新規指定申請・変更届・加算等の各種手続き
2025年9月16日
ページ番号:601773

手続方法について
令和7年9月16日から次の手続きについて大阪市行政オンラインシステムでの手続きを開始しています。
(1) 管理者、サービス提供責任者、サービス管理責任者、児童発達支援管理責任者、相談支援専門員に関する変更届
(2) 基本報酬、加算に関する変更届
(3) 法人情報や運営規程の変更等に関する変更届(営業日等の変更を含む)
(4) 既に郵送により提出済の変更届等に関する補正書類の提出
※1 届出は原則「大阪市行政オンラインシステム」でお願いいたします。
※2 そのほかの手続きについては、令和7年10月以降、行政オンラインシステムでの手続きを開始する予定です。
「大阪市行政オンラインシステム」へは、以下の画像をクリックすることで移行します。

大阪市行政オンラインシステムの登録方法
(参考)大阪市行政オンラインシステムの利用方法
・大阪市行政オンラインシステム利用者登録方法(PDF形式, 76.30KB)
行政オンラインシステムの利用者登録がまだの方はこちらを参照ください。
・大阪市行政オンラインシステムを使った届出等の方法(PDF形式, 857.73KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
※大阪市行政オンラインシステムの利用には、事前に利用者登録が必要です。本市の他の手続きで大阪市行政オンラインシステムに利用者登録済みの場合は、再登録は不要です。登録済みのIDとパスワードでログインしてください。
※3 移動支援事業に関するお手続きは全て「移動支援事業の手続き(新規登録・変更・廃止等)」にてご確認ください。
※4 すぐに様式をダウンロードしたい場合は、指定障がい福祉サービス事業等(指定障がい児支援事業等)の様式(申請・届出書類)等にてご確認ください。

1 新規指定申請
新規指定申請については、令和7年10月以降大阪市行政オンラインシステムでの申請受付を開始する予定です(現在は郵送により申請を受け付けしています。)
新規指定申請の手続き方法をご案内します。申請期限や必要書類の確認、様式のダウンロードをしていただけます。
※新規指定にかかる事前協議の手続き方法については「事前協議について」をご確認ください。

2 加算の算定(取下)
※1参照
加算を算定(取下)する場合の手続き方法をご案内します。届出期限や必要書類の確認、様式のダウンロードをしていただけます。
なお、各種加算の算定要件は留意事項通知(障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく指定障害福祉サービス等及び基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準など)をご確認ください。
3 変更届・変更申請
※1参照
事前協議を要する変更届については、現在郵送による受付を行っていますが、令和7年10月1日から行政オンラインシステムで受け付けを開始する予定です。
下記のとおり、届出内容等を変更する場合の手続き方法をご案内します。どのような場合に変更届・変更申請が必要であるかも確認していただけます。
※事前協議を要する変更届の手続き方法については「事前協議について」をご確認ください。
4 指定更新
障害福祉サービス事業者等の指定は6年ごとに更新が必要です。
更新対象事業者には、更新満了年月のおおよそ2か月前にこちらから文書でご案内しますので、下記のリンク先を参考にお手続きください。

5 廃止届・休止届・再開届・辞退届

6 業務管理体制の整備に関する事項の届出
業務管理体制の整備に関する事項の届出方法についてご案内します。
業務管理体制の整備に関する事項の届出は、新規指定申請の際や届出内容に変更があった場合に必要となります。
詳細は下記のリンク先でご確認ください。

7 その他の届出

手続方法について
似たページを探す
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市福祉局障がい者施策部運営指導課指定・指導グループ
住所: 〒541-0055 大阪市中央区船場中央3-1-7-331(船場センタービル7号館3階)
電話: 06-6241-6520 ファックス: 06-6241-6608
※障がい者施策部運営指導課の電話は通話内容確認のため録音しています。