平成30年度 第12回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
2020年9月4日
ページ番号:506386
選定会議 会議要旨
1 日時 平成31年3月17日 日曜日 午後1時から午後4時45分
2 場所 大阪市保育・幼児教育センター 第3研修室
3 議事
平成31年度認可外保育施設教育費補助にかかる補助対象施設の更新評価について
4 議事要旨
※申請者に対する個別審査のため、掲載しない。
5 配付資料
更新評価集計表(施設別)
申請施設の概要(施設別)
実地調査結果報告書(施設別)
書類審査票(施設別)
選定時審査結果通知(施設別)
訪問ヒアリング報告書(施設別)*大阪市が作成したもの
参考資料
1 実地調査・審査部会日程表
2 部会による審査の進め方
3 事業者向け実施・開催通知
4 新規・更新要項
5 大阪市認可外保育施設一覧(平成31年1月31日時点)
6 認可外保育施設(設置・開設)
7 認可外保育施設指導監督基準における参考資料集
※配付資料は、申請者に対する個別審査の資料のため、ホームページに掲載しない。
総括会議 会議要旨
1 日時 平成31年3月17日 日曜日 午後4時45分から午後5時45分
2 場所 大阪市保育・幼児教育センター 第3研修室
3 出席者
(委員)
寺見部会長、堀部会長代理、岡本委員、瀧川委員
(本市)
阪口保育・幼児教育センター所長、田村保育・幼児教育センター副所長、浜崎保育・幼児教育センター研修・企画担当課長代理
4 議事
(1)平成31年度認可外保育施設教育費補助にかかる補助対象施設の更新評価について(平成31年1月実施)
(2)平成31年度認可外保育施設教育費補助にかかる補助対象施設の選定にかかる委員意見について(平成30年12月募集)
(3)その他
5 議事要旨
開会
○会議の非公開及び会議の成立について確認
○阪口保育・幼児教育センター所長あいさつ
- 平成31年1月実施の更新評価について最終確定をお願いしたい。
議事(1)平成31年度認可外保育施設教育費補助にかかる補助対象施設の更新評価について(平成31年1月実施)
○事務局から、資料1から資料3について説明
※ 申請者に対する個別審査の結果報告のため、掲載しない。
〇事務局から参考資料1について説明
- 結果通知までのスケジュールである。
- 本日総括会議を終えて、19日に更新結果、更新評価の委員意見(案)をメールで各委員に送付。
- 修正については22日締切で、修正を反映させたうえで確認後、26日頃に確定。
- 28日に更新の結果通知を発送予定である。
〇事務局から参考資料2について説明
・再審査の進め方であるが、今回再審査を行う予定はないため、説明は割愛。
議事(2)平成31年度認可外保育施設教育費補助にかかる補助対象施設の選定にかかる委員意見について(平成30年12月募集)
○事務局から資料4について説明
- 新規募集の委員意見をまとめたものである。
- 承認いただき、確定させていただいたら、審査結果の通知書に入れ込んで20日頃に発送予定である。
- 審査結果については、大阪市長吉村表記で発送するが、更新評価の結果通知は、おそらく市長職務代理者 副市長という形になる。
○委員意見は次のとおり
- 施設側のこどもの成長発達についての認識が弱い。無償化には慎重になる必要があると思う。
- 質の向上については、審査を受けることで向上心が見られ、努力をしていることがわかる。
- 更新については現行の形でいくとして、今後の課題として次年度に検討していけばいいのではないか。
- 認可園も認可外保育施設も、保育所保育指針の理解をどう図っていくのかが共通していえることである。特に認可外保育施設は、保育所保育指針を理解した上で、特色ある保育をどう進めていくのかが難しい。
- 保育所保育指針を理解して全体的な計画から年間指導計画を繋いで一貫性のある指導計画作成を学ぶ機会を持つことができるかが、大阪市全体の課題ではないかと考える。
- 5領域の理解も大事であるが、養護の視点の大切さをもう少し考えてほしい。
- 乳幼児期の子どもの過ごせさせ方が、この審査の大きな問題になった。今後管理者が保育・教育の視点を本来の乳幼児期の形に視点を移すと保育の質の向上につながるのではないかと思う。
- 今後、万が一の事故を防ぐ為にも、審査項目として、養護の視点から生命の保持・情緒の安定をどう保障していくのかという項目が表にでてきてもいいのではないか。
- 園にあったマニュアルを作成してほしい。
議事(3)その他
6 配付資料
資料1 評価結果集計表
資料2 審査結果報告書(雛形)
資料3-1 審査結果通知書(雛形)合格施設
資料3―2 審査結果通知書(雛形)再審査施設
資料4 委員意見一覧(平成31年度新規募集)
参考資料
1 結果通知までのスケジュール
2 再審査の進め方
※ 資料1、2、3、4は、申請者に対する個別審査の結果のため、ホームページに掲載しない。
配付資料
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
関連ページ
こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費給付審査部会
- 平成29年度 第1回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
- 平成29年度 第2回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
- 平成29年度 第3回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
- 平成29年度 第7回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
- 平成29年度 第8回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
- 平成29年度 第12回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
- 平成30年度 第4回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
- 平成30年度 第8回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
- 平成30年度 第11回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
- 平成30年度 第12回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
- 令和元年度 第4回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
- 令和元年度 第5回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
- 令和元年度 第9回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
- 令和元年度 第10回 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会 会議要旨
- 令和2年度 こども・子育て支援会議 認可外保育施設教育費補助審査部会総括会議 会議要旨
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 こども青少年局保育・幼児教育センター
住所:〒535-0031 大阪市旭区高殿6丁目14番6号
電話:06-6952-0173(代表) 電話:06-6952-0177(研修・保育実習担当)
電話:06-6953-9105(認可外保育施設教育費給付審査担当/保育士等キャリアアップ研修担当)
ファックス:06-6952-0178