ページの先頭です
メニューの終端です。

万博TIMES Vol.4 (4月30日(水曜日)配信)

2025年4月9日

ページ番号:652430

ひとつ屋根の下の世界旅行

 世界各国が集う万博会場。それぞれの国は自国をPRする絶好の機会。自国をPRし、日本の観光客はもちろん、海外からのお客さんも呼び込みたいと思う。

 映像を駆使してPRする国もあれば、スタッフ自らが説明して魅力を伝える国、各国ならではの伝統工芸や民族衣装を展示する国、ダンスを来場者と踊りながらその国の魅力を体験できる国もある。

 皆さんの中でパビリオン予約がないから何も見ることができないと勘違いされている方もおみえかもしれないが、パビリオンに出かければ予約なしで見ることができる先着順のパビリオンはけっこうある(下のURL参照)。そして一番うれしいのがほとんど行列もないパビリオン。

 私がおすすめするのは数か国がひとつ屋根の下で共同出展するコモンズ館(共同館)。コモンズA館は30か国、コモンズB館は27か国、コモンズC館は11か国、コモンズD館は25か国、コモンズF館は3か国が集まっている。

 各国のブースは狭いものの、隣同士の国々は気候も文化も全く違う国。参観し終えて隣の国に移動すれば先ほど見た国との違いをすぐに感じることができるし、お互いの国の特異性や面白さがしっかりと感じられることもこのパビリオンの醍醐味だと思う。

 1時間以内にたくさんの国の世界旅行ができるこのパビリオンに行かないというのは相当もったいない。

https://www.expo2025.or.jp/news/daily/別ウィンドウで開く 

「パビリオン等の営業情報はこちらからご確認ください」のPDF


南スーダン館

工芸品が並ぶ南スーダン館
(コモンズD館)

ツバル館

民族衣装を試着できるツバル館
(コモンズB館)

コンゴ民主共和国館

太鼓をたたくことができる
コンゴ民主共和国館(コモンズD館)

万博おばあちゃんが選ぶおすすめのパビリオン

ご家族で楽しみたい方向け

住友館、ガスパビリオン おばけワンダーランド

民間パビリオンで本物に出会いたい方向け

PASONA NATUREVERSEiPS細胞)、空飛ぶクルマステーション(試乗できる・自分が塗った空飛ぶクルマが飛ぶ)

海外パビリオンで本物に出会いたい方向け

イタリア・バチカン館(彫刻・絵画)、アメリカ館(月の表の石)、中国館(月の表と裏の砂)

たくさんの国を一気に回りたい方向け

コモンズ館

体験型のプログラムを期待される方向け

関西パビリオン・鳥取県ゾーン、タイ館、大阪ヘルスケアパビリオン

テーマに真正面から向き合いたい方向け

EARTH MART、null²、ブラジル館

 

※タイ館、インドネシア館、サウジアラビア館、オーストラリア館、マレーシア館、カタール館、アラブ首長国館などではパビリオンの外でのダンス、音楽が楽しめる(もちろん予約なし) 

※私の現在(4月24日現在)のパビリオン訪問数は5分の3程度

万博サウナ、ガンダム館、大阪ヘルスケアパビリオンなど行っていないパビリオンもある


関西パビリオン・鳥取県ゾーンの「鳥取無限砂丘」で虫眼鏡デバイスを使う私

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市此花区役所 政策共創課

〒554-8501大阪市此花区春日出北1丁目8番4号(此花区役所3階)

電話:06-6466-9683

ファックス:06-6462-0942

メール送信フォーム