ページの先頭です

長期療養により定期予防接種の機会を逃した方への接種機会のお知らせ

2023年12月26日

ページ番号:210934

 平成25年1月30日の予防接種法施行令の改正により、対象要件に該当する場合は、定期予防接種の対象年齢を過ぎても、定期接種として接種できるようになりました。なお、すでに接種された予防接種については還付はできませんのでご了承ください。詳しくは次のとおりです。

対象者

 長期にわたり療養を必要とする疾病にかかるなど特別の事情があったことにより、やむを得ず定期予防接種が受けられなかった市民 

【特別の事情とは】
 1 予防接種法施行規則で定める疾病にかかったことがある人(詳しくは疾病の例を参照)
 2 臓器移植術を受けた後、免疫の機能を抑制する治療を受けたことがある人
 3 医学的知見に基づき、1又は2に準ずると認められるもの

予防接種法施行規則で定める疾病の例

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

対象期間

特別の事情がなくなったと認められる日から起算して2年以内  

※高齢者用肺炎球菌ワクチンについては、特別の事情がなくなったと認められる日から起算して1年以内

※BCGワクチンは4歳、ヒブワクチンは10歳、小児用肺炎球菌ワクチンは6歳、4種混合ワクチンは15歳までの年齢制限あり

 

対象となる予防接種

 やむを得ず、対象年齢内に定期予防接種として受けられなかった種類のものに限ります。また、過去に定期予防接種として、すでに接種を受けた予防接種の再接種は該当になりません。

予防接種の種類・接種間隔・回数
種類接種間隔回数接種年限等
BCG(結核)1回4歳(誕生日前日)までの年齢制限あり
B型肝炎1回目27日以上の間隔をあける3回
2回目
3回目1回目の接種終了後139日以上の間隔をあける
ヒブ1回10歳(誕生日前日)までの年齢制限あり
小児用肺炎球菌1回6歳(誕生日前日)までの年齢制限あり
DPT‐IPV(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)1期初回:20日以上(標準的には56日まで)3回15歳(誕生日前日)までの年齢制限あり
※2年以内に接種可能なワクチンは、1期、又は2期のいずれかひとつに限る
追加:1期初回(3回)接種終了後6か月以上の間隔をあける(標準的には1期初回(3回)接種終了後12~18か月の間)1回
DPT(ジフテリア・百日せき・破傷風)1期初回:20日以上(標準的には56日まで)3回※2年以内に接種可能なワクチンは、1期、又は2期のいずれかひとつに限る
追加:1期初回(3回)接種終了後6か月以上の間隔をあける(標準的には1期初回(3回)接種終了後12~18か月の間)1回
DT(ジフテリア・破傷風)2期DPT-IPVまたはDPT1期(4回)接種終了後1回
ポリオ(不活化)初回:20日以上3回
追加:1期初回(3回)接種終了後6か月以上の間隔をあける(標準的には1期初回(3回)接種終了後12~18か月の間)1回
MR(麻しん・風しん)1期1回※2年以内に接種可能なワクチンは、1期、又は2期(3期、4期)のいずれかひとつに限る
※3期・4期は平成20~24年度対象の時限措置者に限る
2期
3期
4期
水痘(みずぼうそう)1回目2回
2回目1回目の接種終了後3か月以上の間隔をあける(標準的には1回目の接種終了後6か月から12か月に至るまでの間隔をあける)
日本脳炎1期初回:6日以上(標準的には28日まで)2回※2年以内に接種可能なワクチンは、1期、又は2期のいずれかひとつに限る
追加:1期初回(2回)接種終了後6か月以上の間隔をあける(標準的には1期初回(2回)接種終了後おおむね1年あける)1回
2期1期(3回)終了後約4~5年の間隔をあける1回
HPV(子宮頸がん予防)サーバリックスは0.1.6か月の間隔
ガーダシルは0.2.6か月の間隔
3回※同じ種類のワクチンを最後まで接種する
高齢者の肺炎球菌感染症1回

接種までの手順

1 申出書をダウンロードします。お住まいの保健福祉センター(保健福祉課または健康課)でも入手できます。
2 申出書に必要事項を記入し、主治医記入欄に記入してもらった後、接種歴がわかるもの(母子健康手帳等)を持参のうえ、保健福祉センターに提出します。 
3 保健福祉センターより、医療機関あて実施依頼書、予診票、接種医療機関一覧等を交付されます。
4 BCG接種は、事前のツベルクリン反応検査が必要であり、保健福祉センター及び一部の大阪市委託医療機関で実施しています。その他の予防接種は大阪市委託医療機関で接種します。事前に医療機関に予約を入れて、予診票・母子健康手帳・実施依頼書を持参し接種を受けます。

申出書・説明ちらし

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

参考

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 健康局大阪市保健所感染症対策課

住所:〒545-0051 大阪市阿倍野区旭町1丁目2番7-1000号(あべのメディックス11階)

電話:06-6647-0656

ファックス:06-6647-1029

メール送信フォーム

このページへの別ルート

表示