいは棒状で1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
スチール缶(一斗缶以下の大きさのもの) 資源ごみ 薬品や塗料の入った缶は、購入店・販売店やメーカーなどにご相談ください。
スチール缶(車用・バイク用等のオイル缶で一斗缶以下の大きさのもの) 資源ごみ 中身を使い切ってお出しください。
なお、オイル(油)は収集しません。販売店等にご相談ください。
スチール棚(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
スティックのりの容器(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
ステレオセット 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ストーブ 粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
石油ストーブの場合、灯油は空(から)にして、乾電池ははずしてお出しください。
また、灯油の処理は、販売店、ガソリンスタンド等にご相談ください。
ストッキング 普通ごみ  
ストロー(紙製) 普通ごみ  
ストロー(プラスチック製) プラスチック資源  
ストローの外袋(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
ストローの外袋(プラスチック製) プラスチック資源  
スノーボード 粗大ごみ 処理手数料 1枚200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
すのこ(プラスチック製) 粗大ごみ 処理手数料 1枚200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
(注)最大の辺または径が30センチメートル以内で100パーセントプラスチック素材のものは、「プラスチック資源」へお出しください。 
すのこ(木製・複合品) 粗大ごみ 処理手数料 1枚200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
スピーカー 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
スプーン(紙製・木製・複合品) 普通ごみ 紙製のものでも、「古紙・衣類」の対象ではありません。
スプーン(ガラス製) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
スプーン(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
スプーン(金属製) 資源ごみ  
スプリングマットレス(シングル・ベッド本体を除く) 粗大ごみ 処理手数料 1個700円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
スプリングマットレス(セミダブル、ダブル、ベッド本体を除く) 粗大ごみ 処理手数料 1個1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
スプレー缶 資源ごみ 中身を使いきり、穴をあけずに中身の見える透明または半透明の袋に入れて、従来の資源ごみ(空き缶・空きびん・ペットボトル等)とは別の袋に入れてお出しください。
すべり台(子ども用遊具) 粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
スポンジ 普通ごみ  
ズポンプレッサー 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
スマートフォン 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
普通ごみ できるだけ水に湿らせてお出しください。
一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
炭の灰 普通ごみ 水に浸して、完全に消火して、お出しください。
一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
スライサー 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
スリッパ 普通ごみ  
「せ(セ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
製図板 粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
生鮮食品のトレイ(プラスチック製) プラスチック資源 発泡トレイは、汚れを落として、できるだけスーパーマーケット等の店頭回収にお出しください。
生鮮食品の包装フィルム プラスチック資源  
精米機 粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
セーター 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
石油ファンヒーター 粗大ごみ 処理手数料 1台400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
灯油は空(から)にして、乾電池ははずしてください。
灯油の処理は、販売店、ガソリンスタンド等にご相談ください。
はずした乾電池はリサイクルにご協力をお願いします。
接着剤 普通ごみ  
せともの(食器、置物などで最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
セラミックヒーター(最大の辺または径が30cm以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
セロハンテープ 普通ごみ  
洗剤の容器(紙製) 普通ごみ においや汚れのついた紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
洗剤のボトル(プラスチック製) プラスチック資源  
洗剤の容器(プラスチック製) プラスチック資源  
洗剤容器に付いていた計量スプーン(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
洗濯機 収集しません 家電リサイクル法の対象品目です。市では収集しません。
詳しくは、家電リサイクル法対象品目の出し方のページをご参照ください。
洗濯ばさみ 普通ごみ 100パーセントプラスチック素材のものは、「プラスチック資源」へお出しください。
洗濯用ハンガー 普通ごみ 100パーセントプラスチック素材のものは、「プラスチック資源」へお出しください。
剪定枝・枝葉(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
剪定ばさみ(園芸用の小型のもの)(金属製) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
栓抜き(金属製) 資源ごみ  
栓抜き(金属製以外のもの) 普通ごみ  
扇風機 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く   固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。
充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
扇風機(小型・携帯型) 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
洗面器(木製・複合品) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く   固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
洗面器(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く   固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
洗面器(金属製) 資源ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く   固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
洗面化粧台 粗大ごみ 処理手数料 1台1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
「そ(ソ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
双眼鏡 普通ごみ  
ぞうきん 普通ごみ  
惣菜(そうざい)の箱や包み(紙製) 普通ごみ 油や食べ物の汚れが付着した紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
惣菜(そうざい)のパック・トレイ・フィルム・ネット(プラスチック製) プラスチック資源 発泡トレイは、汚れを落として、できるだけスーパーマーケット等の店頭回収にお出しください。
掃除機 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ソースのびん 資源ごみ リターナブルびんは、購入店・販売店へ。
ソースの容器(プラスチック製)(商品の入った容器であったもの) プラスチック資源 ペットボトル製のものでも、ソースが入っていたものは、「プラスチック資源」にお出しください。
ソファー(一人掛け用) 粗大ごみ 処理手数料 1脚700円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ソファー(二人掛け用以上) 粗大ごみ 処理手数料 1脚1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。

「た」行で始まるもの

「た(タ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
体温計(水銀) 拠点回収 区役所、区役所出張所等、市役所(本庁)、環境事業センター等に設置している蛍光灯管回収ボックス(拠点回収)にお出しください。
体温計(デジタル式) 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。
台車 粗大ごみ 処理手数料 1台400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
体脂肪計 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。
体重計(ヘルスメーター) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 電子体重計は宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及び電子以外の体重計は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。
台所ごみ 普通ごみ 水分をよく切ってお出しください。
耐熱ガラス 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
なお、一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
耐熱コップ 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
タイプライター 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」でお出しください。
粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
タイヤ(自動車、単車用) 収集しません 廃タイヤ取り扱い協力指定店にご相談ください。
タイヤ・タイヤチューブ(自転車用) 普通ごみ  
タイヤチェーン
(金属製)
普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
タイヤチェーン
(樹脂・ゴム製)
粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
タオル 普通ごみ  
たこ焼き機 小型家電リサイクル回収(宅配便) 電気式のたこ焼き機は宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及び電気式以外のたこ焼き機は、「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
最大の辺が30センチメートル以内の鉄板は、資源ごみにお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
竹串 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
粗大ごみ 処理手数料 1枚700円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
建具(障子、襖、網戸) 粗大ごみ 処理手数料 1枚200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
卓球台(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
脱臭剤 普通ごみ  
タッパー・タッパーウエア(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
棚(本棚・食器棚などで最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
たばこの吸殻・灰 普通ごみ 水に浸して、完全に消火してください。
たばこの外箱の中の銀紙 普通ごみ 銀紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
たばこの外箱(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
たばこの包装フィルム プラスチック資源  
タブレット端末 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
卵の殻 普通ごみ  
卵のパック(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
卵のパック(プラスチック製) プラスチック資源  
たれ(焼肉のたれなどの食用)の容器(紙製) 普通ごみ 油や食べ物の汚れが付着した紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
たれ(焼肉のたれなどの食用)の容器(ガラス製) 資源ごみ 中身を使い切ってお出しください。
たれ(焼肉のたれなどの食用)の容器(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
たわし 普通ごみ  
炭酸ガスシリンダ―(ボンベ) 収集しません 販売元や製造メーカーへ返却してください。
単車 収集しません 販売店等・二輪車リサイクルコールセンター別ウィンドウで開く(電話050-3000-0727)にご相談ください。 
たんす(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
ダンボール 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
また、引っ越しや大掃除などで一時的に多量にダンボールを出される場合は、再生資源事業者に収集を依頼してください。
「ち(チ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
地球儀(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
チャイルドシート 粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
茶筒(金属製) 資源ごみ  
茶筒(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
茶の袋(プラスチック製) プラスチック資源  
茶碗・吸い物椀類 普通ごみ  
注射針 収集しません 治療を受けている医療機関等に返却してください。
チューブ(マヨネーズ・ケチャップなど) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
なお、中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
チューブ(マヨネーズ・ケチャップなど)のキャップ(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
なお、中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
チューブ(自転車用) 普通ごみ  
彫刻刀 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
調味料びん 資源ごみ  
調味料容器(プラスチック製) プラスチック資源  
チラシ・折り込み 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
ちり紙(ティッシュペーパー) 普通ごみ ティッシュペーパーなどの衛生紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
ちりとり(金属製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ちりとり(プラスチック製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
「つ(ツ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
机(袖なし) 粗大ごみ 処理手数料 1台400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
机(袖付) 粗大ごみ 処理手数料 1台1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
漬物樽(つけものだる)(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
葛篭(つづら) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
土(鉢植えなどの少量のもの) 普通ごみ ごみに混ぜて少量ずつお出しください。
詰め替え用袋(調味料、洗剤などの詰め替え商品の入っていた袋)(紙製) 普通ごみ においや汚れのついた紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
詰め替え商品の入っていた袋(調味料、洗剤などの袋)(プラスチック製) プラスチック資源  
つゆ(麺つゆなどの食用)の容器(紙製) 普通ごみ 油や食べ物の汚れが付着した紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
つゆ(麺つゆなどの食用)の容器(ガラス製) 資源ごみ  
つゆ(麺つゆなどの食用)の容器(プラスチック製) プラスチック資源  
釣竿(つりざお)(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの、あるいは棒状で1メートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの、あるいは棒状で1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
「て(テ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
低周波治療器 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池はリサイクルにご協力ください。
ディスプレイ(パソコン用) パソコンリサイクル回収 パソコンリサイクル回収にお出しください。
ティッシュペーパー   普通ごみ ティッシュペーパーなどの衛生紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。  
ティッシュペーパーの箱の取り出し口のビニール プラスチック資源 紙との分離が難しい場合は「普通ごみ」にお出しください。
ティッシュペーパーの外箱 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
DVD 普通ごみ  
DVDのケース(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
DVDの包装フィルム プラスチック資源  
DVDプレーヤー 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
テープなどの芯 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
テープレコーダー 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
テーブル(天板の最大の辺又は径が1メートル未満のもの) 粗大ごみ 処理手数料 1台400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
テーブル(天板の最大の辺又は径が1メートル以上のもの) 粗大ごみ 処理手数料 1台1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
デジタルカメラ 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
デスクトップパソコン本体(キーボード、マウス、ケーブル、スピーカーなど) パソコンリサイクル回収 パソコンリサイクル回収にお出しください。
鉄アレイ(ダンベル)   普通ごみ 本来、資源ごみですが、選別施設の破損の原因となるため「普通ごみ」としてお出しください。
また、最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。  
鉄板(料理用・バーベキュー用などで最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ  
テニスラケット 普通ごみ  
テニスラケットのケース 普通ごみ  
手ぬぐい 普通ごみ  
手袋 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
テレビ 収集しません 家電リサイクル法の対象品目です。市では収集しません。
詳しくは、家電リサイクル法対象品目の出し方のページをご参照ください。
テレビゲーム機 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
テレビゲームのソフト 普通ごみ  
テレビ台(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
電気鉛筆削り 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」にお出しください。
電気カーペット 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
電気カミソリ・電気ひげそり 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
電気こたつ 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
電気コード 普通ごみ  
電気コンロ 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
電気スタンド 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
電気ポット 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
電気餅つき器 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
電球 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
電子辞書 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
電子書籍リーダー 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
電子たばこ リチウムイオン電池等の回収 一般社団法人日本たばこ協会加盟の回収店舗へリサイクル回収にお出しください。(参考)一般社団法人日本たばこ協会のホームページ別ウィンドウで開く
または、訪問回収(お住いの地域を担当する環境事業センターに電話等で申込む)でお出しいただくか、環境事業センターに設置しているリチウムイオン電池等回収ボックスにお持ちください。
電子手帳 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
電子ピアノ 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
電子レンジ 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
電磁調理器(IH調理器) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
天体望遠鏡(長さが1m以内のもの) 普通ごみ 長さが1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
電卓 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」にお出しください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。
電池(アルカリ乾電池、マンガン乾電池) 拠点回収 回収ボックスを設置して回収しています。拠点回収のページに掲載している拠点回収場所にお持ちください。
拠点回収場所にお持ちいただけない場合は「普通ごみ」にお出しください。
詳しくは、乾電池のページをご覧ください。
電池(ボタン電池) 収集しません 販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。
なお、リチウムコイン電池(型式番号CR及びBR)はボタン電池回収缶には投入できないため、セロハンテープ等で絶縁したうえで「普通ごみ」にお出しください。
(参考)一般社団法人電池工業会のホームページ別ウィンドウで開く
電池(充電式電池) リチウムイオン電池等の回収 販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または、訪問回収(お住いの地域を担当する環境事業センターに電話等で申込む)でお出しいただくか、環境事業センターに設置しているリチウムイオン電池等回収ボックスにお持ちください。
電動工具類 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は[普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
テント(一式) 粗大ごみ 処理手数料 1組400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
電動アシスト自転車(電動機付自転車) 粗大ごみ 処理手数料 1台700円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
バッテリーは取り外した上で自転車にくくり付けて一緒にお出しください。
電動式車いす(バッテリーははずしてください) 粗大ごみ 処理手数料 1台1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
バッテリーは購入店・販売店等へご相談ください。
電動歯ブラシ 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
てんぷら油 普通ごみ 紙や布にしみ込ませるか、固めるなどしてお出しください。
てんぷらガード 資源ごみ 油汚れが落ちない場合は「普通ごみ」へお出しください。
電話機(ファクシミリ機能が付いていないもの) 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
電話台 粗大ごみ 処理手数料 1台400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
「と(ト)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
トイレットペーパーの芯 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
トイレットペーパーの包装フィルム プラスチック資源  
陶器・せともの(食器、置物などで最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
道具箱(金属製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
道具箱(プラスチック製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
道具箱(金属製・プラスチック製以外のもので最大の辺または径が30センチメートル以下のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
豆腐の容器(プラスチック製) プラスチック資源  
灯油 収集しません 使い切れない場合などは販売店、ガソリンスタンド等にご相談ください。
灯油缶(一斗缶) 資源ごみ 中身はきれいに使いきって、できるだけつぶしてお出しください。
使い切れない灯油は、販売店、ガソリンスタンド等にご相談ください。
灯油ポリタンク(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
中は空(から)にしてください。
また、使い切れない灯油は、販売店、ガソリンスタンド等にご相談ください。
灯油ポンプ プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
トースター 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
時計 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。
戸棚 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
トタン板(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
ドライヤー(ヘアドライヤー) 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」にお出しください。
ドラム缶 収集しません 販売店やメーカーなどにご相談ください。
ドラム(楽器) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 電子ドラムは、宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及び電子ドラム以外のドラムは「普通ごみ」または「粗大ごみ」でお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
鳥かご 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
塗料(ペンキなど) 普通ごみ 有害なものは収集しません。販売店・メーカーなどにご相談ください。
なお、普通ごみとして出される場合は、布や新聞などに染み込ませて、固まってからお出しください。
一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
塗料(ペンキなど)の缶(金属製) 資源ごみ 有害な塗料の入った缶は、販売店やメーカーなどにご相談ください。
中身はきれいに使いきってください。汚れの取れないものは「普通ごみ」にお出しください。
塗料(ペンキなど)のびん(ガラス製) 資源ごみ 有害な塗料の入ったびんは、販売店やメーカーなどにご相談ください。
中身はきれいに使い切ってください。汚れの取れないものは「普通ごみ」にお出しください。
塗料(ペンキなど)の容器(プラスチック製) プラスチック資源 有害な塗料の入った容器は、販売店やメーカーなどにご相談ください。
中身はきれいに使い切ってください。
汚れの取れないものは「普通ごみ」にお出しください。
塗料(ペンキなど)のスプレー缶 普通ごみ 有害な塗料の入ったものは、販売店やメーカーなどにご相談ください。
中身を使いきり、穴をあけずにお出しください。
トレイ・発泡トレイ(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
トレーニング用ベンチ 粗大ごみ 処理手数料 1台400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ドレッシングの容器(ガラス製) 資源ごみ 中身を使い切ってお出しください。
ドレッシングの容器(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
トロフィー(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。

「な」行で始まるもの

「な(ナ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
ナイフ(カミソリ・カッターなど) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
苗木用のポッド(プラスチック製) プラスチック資源 中の土等を取り除いてお出しください。
流し台(システムキッチン一体型を除く) 粗大ごみ 処理手数料 1台700円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
捺染紙(アイロンプリント紙) 普通ごみ アイロンプリント紙(捺染紙)は古紙・衣類の対象外です。
納豆の容器(紙製、わら) 普通ごみ においや汚れのついた紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
納豆の容器(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
納豆の包装フィルム プラスチック資源  
納豆のたれ・からしの袋(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
鍋(ホーロー製品は除く金属製の鍋で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
鍋(ホーロー製品・土鍋で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
鍋焼きうどんなどのアルミ製容器 資源ごみ  
生ごみ(調理くず) 普通ごみ 十分に水切りをしてお出しください。
生ごみ処理機 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」でお出しください。
粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
「に(ニ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
二次電池(充電式電池) リチウムイオン電池等の回収 販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または、訪問回収(お住いの地域を担当する環境事業センターに電話等で申込む)でお出しいただくか、環境事業センターに設置しているリチウムイオン電池等回収ボックスにお持ちください。
ニカド電池 リチウムイオン電池等の回収 販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または、訪問回収(お住いの地域を担当する環境事業センターに電話等で申込む)でお出しいただくか、環境事業センターに設置しているリチウムイオン電池等回収ボックスにお持ちください。
ニッケル水素電池 リチウムイオン電池等の回収 販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または、訪問回収(お住いの地域を担当する環境事業センターに電話等で申込む)でお出しいただくか、環境事業センターに設置しているリチウムイオン電池等回収ボックスにお持ちください。
入浴剤の袋(プラスチック製) プラスチック資源  
人形・ぬいぐるみ(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
人形ケース(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ ガラスは、厚紙などに包んで、「キケン」と表示して、お出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
「ぬ(ヌ)」で始まるもの
品目(素材など)収集区分ポイント
ぬいぐるみ(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの)普通ごみ最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
布(衣類以外)普通ごみ一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。
「ね(ネ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
ネクタイ 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
猫のトイレ 普通ごみ ふんは取り除き、汚れは落としてください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
猫のトイレシート 普通ごみ ふんは取り除き、汚れは落としてください。
猫のトイレ砂 普通ごみ ふんは取り除いてください。
一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
ねじ 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
熱さまし用シート 普通ごみ  
ネット(プラスチック製) プラスチック資源 台所の水切りネットは、十分に水切りをしてお出しください。
プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
値札 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
ねりわさび・ねりからし等のチューブ(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
粘土(工作用など) 普通ごみ  
「の(ノ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
農薬 収集しません 販売店等にご相談ください。
のこぎり(日曜大工道具) 普通ごみ 厚紙などに包んで、「キケン」と表示して、お出しください。
ノートパソコン本体(キーボード、マウス、ケーブル、スピーカーなど) パソコンリサイクル回収 パソコンリサイクル回収にお出しください。
ノミ(日曜大工道具) 普通ごみ 厚紙などに包んで、「キケン」と表示して、他のごみとは別にお出しください。  
海苔の個包装(紙製) 普通ごみ コーティングされた紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
海苔の個包装(プラスチック製) プラスチック資源  

「は」行で始まるもの

「は(ハ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
バーベキューコンロ 粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ハードディスク 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
普通ごみ 水に浸して、完全に消火してお出しください。  
バイク 収集しません 販売店または二輪車リサイクルコールセンター別ウィンドウで開く(電話050-3000-0727)にご相談ください。
灰皿(石製・木製・複合品) 普通ごみ  
灰皿(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
灰皿(ガラス製) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
灰皿(金属製) 資源ごみ 汚れは落としてお出しください。
パイプハンガー 粗大ごみ 処理手数料 1点400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
パイプ(金属製の棒状で1メートル以内のもの) 資源ごみ 一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。
パイプ(プラスチック製の棒状で30センチメートル以内のもの) プラスチック資源
一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。
(注)プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
パイプ(プラスチック製の棒状で30センチメートルを超えて1メートル以内のもの) 普通ごみ 一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。
長さが1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
廃油(自動車、バイク、機械用) 収集しません 販売店・メーカー・ガソリンスタンドなどにご相談ください。
廃油(食用) 普通ごみ 紙や布にしみ込ませるか、固めるなどしてお出しください。
はがき 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
(注)圧着はがきは「普通ごみ」へお出しください。
はかり(台所用) 小型家電リサイクル回収(宅配便) デジタル式のはかりは、宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及びデジタル式以外のはかりは「普通ごみ」にお出しください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力をお願いします。
はかり 小型家電リサイクル回収(宅配便) 電子体重計は宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及び電子以外の体重計は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。
バケツ(金属製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
バケツ(プラスチック製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
箱(金属製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ 一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。
箱(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
箱(プラスチック製で最大の辺または径が30センチメートル以下のもの) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
箸(はし)(木製・金属製・複合品) 普通ごみ  
箸(はし)(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
はし袋(プラスチック製) プラスチック資源  
はしご 粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
パソコン本体・ディスプレイ(キーボード、マウス、ケーブル、スピーカーなど)   パソコンリサイクル回収 パソコンリサイクル回収にお出しください。  
バター・マーガリンの容器・ふた(プラスチック製) プラスチック資源  
バター・マーガリン容器の中ぶた(紙製) 普通ごみ 油や食べ物の汚れが付着した紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
バター・マーガリン容器の中ぶた(プラスチック製) プラスチック資源  
バッグ(かばん) 普通ごみ 中は空(から)にしてください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
バッテリー(自動車用・バイク用・電動車いす用・発電機用など) 収集しません 販売店等にご相談ください。
バット(金属製で長さが1メートル以内のもの) 資源ごみ 長さが1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
バット(プラスチック製で長さが30センチメートル以内のもの) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
バット(プラスチック製で長さが30センチメートルを超えて1メートル以内のもの) 普通ごみ 長さが1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
バット(木製で長さが1メートル以内のもの) 普通ごみ 長さが1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
発泡スチロール プラスチック資源 一時に多く出されますと、収集に支障をきたしますので、できるだけつぶして、少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
発泡トレイ・トレイ(プラスチック製で商品に付いていたもの) プラスチック資源 汚れを落として、できるだけスーパーマーケット等の店頭回収にお出しください。
バトミントンラケット 普通ごみ  
普通ごみ 十分に水切りをしてお出しください。
花の包装フィルム(プラスチック製) プラスチック資源  
花火(未使用) 普通ごみ 水に浸して、火がつかないようにしてからお出しください。
花火(使用済み) 普通ごみ 水に浸して、完全に消火してお出しください。
パネルヒーター 粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
歯ブラシ(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
歯磨きチューブ(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
刃物類 普通ごみ 厚紙などに包んで、「キケン」と表示して、お出しください。
バラン(笹などの植物) 普通ごみ  
バラン(ビニール製) プラスチック資源  
普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に入れて、お出しください。
針金 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に入れて、お出しください。
針金ハンガー 普通ごみ クリーニングのハンガーは、できるだけお店にお返しください。
ハンガー(プラスチック製) プラスチック資源 クリーニングのハンガーは、できるだけお店にお返しください。
プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
ハンディークリーナー 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
パンフレット 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
「ひ(ヒ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
ピアノ 収集しません メーカー、販売店、専門業者等にご相談ください。
ピアニカ(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。  
ビーチサンダル 普通ごみ  
ビーチパラソル 粗大ごみ 処理手数料 1本200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ピーラー(皮むき器) 普通ごみ 厚紙などに包んで、「キケン」と表示して、お出しください。
ビール缶 資源ごみ  
ビールびん 資源ごみ できるだけ、販売店等にお返しください。
ビールびんの王冠(金属製) 資源ごみ  
ひげそり 普通ごみ  
ひげそりの刃 普通ごみ 厚紙などに包んで、「キケン」と表示して、お出しください。
引っ越しごみ(一時多量のごみで最大の辺又は径が30センチメートル以内の小さなものを、袋に入れて出す場合) 粗大ごみ 処理手数料 1袋200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
引っ越しごみ(一時多量のごみで最大の辺または径が30cmを超えるもの、あるいは棒状で1mを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
ビデオカメラ 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
ビデオデッキ 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ビデオテープ 普通ごみ 簡単に分解できる場合、100パーセントプラスチック素材の部分は、「プラスチック資源」へお出しください。
また、テープは30センチメートル以内に切断されている場合は、「プラスチック資源」へお出しください。
ビデオテープのケース(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
ビデオテープのケース(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください
一口コンロ(都市ガス用) 資源ごみ ゴムホースを外してお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものについては、粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ビニールシート 普通ごみ 30センチメートル以内に折り曲げてください。
また、30センチメートル以内に切断した場合は、「プラスチック資源」へお出しください。
ビニール製の衣類 普通ごみ ビニール製の衣類は、古紙・衣類の対象ではありません。
ビニールテープ 普通ごみ  
ビニールひも 普通ごみ  
ビニール袋 プラスチック資源  
火鉢 普通ごみ 中は空(から)にしてください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
肥料 収集しません 販売店等にご相談ください。
びん(飲料用・食料品・日用品のもので一升びん以下の大きさのもの) 資源ごみ ビールびんなどのリターナブルびんは、購入店・販売店へお出しください。
びん(薬品の入っていたもの) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
びんのキャップ(金属製) 資源ごみ  
びんのキャップ(プラスチック製) プラスチック資源  
「ふ(フ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
ファクシミリ(ファックス)機能付電話機 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ファンヒーター(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
フィルム(写真用) 普通ごみ  
封筒(クッション材付) 普通ごみ  
封筒(ビニール製) プラスチック資源  
封筒(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
(注)窓付き封筒のうち紙以外のものは外して「普通ごみ」にお出しください。
フードプロセッサー 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
フォーク(金属製・木製・複合品) 普通ごみ 厚紙などに包んで、中身の見える透明または半透明の袋に入れ「キケン」と表示してお出しください。
フォーク(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
複写伝票(カーボン紙・ノンカーボン紙) 普通ごみ 複写伝票などのカーボン紙・ノンカーボン紙は古紙・衣類の対象ではありません。
ふた(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
ふた(金属製) 資源ごみ  
ふた(プラスチック製) プラスチック資源  
仏壇 粗大ごみ 処理手数料 1基1,000円。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
普通ごみ  
筆箱(金属製) 資源ごみ  
筆箱(プラスチック製) 普通ごみ プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
筆箱(金属製・プラスチック製以外のもの) 普通ごみ  
ふとん・毛布 粗大ごみ 処理手数料 1束(4枚まで)200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ふとん乾燥機 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ふとん干し 粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。 
フライ返し(金属製) 資源ごみ  
フライ返し(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
フライ返し(金属製・プラスチック製以外のもの) 普通ごみ  
フライパン(金属製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
フライパン(ガラス製、ホーロー製品で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ブラインド 粗大ごみ 処理手数料 1点200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ぶら下がり健康器 粗大ごみ 処理手数料 1台400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ブラシ・櫛(くし)(金属製) 資源ごみ  
ブラシ・櫛(くし)(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
ブラシ・櫛(くし)(金属製・プラスチック製以外のもの) 普通ごみ  
フラットファイル(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
フラットファイル(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
(注)プラスチックや金属製のとめ具は外して、金属製のものは「資源ごみ」、100パーセントプラスチック製のものは「プラスチック資源」へお出しください。 
プラモデル プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
フラワースタンド・プランタースタンド(金属製で鉄線や針金でできたものでないもので、最大の辺が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
フラワースタンド・プランタースタンド(金属製でも鉄線や針金でできたもので最大の辺が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 鉄線や針金でできたものについては、選別時に支障をきたすため「普通ごみ」にお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
プランター(プラスチック製で最大の辺が30センチメートル以内のもの) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
プランター(木製・複合品で最大の辺が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ  
プランター(木製・プラスチック製・複合品で最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
プリンター 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
拠点回収 インクカートリッジは拠点回収のページに掲載している拠点回収場所にお持ちください。
拠点回収場所にお持ちいただけない場合は「普通ごみ」にお出しください。
プール(子ども用プール) 普通ごみ 30センチメートル以内に折り曲げてください。 
プロジェクター 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
フロッピーディスク 普通ごみ 簡単に分解できる場合、100パーセントプラスチック素材の部分は、「プラスチック資源」へお出しください。
フロッピーディスクのケース プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
風呂おけ(桶)(金属製) 資源ごみ  
風呂おけ(桶)(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
風呂おけ(桶)(金属製・プラスチック製以外のもの) 普通ごみ  
風呂のいす(プラスチック製で最大の辺が30センチメートル以内のもの) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
風呂のいす(プラスチック製以外のもので最大の辺が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
風呂のふた(金属製・プラスチック製・木製など) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。  
プロパンガスボンベ 収集しません 販売店等または大阪府LPガス協会別ウィンドウで開く(電話06-6264-7888)にご相談ください。
ぶんちん(文鎮) 普通ごみ  
噴霧器(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ バッテリー式のものは、バッテリーをはずしてください。バッテリーは収集しませんので、販売店・購入先にご相談ください。
エンジン式のものは収集できませんので、販売店・購入先にご相談ください。
「へ(ヘ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
ヘアアイロン 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」にお出しください。
ヘアスプレー缶 資源ごみ 中身を使いきり、穴をあけずに中身の見える透明または半透明の袋に入れて、従来の資源ごみ(空き缶・空きびん・ペットボトル等)とは別の袋に入れてお出しください。
ヘアピン 普通ごみ 100パーセントプラスチック素材のものは、「プラスチック資源」へお出しください。
ヘアドライヤー 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、「普通ごみ」にお出しください。
ベッド本体(マットレス類を除く。ベッドは解体してください) 粗大ごみ 処理手数料 1台1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
折りたたみベットは解体不要です。
ベッドのマットレス(折りたたみを含む) 粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ベッドのスプリングマットレス(シングル、ベッド本体を除く) 粗大ごみ 処理手数料 1個700円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ベッドのスプリングマットレス(セミダブル、ダブル、ベッド本体を除く) 粗大ごみ 処理手数料 1個1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ペット用品(首輪、サパーディッシュなど) 普通ごみ サパーディッシュ(えさの皿)など最大の辺または径が30センチメートル以内のものは、汚れを落として、金属製のものは、「資源ごみ」に、100パーセントプラスチック製の物は「プラスチック資源」にお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ペットボトル(本体、飲料用・しょうゆ・酒類など) 資源ごみ ラベルやシールは、はがせるものははがして、紙製のものは「古紙・衣類」に、プラスチック製のものは「プラスチック資源」にお出しください。
また、プラスチック製の口金は、はずせなければ、そのままお出しください。
中身は使い切ってからお出しください。
ペットボトルのキャップ プラスチック資源  
ペットボトルのラベル(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
ペットボトルのラベル(プラスチック製) プラスチック資源  
ヘッドホン 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」にお出しください。
ヘッドホンステレオ 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
ベビーカー 粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ベビーチェアー(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
ベビー服 資源集団回収 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
拠点回収 使用可能なマタニティウェア・ベビー服・子ども服は各環境事業センターで回収し、展示提供を行っています。また、各環境事業センターへ電話等申込みにより引き取りにお伺いします。
古紙・衣類 それ以外は古紙・衣類の収集でお出しください。
ヘルスメーター(体重計) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 電子のヘルスメーターは宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及び電子以外のヘルスメーターは「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。
ベルト 普通ごみ  
ヘルメット(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。 
ペンキ 普通ごみ 有害なものは収集しません。販売店・メーカーなどにご相談ください。
布や新聞などに染み込ませて、固まってからお出しください。
ただし、一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
ペンキの缶(金属製) 資源ごみ 中身はきれいに使いきってください。汚れの取れないものは「普通ごみ」にお出しください。
塗料の入った缶は、販売店やメーカーなどにご相談ください。
ペンキのびん(ガラス製) 資源ごみ 中身はきれいに使いきってください。汚れの取れないものは「普通ごみ」にお出しください。塗料の入った缶は、販売店やメーカーなどにご相談ください。
ペンキのびんのふた(金属製) 資源ごみ 汚れを落としてお出しください。汚れが落ちないものは「普通ごみ」にお出しください。
ペンキのびんのふた(プラスチック製) プラスチック資源 汚れを落としてお出しください。汚れが落ちないものは「普通ごみ」にお出しください。
ペンキの容器(プラスチック製) プラスチック資源 中身はきれいに使いきってください。汚れの取れないものは「普通ごみ」にお出しください。
有害な塗料の入った缶は、販売店やメーカーなどにご相談ください。
ペンキのスプレー缶 普通ごみ 中身を使いきり、穴をあけずにお出しください。
塗料の入ったものは、販売店やメーカーなどにご相談ください。
弁当(持ち帰り用など)のスプーン・フォーク(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
弁当(持ち帰り用など)のスプーン・フォーク・はし・爪楊枝の袋(プラスチック製) プラスチック資源  
弁当箱(紙製) 普通ごみ コーティングされた紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
弁当箱(金属製) 資源ごみ  
弁当箱(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
「ほ(ホ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
ホイール(自動車のホイール) 収集しません 販売店等にご相談ください。
ボイスレコーダー 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
棒(金属製) 資源ごみ 棒状で1メートル以内のもの
鉄線や針金などでできた線状のものは、選別作業に支障をきたしますので、「普通ごみ」にお出しください。
一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集「粗大ごみ」となる場合もあります。
望遠鏡(長さが1メートル以内のもの) 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
長さが1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ほうき 普通ごみ 長さが1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
芳香剤 普通ごみ  
帽子 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
包装紙 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
包装フィルム プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
防虫剤 普通ごみ  
包丁 普通ごみ 厚紙などに包んで、「キケン」と表示して、お出しください。
ボウリングのボール 普通ごみ できるだけ購入店・販売店にご相談ください。
ボウル(台所用品)(金属製) 資源ごみ  
ボウル(台所用品)(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
ボウル(台所用品)(ガラス製・木製・複合品) 普通ごみ ガラス製のものは、厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
ホース 普通ごみ 30センチメートル以内に折り曲げてください。
ホースリール(ホースが巻かれていても可) 粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ポータブルデジタルオーディオプレーヤー 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
ポータブルプレイヤー(DVD・MD・CD)
最大の辺または径が30cm以内のもの
小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
ホームベーカリー 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ホーロー製品(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ポケットティッシュのティッシュ 普通ごみ  
木刀(長さが1メートル以内のもの) 普通ごみ 長さが1メートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
歩行器(ベビーウォーカー) 粗大ごみ 処理手数料 1点200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ポスト(郵便受)(金属製のもので最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ 中は空(から)にしてください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ポスト(郵便受)(金属製以外のもので最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 中は空(から)にしてください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ポスター 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
ボタン電池 収集しません 販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。
なお、リチウムコイン電池(型式番号CR及びBR)はボタン電池回収缶には投入できないため、セロハンテープ等で絶縁のうえ「普通ごみ」としてお出しください。
(参考)一般社団法人電池工業会のホームページ別ウィンドウで開く
ホッチキス 普通ごみ ホッチキスの針もふくむ
ポット 小型家電リサイクル回収(宅配便) 電気ポットは、宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及び電気ポット以外のポットは「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ホットプレート 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ほ乳びん(ガラス製) 普通ごみ 耐熱ガラスで出来ているため、リサイクルに適しません。
厚紙などに包んで、袋に「キケン」と表示して、お出しください。
ほ乳びん(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
ポリタンク(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) プラスチック資源 中は空(から)にしてください。
プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
ポリタンク(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 中は空(から)にしてください。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ポリ袋 プラスチック資源  
保冷剤 普通ごみ  
ホワイトボード(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
盆(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 100パーセントプラスチック素材のものは、「プラスチック資源」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
本立て(金属製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
本立て(プラスチック製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
本立て(木製・複合品で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
本棚(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
ポンプ(灯油ポンプ) 普通ごみ (注)電池は外してリサイクルにご協力ください。
100パーセントプラスチック素材のものは、「プラスチック資源」へお出しください。
ポンプ(風呂の残り湯を洗濯水として使ったりする時のもの) 普通ごみ  

「ま」行で始まるもの

「ま(マ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
マウス 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」にお出しください。
(注)電池は外してリサイクルにご協力ください。
枕(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
マタニティウェア 資源集団回収 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
拠点回収 使用可能なマタニティウェア・ベビー服・子ども服は各環境事業センターで回収し、展示提供を行っています。また、各環境事業センターへ電話等申込みにより引き取りにお伺いします。
古紙・衣類 それ以外は古紙・衣類の収集でお出しください。
マッサージ機(いす型) 粗大ごみ 処理手数料 1台1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
マッサージ機(座いす型) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
マッチ・マッチ箱(未使用) 普通ごみ 水に浸して、火がつかないようにしてからお出しください。
マッチ・マッチ箱(使用済み) 普通ごみ 使いきって、完全に消火を確認してお出しください。
マット(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
マットレス(折りたためるもの) 粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
マットレス(スプリング入り、シングル・ベッド本体除く) 粗大ごみ 処理手数料 1個700円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
マットレス(スプリング入り、セミダブル以上・ベッド本体除く) 粗大ごみ 処理手数料 1個1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
まな板(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
マフラー(衣類) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
魔法瓶 普通ごみ  
マヨネーズのチューブ プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
「み(ミ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
ミキサー 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ミシン(卓上型) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 電動ミシンは宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及び電動以外のミシンは「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ミシン(卓上型以外) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 電動ミシンは宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及び電動以外のミシンは「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
みその容器(プラスチック製のみそを購入した際の容器) プラスチック資源  
みその袋(プラスチック製のみそを購入した際の袋) プラスチック資源 汚れは落としてお出しください。
汚れの落ちないものは「普通ごみ」にお出しください。「普通ごみ」で出す時は、ラベルやシールはがさなくて結構です。
ミニコンポ 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ミニバイク 収集しません 販売店等・二輪車リサイクルコールセンター別ウィンドウで開く(電話 050-3000-0727)にご相談ください。  
みりんの容器(ガラス製・ペットボトル) 資源ごみ  
みりんの容器(ペットボトル以外のプラスチック製) プラスチック資源  
「む(ム)」で始まるもの
品目(素材など)収集区分ポイント
虫かご普通ごみ100パーセントプラスチック素材のものは、「プラスチック資源」へお出しください。
虫めがね普通ごみ厚紙などに包んで、袋に入れて、お出しください。
「め(メ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
名刺 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
めがね 普通ごみ 厚紙などに包んで、袋に入れて、お出しください。
目薬の容器(プラスチック製) プラスチック資源  
目薬容器のキャップ(プラスチック製) プラスチック資源  
メモ用紙 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
メモリーカード 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」にお出しください。
「も(モ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
毛布・ふとん 粗大ごみ 処理手数料 1束(4枚まで)200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
木製すのこ 粗大ごみ 処理手数料 1枚200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
持ち帰り弁当・惣菜の容器(紙製) 普通ごみ 油や食べ物の汚れが付着した紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
持ち帰り弁当・惣菜の容器(プラスチック製) プラスチック資源 汚れは落としてお出しください。汚れの落ちないものは「普通ごみ」にお出しください。
持ち帰り弁当・惣菜のスプーン・フォーク(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
餅つき機 小型家電リサイクル回収(宅配便) 電気餅つき機は宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合及び電気式以外の餅つき機は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
モップの柄(長さが1m以内のもの) 普通ごみ 長さが1mを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付   https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
モップの先(ぞうきんなど) 普通ごみ  
物置(スチール製組立式の解体したもの) 粗大ごみ 処理手数料 1組1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
物干し竿 粗大ごみ 処理手数料 1竿200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
物干し台(土台・重り付) 粗大ごみ 処理手数料 1組700円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
物干し台(土台・重りなし) 粗大ごみ 処理手数料 1組200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
モバイルバッテリー リチウムイオン電池等の回収 販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または、訪問回収(お住いの地域を担当する環境事業センターに電話等で申込む)でお出しいただくか、環境事業センターに設置しているリチウムイオン電池等回収ボックスにお持ちください。

「や」行で始まるもの

「や(ヤ)」で始まるもの
品目(素材など)収集区分ポイント
やかん(最大の辺または径が30センチメートル以内のものでホーロー製を除く)資源ごみ汚れは落としてお出しください。
やかん(ホーロー製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの)普通ごみ最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
薬用シップのビニールプラスチック資源
「ゆ(ユ)」で始まるもの
品目(素材など)収集区分ポイント
USBメモリ小型家電リサイクル回収リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」にお出しください。
湯のみ茶碗普通ごみ厚紙などに包んで、袋に入れて、お出しください。
湯沸器粗大ごみ処理手数料 1台200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
「よ(ヨ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
容器(金属製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 資源ごみ 汚れは落としてお出しください。
また、ラベルやシールは、はがせるものははがして、紙製のものは「普通ごみ」に、プラスチック製のものは「プラスチック資源」にお出しください。
一時に多く出されますと、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。できるだけ少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
容器(プラスチック製で最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) プラスチック資源 汚れは落としてお出しください。
紙製のラベルやシールは、はがせるものははがして「普通ごみ」にお出しください。
プラスチック製のラベルやシールは、はがさず、容器と一緒にお出しください。
プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
洋服などの衣類を買った際の外袋(プラスチック製) プラスチック資源 紙製のラベルやシールは「普通ごみ」にお出しください。プラスチック製のラベルやシールは、はがさなくて結構です。
洋服などの衣類を買った際の留め具(プラスチック製) プラスチック資源  
よしず(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの、あるいは棒状で1メートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。

「ら」行で始まるもの

「ら(ラ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
ラーメンのスープの袋 プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
ライター 普通ごみ ガスやオイルは使いきって、お出しください。
ラケット(テニス・バトミントンなど) 普通ごみ  
ラジオ・携帯ラジオ 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
回収箱へお持ちいただけない場合や、充電式電池を外せないものは「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
ラジカセ・ラジオカセット 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池は外した上で「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。
ラジコン 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池を外した上で「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)外した電池は、リサイクルにご協力ください。充電式電池の場合は、販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または「リチウムイオン電池等の回収」にお出しください。
ラティスフェンス(木製の柵で最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの) 粗大ごみ 粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
ラック(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ラップ プラスチック資源 汚れは落としてお出しください。
ラップの箱(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
(注)ラップを切る刃のうち、紙製以外の刃は箱からはずして「普通ごみ」へお出しください。
ラップの芯(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
ラミネートチューブ(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
紙製のラベルやシールは、はがせるものははがして「普通ごみ」にお出しください。
ランドセル(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの)  普通ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ランドリーボックス 粗大ごみ 処理手数料 1個200円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
ランニングマシーン 粗大ごみ 処理手数料 1台1,000円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
「り(リ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント  
リチウムイオン電池 リチウムイオン電池等の回収 販売店等に設置されている回収箱へお持ちください。(参考)一般社団法人JBRCのホームページ別ウィンドウで開く
または、訪問回収(お住いの地域を担当する環境事業センターに電話等で申込む)でお出しいただくか、環境事業センターに設置しているリチウムイオン電池等回収ボックスにお持ちください。
リチウムコイン電池 普通ごみ リチウムコイン電池(型式番号CR及びBR)はボタン電池回収缶には投入できないため、セロハンテープ等で絶縁のうえ「普通ごみ」としてお出しください。
(参考)一般社団法人 電池工業会別ウィンドウで開く 
リビングボード 粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
リモコン 小型家電リサイクル回収 リサイクル回収にお出しください。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は、電池は外した上で「普通ごみ」にお出しください。
(注)外した電池はリサイクルにご協力ください。
リュックサック(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 中は空(から)にしてください。
最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
リンスの容器(プラスチック製) プラスチック資源 中をすすいでお出しください。
リンスの詰め替え用袋(プラスチック製) プラスチック資源 汚れは落としてお出しください。
「る(ル)」で始まるもの
品目(素材など)収集区分ポイント
ルージュ(口紅)普通ごみ分解できるものは、容器(100パーセントプラスチック素材のもの)は「プラスチック資源」に、金属部分は「資源ごみ」にお出しください。
ルーター (無線LAN機器等)小型家電リサイクル回収(宅配便)宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ルーペ普通ごみ厚紙に包んで、袋に入れて、お出しください。
「れ(レ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
冷却枕 普通ごみ  
冷蔵庫・冷凍庫 収集しません 家電リサイクル法の対象品目です。市では収集しません。
詳しくは、家電リサイクル法対象品目の出し方のページをご参照ください。
冷凍食品の仕切りトレイ(プラスチック製) プラスチック資源  
レーザーディスク 普通ごみ  
レーザーディスクのケース(プラスチック製) プラスチック資源 プラスチック素材以外が含まれている場合は、「普通ごみ」へお出しください。
レーザーディスクのケース(紙製) 古紙・衣類 お住いの地域で資源集団回収活動をされており、当該活動の取り扱い品目となっている場合は、資源集団回収にお出しください。
冷風機(冷風扇) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
レコード 普通ごみ  
レコードプレイヤー 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
レシート(感熱紙含む) 普通ごみ レシートなどの感熱紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
レジ袋 プラスチック資源  
レジャーシート(最大の辺または径が30センチメートル以内のもの) 普通ごみ 折りたたんだ状態でも、最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
100パーセントプラスチック素材で30センチメートル以内に切断されている場合は、「プラスチック資源」へお出しください。
レトルト食品のパック・袋(プラスチック製) プラスチック資源  
レンジ台 粗大ごみ 処理手数料 1台700円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
練炭 普通ごみ 水に浸し、完全に消火を確認してください。
一時に多く出されますと、収集に支障をきたすほか、有料収集(「粗大ごみ」)となる場合もあります。少しずつ分けて出していただきますよう、ご協力をお願いします。
「ろ(ロ)」で始まるもの
品目(素材など)収集区分ポイント
ろう紙(紙コップなど)普通ごみろう紙は、「古紙・衣類」の対象ではありません。
ろうそく普通ごみ水に浸し、完全に消火を確認してください。
ローボード(最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの)粗大ごみ粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
(注)大きさにより処理手数料が異なりますので申込時に確認ください。
ローラースケート普通ごみ 
ローラーブレード普通ごみ 

「わ」行で始まるもの

「わ(ワ)」で始まるもの
品目(素材など) 収集区分 ポイント
ワープロ 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
Wi-Fiルーター (無線LAN機器等) 小型家電リサイクル回収(宅配便) 宅配便による自宅回収を実施しています(有料)。
リサイクル回収にお出しいただけない場合は「普通ごみ」または「粗大ごみ」にお出しください。
粗大ごみ 最大の辺または径が30センチメートルを超えるものは粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申込みください。
ワインセラー・電気式ワイン庫 収集しません 家電リサイクル法の対象品目です。市では収集しません。
詳しくは、家電リサイクル法対象品目の出し方のページをご参照ください。
ワインのびん 資源ごみ さっと水洗いしてお出しください。
ワインびんの栓(金属製) 資源ごみ さっと水洗いしてお出しください。
ワゴン 粗大ごみ 処理手数料 1台400円。
粗大ごみ収集受付センター(インターネット受付 https://ecolife.e-tumo.jp/kankyo-osaka-u/別ウィンドウで開く 固定電話0120-79-0053 携帯電話06-6530-1530(有料))へお申し込みください。
わさびのチューブ(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使い切ってお出しください。
中身が残ってしまう場合には「普通ごみ」にお出しください。
ワックスの容器(金属製) 資源ごみ 中身を使いきってお出しください。
ワックスの容器(プラスチック製) プラスチック資源 中身を使いきってお出しください。
割り箸 普通ごみ  

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 環境局事業部事業管理課

住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)

電話:06-6630-3226

ファックス:06-6630-3581

メール送信フォーム