万博TIMES Vol.26(10月1日(水曜日)配信)
2025年4月9日
ページ番号:662123

思わぬトラブル2

6月9日 入場券間違いで大変なことに
前回のテーマに引き続き、万博に関連した出来事をお届けする。
以前、この万博タイムズでもご紹介したように、当日券のスクリーンショットを事前に用意しておくと、入場の際に慌てずに済む。QRコードだけではやはり味気ないので、チケットのスクリーンショットを家族3人分まとめて入場券ぽく印刷する。
わが家では、入場券専用のホルダーを用意し、まとめて管理をしている。会場から帰ると、その日の入場券と次の日の入場券を交換し、翌日の入場に備えるのだが、この日はその作業を忘れてしまっていた。
入場ゲートでいつものように読み取りをするが、反応なし。見ると、前日の入場券!!?。そりゃそうでしょと納得はするが、入場できないことには相当焦る。すぐに係員からチケットセンターに行くように言われたが、初めてのこと。
息子はすぐに全員のスマホを集め、各自4枚の通期パスのうち、この日の入場券がどのパスに紐づいているか突き止めるのに相当の時間がかかった。
次の日からは通期パスとメールアドレスのすべてが載った一覧表を携行することにした。ただ、これが必要となったことはこのあと一切なかったが・・・。
みなさんも事前に入場券のスクリーンショット等を用意される場合は、日時に誤りがないか確認していただきたい。

7月20日 写真トラブルで2回入場
来場をした証として、日付入りの看板と写真を撮ることが日課である。
この日は夏の日差しが厳しくなるなか、露光の関係で写真が真っ白になるトラブルが発生。帰宅して写真を取り込んだ息子が、「会場にもう一度出かけるよ」というのでえっと驚いたが、事情を聴いてこれはしょうがないなと・・・。
前日まで再入場のスタンプをしっかりと押してもらってこのような事態には備えてきたのだが、この日からスタンプを押してくれる場所が相当遠い場所に変更になっていた。今まで2回目の入場はなく、こんな手間など必要ないと思っていたので、そのまま退場した。写真のこともショックだったが、よりによってこういう日に限って・・・落胆し、再度会場をめざすことになった。
と言っても再入場はできないので、既に予約済みの入場券をとり崩し、いつもの立て看板で写真を取り直してすぐに退場した。たったこれだけのために会場に入場したわけだからどっと疲れが出たことは言うまでもない。

写真が真っ白に

8月2日 夏パスを急遽購入
8月に入ると来場日時予約が相当厳しくなったが、これ以上の入場券の出費はしたくないと息子。7月下旬からずっと朝早くからの画面とのにらめっこが続いていたが、息子が珍しく通期パスを購入していいかと相談してきた。
すでに通期パスを4枚×3人分購入しており、これ以上の購入は控えたかった。どうしてもこの中で予約を取りたかったので、息子は「敗北」と感じたようだが、結局、意を決して夏パスを購入した。
しかし、これが結構役に立って夏休み中はこの入場券があったおかげで予約がスムーズになった。といっても通期パスと違って2回の予約しかできないのだが。実際私8回、夫5回、息子9回夏パスを使用した。この間に必要な通期パスの予約はすべて9月の土・日に回され、結果的に夏パスのおかげで9月の予約に対する苦しみが少なくなったはず・・・

8月3日 目の前で終了
開幕前から大相撲の巡業があるとの情報に接し、超早割の入場券を購入し、この日に予約をする徹底ぶり。
しかし事前予約の話は立ち消えになり、なんと当日整理券を配布することに。WASSEは東ゲートから相当遠く、いつもより早くゲート前に並んだものの、到着した時には目の前で整理券の配布待機列が打ち切られ悲しい結果に。もっともっと早く入場ゲートに並んでさえいればこんなことにはならなかったのではと思った。

大相撲巡業の整理券は取れなかった

8月27日 テレビの生放送でギネスの3文字
ギネス世界記録の認定式(9月5日)の準備が進む中、絶対にこのことは口外してはいけないと言われていたのだが、テレビの生放送時に、「いいことがあったらしいですね」とふられて「ギネス」まで口に出し、息子に制止された。慌ててアナウンサーが言ってはいけなかったんだと気づき、その話はなかったことに。私も息子が慌てる姿を見て、しまったと思いながらも何事もなかったように話を続けたが、あとで息子にきつく叱られた(汗)。後日ユーチューブで放送を見返したが、しっかりギネスの3文字を話していたことは明らかだった・・・
関連ページ
万博おばあちゃんが「此花区万博広報大使」に就任!
- 万博TIMES Vol.1 (4月9日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.2 (4月16日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.3 (4月23日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.4 (4月30日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.5 (5月7日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.6 (5月14日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.7 (5月21日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.8 (5月28日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.9 (6月4日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.10 (6月11日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.11 (6月18日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.12 (6月25日(水曜日)配信)
- 万博TIMES VOl.13(7月2日(水曜日)配信)
- 万博TIMES VOl.14(7月9日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.15(7月16日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.16(7月23日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.17(7月30日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.18 (8月6日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.19(8月13日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.20(8月20日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.21 (8月27日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.22 (9月3日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.23(9月10日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.24(9月17日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.25 (9月24日(水曜日)配信)
- 万博TIMES Vol.26(10月1日(水曜日)配信)
探している情報が見つからない
