大阪市人権だより「KOKOROねっと」各号の特集記事をまとめました。
それぞれの画像を押すとそれぞれの特集記事へリンクします。
インターネット関係のトラブル紹介/トラブルにあわないためのチェックポイント/大阪市消費者センターの紹介
令和6(2024)年12月発行 第57号
「大阪府・大阪市SDGs未来都市計画」について/大阪市の政策推進とSDGsの推進
令和6(2024)年9月発行 第56号
障害者差別解消法について
令和6(2024)年3月発行 第55号
インターネットでの誹謗中傷やプライバシー侵害で困ったときは
令和5(2023)年12月発行 第54号
6年生のみなさんへ
インターネットの使い方について考えてみましょう!
令和5(2023)年9月発行 小学校配布用特別号
「ジェンダー平等」について考える
令和5(2023)年6月発行 第53号
さとおやってなあに??
令和5(2023)年3月発行 第52号
あなたも「やさしい日本語」で話してみませんか?
令和4(2022)年12月発行 第51号
6年生のみなさんへ
インターネットの使い方について考えてみましょう!
令和4(2022)年10月発行 第50号
ストレスをためない暮らし方について考えてみませんか?
令和4(2022)年8月発行 第49号
中学生になるみなさんへ
インターネットの使い方について考えてみましょう!
令和4(2022)年2月発行 第48号
インターネットによる誹謗中傷
令和3(2021)年12月発行 第47号
「まちのバリアフリー」と「心のバリアフリー」
私たちにもできることって何だろう?
令和3(2021)年7月発行 第46号
中学生になるみなさんへ
インターネットの使い方について考えてみましょう!
令和3(2021)年2月発行 第45号
SDGs(エスディージーズ)を考える
水害から命を守るために
令和2(2020)年12月発行 第44号-1
SDGs(エスディージーズ)を考える
つくる責任 つかう責任
令和2(2020)年12月発行 第44号-2
あなたのその悩み、「就活ハラスメント」かもしれません。
令和2(2020)年9月発行 第43号
いじめはしない・させない
みんな大切な友だちだから!
令和2(2020)年2月発行 第42号
多文化共生
わかり合うとうれしい!お互いのこと!
令和元(2019)年12月発行 第41号
”性“をめぐる、あんなこと、こんなこと。
令和元(2019)年7月発行 第40号
いじめはしない・させない
みんな大切な友だちだから!
平成31(2019)年2月発行 第39号
風評被害&誹謗中傷
話に尾ひれがつくと・・・。
平成30(2018)年12月発行 第38号
児童虐待
子どものためにできることって?
平成30(2018)年6月発行 第37号
いじめはしない・させない
みんな大切な友だちだから!
平成30(2018)年2月発行 第36号
若者の貧困と人権
ふえる「若者の貧困」それってホント!?
平成29(2017)年12月発行 第35号
ハラスメントフリーの社会へ
他人事ではありません。一度ゆっくり考えてみませんか?
平成29(2017)年9月発行 第34号
大人の発達障がい
発明家「エジソン」も発達障がいのある人だった?!
平成29(2017)年6月発行 第33号