郵送でできる区役所での手続き
2020年5月25日
ページ番号:502914
区役所は開庁していますが、窓口までお越しいただかなくても可能な手続きがあります。感染防止の観点からも、できる限り郵送での手続きをご利用いただきますようお願いいたします。
目次(必要な手続きについてクリックしてください)
(注)このほかにも、郵送可能な場合があります。担当部署にお電話でご確認ください。
(注)申請様式が必要な場合があります。各制度のホームページより取得してください。見当たらない場合は、お手数ですがお電話でお問い合わせください。
(注)加入保険や世帯構成によって、必要書類等が異なる場合があります。お電話でご確認の上、送付をお願いいたします。
郵送でできる主な手続き
住民票や戸籍謄本などの証明書
〒530-8346 北区中之島1-3-20 電話 06-6208-8832
(マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニでの交付が可能です)
転出の届出
詳しくは転出届ホームページをご確認ください。
(注)転入届は郵送での手続きができません。詳しくは転入届(他市区町村から引越ししてきたとき)ホームページをご確認ください。
(注)新型コロナウイルス感染拡大防止のために区役所への来庁を控えたことにより、14日を経過してしまった場合も通常どおりのお手続きができます。但し、マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードを利用した特例転入届を除きます。詳しくは【住民票・戸籍・マイナンバーカード関連】期限延長お手続き等のお知らせホームページをご確認ください。
市税に関する証明書
大阪市税証明郵送センター
〒530-0001 北区梅田1-2-2-700 電話 06-4797-2712
国民健康保険・後期高齢者医療制度
- 資格喪失手続き
- 被保険者証再交付
- 高齢受給者証再交付(国民健康保険ご加入の方)
- 限度額適用標準負担額減額認定証
- 高額療養費
- 出産育児一時金(国民健康保険ご加入の方)
- 葬祭費
【担当窓口】
大阪市都島区役所窓口サービス課(保険年金)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所1階)
電話 06‐6882‐9956 ファックス 06‐6352‐4558
この他にも郵送可能な場合がありますので、来庁される前にお問合せください。
国民年金
【担当窓口】
大阪市都島区役所窓口サービス課(保険年金)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所1階)
電話 06‐6882‐9956 ファックス 06‐6352‐4558
この他にも郵送可能な場合がありますので、来庁される前にお問合せください。
保育・母子福祉
- 施設等利用給付認定(認可外保育施設等)の申請
【担当窓口】
大阪市都島区役所保健福祉課(こども教育)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話 06-6882-9889 ファックス 06-6352-4584
この他にも郵送可能な場合がありますので、来庁される前にお問合せください。
児童手当
児童手当の申請
【担当窓口】
大阪市都島区役所保健福祉課(福祉)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話 06‐6882‐9857 ファックス 06‐6352‐4584
この他にも郵送可能な場合がありますので、来庁される前にお問合せください。
児童扶養手当
- 児童扶養手当の認定請求
【担当窓口】
大阪市都島区役所保健福祉課(こども教育)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話 06-6882-9889 ファックス 06-6352-4584
この他にも郵送可能な場合がありますので、来庁される前にお問合せください。
各種医療助成
【1~4の助成 担当窓口】
大阪市都島区役所保健福祉課(福祉)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話 06‐6882‐9857 ファックス 06‐6352‐4584
【5~7の助成 担当窓口】
大阪市都島区役所保健福祉課(健康推進 運営)
〒534-0027 大阪市都島区中野町5丁目15番21号(保健福祉センター分館)
電話 06‐6882‐9882 ファックス 06‐6925‐3972
この他にも郵送可能な場合がありますので、来庁される前にお問合せください。
障がい福祉
- 身体障がい者手帳の申請
- 特別障がい者(児)手当
- 特別児童扶養手当
- 自立支援給付
- 更生医療の申請
- 補装具支給(リハビリテーションでの判定が必要な方は除く)
- 日常生活用具給付申請
- 障がい者住宅改修費給付申請
- 障がい者用緊急通報システム申請
- 点字図書給付申請
- 精神障がい者保健福祉手帳の申請
- 自立支援医療(精神通院)の申請
- 育成医療の申請
【担当窓口】
大阪市都島区役所保健福祉課(福祉)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話 06‐6882‐9857 ファックス 06‐6352‐4584
この他にも郵送可能な場合がありますので、来庁される前にお問合せください。
高齢者支援
- 在宅高齢者日常生活用具給付(火災警報器、自動消火器、電磁調理器)
- 介護用品支給事業(紙おむつ等介護保険にない用品)
ただし、同居の親族の申請のみ - 高齢者用緊急通報システム
【担当窓口】
大阪市都島区役所保健福祉課(福祉)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話 06‐6882‐9857 ファックス 06‐6352‐4584
この他にも郵送可能な場合がありますので、来庁される前にお問合せください。
介護保険
【担当窓口】
大阪市都島区役所保健福祉課(介護保険)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所2階)
電話 06‐6882‐9859 ファックス 06‐6352‐4584
この他にも郵送可能な場合がありますので、来庁される前にお問合せください。
電話相談が可能な業務
国民健康保険の保険料納付相談
後期高齢者医療制度の保険料納付相談
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市都島区役所 総務課(政策企画)
〒534-8501 大阪市都島区中野町2丁目16番20号(都島区役所1階)
電話:06‐6882‐9683
ファックス:06‐6882‐9787