各区の防災・防犯等の取組
2024年6月14日
ページ番号:186030
各区の防災・防犯等の取組
各区の防災・防犯等の取組を掲載しています。いざというときに備え、ご確認ください!
「やさしい日本語(にほんご)」を つかった 防災(ぼうさい)や 防犯(ぼうはん)の おしらせ
こどもや がいこくのかたなどの にほんごを よんだり かいたりが むずかしい ひとたちへ 「やさしいにほんご」でかいた ぼうさいや ぼうはんについての おしらせを のせています。
やさしい日本語(にほんご)とは
いつも つかっている にほんごよりも かんたんで わかりやすい にほんごの ことです。かんじには ひらがなをつけ、ぶんしょうは みじかく しています。ながい ぶんしょうを よむのが むずかしいかたや こども、 がいこくじんのかたなどへ わかりやすく つたえます。
大阪市(おおさかし)の取組(とりくみ)
梅雨(つゆ)や 夏(なつ)の 季節(きせつ)は たくさんの 雨(あめ)に 気(き)をつけて ください。
秋(あき)の 季節(きせつ)は たくさんの 雨(あめ)や 強(つよ)い 風(かぜ)に 気(き)をつけて ください。
区役所(くやくしょ)の取組(とりくみ)
【きたく】
【みやこじまく】
都島区役所(みやこじまくやくしょ)の 中(なか)で 災害(さいがい)が おこった時(とき)の 案内(あんない)
【ふくしまく】
災害(さいがい)が 発生(はっせい)したときの ご案内(あんない)
【にしく】
大津波警報(おおつなみけいほう) 津波警報(つなみけいほう)が 出(で)たら すぐに 逃(に)げて ください
西区役所(にしくやくしょ)の 中(なか)で、災害(さいがい)が おこったときの あんない【てんのうじく】
区役所(くやくしょ)の なかで 災害(さいがい)が おこったときの 案内(あんない)
【なにわく】
区役所(くやくしょ)の なかで 災害(さいがい)が おこったときの 案内(あんない)
【よどがわく】
【ひがしよどがわく】
【ひがしなりく】
【いくのく】
生野区役所(いくのくやくしょ)の なかで 災害(さいがい)が おこったときの 案内(あんない)
【あさひく】
地震(じしん)が おきたら 地震(じしん)が おきる前(まえ)に できること
どろぼうや 犯罪(はんざい)、交通事故(こうつうじこ)に あったら
【つるみく】
大阪(おおさか)に 台風(たいふう)が きたとき (やさしい日本語でのお知らせ)
つるみくやくしょの なかで さいがいが おこったときの あんない
【あべのく】
【すみよしく】
災害等(さいがいなど)が 起(お)こった場合(ばあい)の 館内(かんない)放送(ほうそう)の 例(れい)について
【ひらのく】
区役所(くやくしょ)の 中(なか)で 災害(さいがい)が おこったときの ご案内(あんない)
【にしなりく】
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 市民局区政支援室区行政制度担当
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-7321
ファックス:06-6202-7073