ページの先頭です

大阪市ごみ博士検定

2022年1月5日

ページ番号:528970

大阪市ごみ博士検定

これまでに実施しました「大阪市ごみ博士検定」4級・3級・2級・1級の問題と解答です。
参加された皆さんも、参加されなかった皆さんも、ぜひチャレンジしてみてください。
皆さんの「ごみ」に関する知識を試してみませんか。

大阪市ごみ博士検定(4級)

4級に挑戦する方はここをクリック

大阪市ごみ博士検定(3級)

3級に挑戦する方はここをクリック

大阪市ごみ博士検定(2級)

2級に挑戦する方はここをクリック

大阪市ごみ博士検定(1級)

1級に挑戦する方はここをクリック

大阪市ごみ博士検定4級

【4級】問題1

大阪市では、ご家庭から排出されるガラスコップなどのガラス製品は、何ごみとなるか選んでください。

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 粗大ごみ
  4. 容器包装プラスチック

(問題1の解答へ)

【4級】問題2

大阪市では、ご家庭から排出されるプラマークのついたお菓子の袋は、何ごみとなるか選んでください。

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

(問題2の解答へ)

【4級】問題3

大阪市では、ご家庭から排出される紙製で防水加工されているヨーグルトやアイスクリームのカップは、何ごみとなるか選んでください。

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

(問題3の解答へ)

【4級】問題4

大阪市では、ご家庭から排出されるいらなくなった教科書(本)は、何ごみとなるか選んでください。

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

(問題4の解答へ)

【4級】問題5

大阪市では、ご家庭から排出されるいらなくなったスカートは、何ごみとなるか選んでください。

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

(問題5の解答へ)

【4級】問題6

大阪市では、普通ごみを( )収集しています。( )に当てはまるものを次から選んでください。

  1. 月1回
  2. 週1回
  3. 週2回
  4. 毎日

(問題6の解答へ)

【4級】問題7

大阪市では、スマートフォンで便利に分かりやすく、ごみの分け方・出し方をご案内する、ごみ分別アプリを配信しています。この大阪市が配信するごみ分別アプリの名称は、次のうちどれか選んでください。

  1. いちあ~る
  2. にあ~る
  3. さんあ~る
  4. よんあ~る

(問題7の解答へ)

【4級】問題8

大阪市では、ごみの減量化・資源の有効利用の取組の基本的な考え方である3R(スリーアール)に取り組んでいます。この3Rに当てはまらないものは、次のうちどれか選んでください。

  1. リデュース
  2. リラックス
  3. リユース
  4. リサイクル

(問題8の解答へ)

【4級】問題9

大阪市が配信するごみ分別アプリにない機能は、次のうちどれか選んでください。

  1. 収集日カレンダー
  2. 収集日アラーム
  3. ごみ分別帳(五十音順)
  4. 目覚ましアラーム

(問題9の解答へ)

【4級】問題10

大阪市では、ご家庭から排出されるプラスチックのうち、容器包装プラスチック収集の対象品目でないものは、次のうちどれか選んでください。

  1. シャンプーの容器
  2. 卵のパック
  3. ペットボトル
  4. 果物などのトレイ

(問題10の解答へ)

【4級】問題11

大阪市では、資源ごみを( )収集しています。( )に当てはまるものを選んでください。

  1. 月1回
  2. 週1回
  3. 週2回
  4. 毎日

(問題11の解答へ)

【4級】問題12

大阪市では、ご家庭から排出されるプラスチック製のポールペンや定規は、何ごみとなるか選んでください。

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

(問題12の解答へ)

【4級】問題13

大阪市では、ご家庭から排出されるカセットボンベは、中身を使い切りカセットボンベだけを別の袋に入れて出していただいておりますが、何ごみとなるか選んでください。

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

(問題13の解答へ)

【4級】問題14

大阪市では、容器包装プラスチックを( )収集しています。( )に当てはまるものを選んでください。

  1. 月1回
  2. 週1回
  3. 週2回
  4. 毎日

(問題14の解答へ)

【4級】問題15

家電製品のうち、「家電リサイクル法」で適正に処分が定められているものは、テレビ、冷蔵庫及び冷凍庫、洗濯機及び衣類乾燥機、( )である。( )に当てはまるものを選んでください。

  1. エアコン
  2. ドライヤー
  3. 電子レンジ
  4. 掃除機

(問題15の解答へ)

【4級】問題16

大阪市では、古紙・衣類を( )収集しています。( )に当てはまるものを選んでください。

  1. 月1回
  2. 週1回
  3. 週2回
  4. 毎日

(問題16の解答へ)

【4級】問題17

大阪市では、ご家庭から排出される包丁やはさみは、厚紙に包んで、中身の見えるごみ袋に「キケン」と表示して出していただきますが、何ごみとなるか選んでください。

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

(問題17の解答へ)

【4級】問題18

大阪市の古紙・衣類収集のうち、衣類の対象とならず、普通ごみとなるものは、次のうちどれか選んでください。

  1. Tシャツ
  2. ジーパン
  3. スーツ
  4. やぶれたくつした

(問題18の解答へ)

【4級】問題19

大阪市では、ご家庭から排出されるペットボトルは資源ごみで出せますが、キャップとラベルは、何ごみとなるか選んでください。

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

(問題19の解答へ)

【4級】問題20

大阪市では、ご家庭から排出されるおかきの入っていた一斗缶は、何ごみとなるか選んでください。

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

(問題20の解答へ)

(【4級】問題の先頭に戻る)

大阪市ごみ博士検定4級(解答と説明)

【4級】問題1の解答と説明

答え 1.普通ごみ

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 粗大ごみ
  4. 容器包装プラスチック

ガラスコップなどのガラス製品は、厚紙などに包んで、中身の見えるごみ袋に「キケン」と表示して、普通ごみにお出しください。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題1に戻る)

【4級】問題2の解答と説明

答え 3.容器包装プラスチック

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

「容器」とは商品を入れるもの(袋を含む)、「包装」とは商品を包むもので、容器包装プラスチックとは、その中身を出したり使ったりして中身商品と分離した後、不要となるプラスチック製の容器や包装のことをいいます。容器包装プラスチックには、プラマークが表示されています。

(問題2に戻る)

【4級】問題3の解答と説明

答え 1.普通ごみ

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

防水加工がリサイクルに支障をきたしますので、古紙・衣類にお出しいただけません。普通ごみにお出しください。

(問題3に戻る)

【4級】問題4の解答と説明

答え 4.古紙・衣類

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

古紙・衣類にお出しください。片手で持ち上げられる程度の量までを、ひもで束ねてお出しください。詳しくは、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題4に戻る)

【4級】問題5の解答と説明

答え 4.古紙・衣類

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

古紙・衣類にお出しください。洗濯し、乾かしてから、中身の見えるごみ袋に入れて、雨などで衣類が濡れないよう、袋の口をしっかり閉じてお出しください。詳しくは、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題5に戻る)

【4級】問題6の解答と説明

答え 3.週2回

  1. 月1回
  2. 週1回
  3. 週2回
  4. 毎日

大阪市では、普通ごみ収集は週2回、容器包装プラスチック収集、資源ごみ収集、古紙・衣類収集は週1回行っています。

(問題6に戻る)

【4級】問題7の解答と説明

答え 3.さんあ~る

  1. いちあ~る
  2. にあ~る
  3. さんあ~る
  4. よんあ~る

大阪市が配信するごみ分別アプリ「さんあ~る」は、ごみの分別検索や収集日のお知らせなどの機能が、iPhone、Android搭載端末でご利用できます。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題7に戻る)

【4級】問題8の解答と説明

答え 2.リラックス

  1. リデュース
  2. リラックス
  3. リユース
  4. リサイクル

Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)の3つのRの総称を3R(スリーアール)と言います。

(問題8に戻る)

【4級】問題9の解答と説明

答え 4.目覚ましアラーム

  1. 収集日カレンダー
  2. 収集日アラーム
  3. ごみ分別帳(五十音順)
  4. 目覚ましアラーム

大阪市が配信するごみ分別アプリ「さんあ~る」は、ごみの分別検索や収集日のお知らせなどの機能が、iPhone、Android搭載端末でご利用できます。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題9に戻る)

【4級】問題10の解答と説明

答え 3.ペットボトル

  1. シャンプーの容器
  2. 卵のパック
  3. ペットボトル
  4. 果物などのトレイ

ペットボトルについては本体、キャップ、ラベルに分別し、本体は資源ごみ、キャップとラベルについては、容器包装プラスチックにお出しください。

(問題10に戻る)

【4級】問題11の解答と説明

答え 2.週1回

  1. 月1回
  2. 週1回
  3. 週2回
  4. 毎日

大阪市では、普通ごみ収集は週2回、容器包装プラスチック収集、資源ごみ収集、古紙・衣類収集は週1回行っています。

(問題11に戻る)

【4級】問題12の解答と説明

答え 1.普通ごみ

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

プラスチック製のポールペンや定規はプラスチック製の商品そのものとなりますので、普通ごみにお出しください。

(問題12に戻る)

【4級】問題13の解答と説明

答え 2.資源ごみ

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

スプレー缶、カセットボンベ類は中身を使いきり、穴をあけずに別袋で、資源ごみにお出しください。

(問題13に戻る)

【4級】問題14の解答と説明

答え 2.週1回

  1. 月1回
  2. 週1回
  3. 週2回
  4. 毎日

大阪市では、普通ごみ収集は週2回、容器包装プラスチック収集、資源ごみ収集、古紙・衣類収集は週1回行っています。

(問題14に戻る)

【4級】問題15の解答と説明

答え 1.エアコン

  1. エアコン
  2. ドライヤー
  3. 電子レンジ
  4. 掃除機

エアコン、テレビ、冷蔵庫及び冷凍庫、洗濯機及び衣類乾燥機は家電リサイクル法対象品目であり、大阪市では引き取りや収集・運搬は行っていません。家電リサイクル法対象品目の処分方法については、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題15に戻る)

【4級】問題16の解答と説明

答え 2.週1回

  1. 月1回
  2. 週1回
  3. 週2回
  4. 毎日

大阪市では、普通ごみ収集は週2回、容器包装プラスチック収集、資源ごみ収集、古紙・衣類収集は週1回行っています。

(問題16に戻る)

【4級】問題17の解答と説明

答え 1.普通ごみ

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

包丁やはさみ、千枚通し等の鋭利なものは、厚紙などに包んで、中身の見えるごみ袋に「キケン」と表示して、普通ごみにお出しください。

(問題17に戻る)

【4級】問題18の解答と説明

答え 4.やぶれたくつした

  1. Tシャツ
  2. ジーパン
  3. スーツ
  4. やぶれたくつした

やぶれたくつしたはリユースできませんので、古紙・衣類にお出しいただけません。普通ごみにお出しください。

(問題18に戻る)

【4級】問題19の解答と説明

答え 3.容器包装プラスチック

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

ペットボトルについては本体、キャップ、ラベルに分別し、本体は資源ごみ、キャップとラベルについては、容器包装プラスチックにお出しください。

(問題19に戻る)

【4級】問題20の解答と説明

答え 2.資源ごみ

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

一斗缶については、資源ごみにお出しいただけます。ただし、薬品や塗料の入った缶は、購入店・販売店・メーカーなどにご相談ください。また中身が残り、落ちない場合は、普通ごみにお出しください。

(問題20に戻る)

(【4級】解答の先頭に戻る)

(ページトップに戻る)

大阪市ごみ博士検定3級

【3級】問題1

大阪市のごみ処理量(焼却量)は、平成3年度がピークで217万トンでした。令和2年度のごみ処理量(焼却量)は何万トンか選んでください。

  1. 184万トン
  2. 105万トン
  3. 86万トン
  4. 84万トン

(問題1の解答へ)

【3級】問題2

大阪市の普通ごみとして排出された生ごみ(厨芥類)のうち、1番多く含まれていたものはどれか選んでください。

  1. 調理くず
  2. 手をつけていない食料品
  3. 食べ残し
  4. 廃食用油

(問題2の解答へ)

【3級】問題3

次のうちリサイクル(再生利用)できない紙(普通ごみ収集の対象となるもの)はどれか選んでください。

  1. 牛乳パック
  2. 中華まんの底紙
  3. ティッシュペーパーの箱
  4. 紙袋

(問題3の解答へ)

【3級】問題4

大阪市で古紙・衣類の収集日に衣類を出す場合、ふさわしくない排出方法はどれか選んでください。

(大阪市では、古紙についてはリサイクル(再生利用)を目的に、衣類についてはリユース(再使用)を目的に収集しています。)

  1. 中身の見えるごみ袋に入れて出す
  2. 雨などでぬれないよう袋の口をしっかり閉じる
  3. 洗って乾かしてから出す
  4. ハサミなどで細かく切ってから出す

(問題4の解答へ)

【3級】問題5

大阪市で取り組んでいる、家庭で余っている未開封のもので、常温で保存でき、賞味期限が一定期間以上残っている食品を持ち寄り、社会福祉施設や団体等に無償譲渡する活動は何と呼ばれているか選んでください。

  1. 食品ロス
  2. フードドライブ
  3. フードショップ
  4. 食料バンク

(問題5の解答へ)

【3級】問題6

令和2年度大阪市家庭系ごみ組成分析調査の結果、普通ごみの中に分別収集の対象となる資源化可能物が何パーセント含まれているか選んでください。
(資源化可能物とは、資源化可能な古紙、資源化可能な衣類、資源化可能な容器包装プラスチック、資源化可能な資源ごみ対象品目のことです。)

  1. 約5パーセント
  2. 約14パーセント
  3. 約26パーセント
  4. 約45パーセント

(問題6の解答へ)

【3級】問題7

大阪市で資源ごみ収集の際に流しているオルゴールの曲は、次のうちどれか選んでください。
(大阪市では、普通ごみ収集の際には「小鳥が来る街」のオルゴールを流しています。容器包装プラスチック収集の際には「草競馬」、古紙・衣類収集の際には「しゃぼん玉」のオルゴールを流しています。)

  1. 森のくまさん
  2. 赤とんぼ
  3. ちょうちょ
  4. チューリップ

(問題7の解答へ)

【3級】問題8

大阪市の容器包装プラスチック収集で、間違った排出方法は次のうちどれか選んでください。
(「容器」とは商品を入れるもの(袋を含む)、「包装」とは商品を包むもので、容器包装プラスチックとは、その中身を出したり使ったりして中身と商品を分離した後、不要となるプラスチック製の容器や包装のことを言います。)

  1. 中身を使い切ってから出す
  2. 中身を使い切り、残りかすが付着していないものはそのまま出してよい
  3. 食品などの残りかすがどうしても残る場合は汚れを洗ってからから出す
  4. プラスチック製品であればすべて一緒に混ぜて出してよい

(問題8の解答へ)

【3級】問題9

大阪市環境局の中で、ごみの減量、再資源化、3Rの普及啓発などを担当する所管課はどこか選んでください。

  1. 家庭ごみ減量課
  2. 家庭ごみ資源課
  3. 資源循環課
  4. 総務課

(問題9の解答へ)

【3級】問題10

容量1リットルの牛乳が入っていた紙パック30枚で、どれくらいのトイレットペーパーにリサイクルできるか選んでください。

  1. 1個
  2. 5個
  3. 30個
  4. 50個

(問題10の解答へ)

【3級】問題11

大阪市では、おおさかプラスチックごみゼロ宣言の取組のひとつとして、急な買い物の時も含めて、常にエコバッグを携帯する「( )」を推進しています。( )に当てはまるものを選んでください。

  1. 大阪エコバッグ運動
  2. マイバッグ持参運動
  3. エコバッグ携帯運動
  4. レジ袋いらん運動

(問題11の解答へ)

【3級】問題12

大阪市では、生ごみの減量施策として「生ごみ3きり運動」を推進しています。次のうち「生ごみ3きり運動」に当てはまらないものはどれか選んでください。

  1. 食べきり
  2. 使いきり
  3. 飲みきり
  4. 水きり

(問題12の解答へ)

【3級】問題13

大阪市では、区役所等に回収ボックスを設置し、使用済小型家電を回収していますが、回収ボックスに入れてもいいものは次のうちどれか選んでください。

  1. 電子体温計
  2. 電子タバコ
  3. モバイルバッテリー
  4. 電動自転車の充電器

(問題13の解答へ)

【3級】問題14

家電リサイクル法対象品目(家庭用のエアコン、テレビ、冷蔵庫及び冷凍庫、洗濯機及び衣類乾燥機)の処分にあたり、家電リサイクル券を購入できる場所は次のうちどこか選んでください。

  1. 環境事業センター
  2. 粗大ごみ収集受付センター
  3. コンビニエンスストア
  4. 郵便局

(問題14の解答へ)

【3級】問題15

大阪市で資源ごみの収集日に、出していけないものは次のうちどれか選んでください。

  1. 新聞
  2. ビールの空き缶
  3. スプレー缶
  4. 直径が30センチメートル以内のフライパン

(問題15の解答へ)

【3級】問題16

大阪市で容器包装プラスチックの収集日に、出していいものは次のうちどれか選んでください。

  1. プラスチック製のスプーン
  2. プラスチック製の洗面器
  3. 飲料用ペットボトルのキャップ
  4. 電子タバコ

(問題16の解答へ)

【3級】問題17

大阪市で、引っ越しや大掃除などに伴い、一時的に多量に不要となった古紙が生じた場合の排出方法として、間違っているものは次のうちどれか選んでください。

  1. 再生資源事業者に収集を依頼する
  2. 再生資源事業者に持ち込む
  3. 一度に排出せず別の古紙の収集日に小分けにして排出する
  4. 普通ごみにまぜて排出する

(問題17の解答へ)

【3級】問題18

大阪市で古紙・衣類の収集日に段ボールを出す場合、間違った排出方法はどれか選んでください。

  1. 粘着テープをはがす
  2. 簡単に取れない金属製の留め具は外さなくてよい
  3. カーボン紙(宅配伝票)をはがす
  4. 別の段ボール箱にたたんで入れて排出する

(問題18の解答へ)

【3級】問題19

「( )」とは、手つかずのまま捨てられている食品や食べ残しといった、本来食べられるにもかかわらず廃棄される食品のことを言います。( )に当てはまるもの選んでください。

  1. 食料ロス
  2. 食品ロス
  3. 食料残渣
  4. 食品廃棄物

(問題19の解答へ)

 

【3級】問題20

次の衣類のうち、普通ごみ収集の対象となるものはどれか選んでください。

  1. セーター
  2. ジーンズ
  3. ダウンジャケット
  4. ワイシャツ

(問題20の解答へ)

(【3級】問題の先頭に戻る)

大阪市ごみ博士検定3級(解答と説明)

【3級】問題1の解答と説明

答え 3.86万トン

  1. 184万トン
  2. 105万トン
  3. 86万トン
  4. 84万トン

大阪市のごみ処理量(焼却量)は、様々なごみ減量・リサイクル施策を進めてきた結果、平成3年度の217万トンから令和2年度の86万トンへと半分以下に減らすことができました。

(問題1に戻る)

【3級】問題2の解答と説明

答え 1.調理くず

  1. 調理くず
  2. 手をつけていない
  3. 食料品食べ残し
  4. 廃食用油

大阪市ホームページで令和2年度大阪市家庭系ごみ組成分析調査の結果を公表しています。

(問題2に戻る)

【3級】問題3の解答と説明

答え 2.中華まんの底紙

  1. 牛乳パック
  2. 中華まんの底紙
  3. ティッシュペーパーの箱
  4. 紙袋

中華まんの底紙については、中華まんの残りが付着し、汚れているためリサイクルできません。普通ごみにお出しください。また、古紙・衣類の排出方法について、詳しくは、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題3に戻る)

【3級】問題4の解答と説明

答え 4.ハサミなどで細かく切ってから出す

  1. 中身の見えるごみ袋に入れて出す
  2. 雨などでぬれないよう袋の口をしっかり閉じる
  3. 洗って乾かしてから出す
  4. ハサミなどで細かく切ってから出す

古紙・衣類については対象品目ごとに6分別(①新聞・折込チラシ ②段ボール ③紙パック ④雑誌 ⑤その他の紙 ⑥衣類)してお出しください。詳しくは、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題4に戻る)

【3級】問題5の解答と説明

答え 2.フードドライブ

  1. 食品ロス
  2. フードドライブ
  3. フードショップ
  4. 食料バンク

フードドライブとは、ご家庭で余っている未開封で賞味期限が一定期間以上残っている常温保存可能な食品(お米、お菓子、乾麺、インスタント食品、缶詰、調味料など)を回収し、福祉団体や生活支援を必要とする個人等に無償譲渡する活動です。賞味期限が明記されていないもの、開封されたもの、肉・魚・野菜等の生鮮食品、冷凍食品、アルコール類(みりん、料理酒は除く)は回収できません。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題5に戻る)

【3級】問題6の解答と説明

答え 3.約26パーセント

  1. 約5パーセント
  2. 約14パーセント
  3. 約26パーセント
  4. 約45パーセント

大阪市ホームページで令和2年度大阪市家庭系ごみ組成分析調査の結果を公表しています。

(お詫び)「ごみ減フェスティバル on Web 2021」のプログラム「ごみ博士検定」におきまして、3級問題6の回答選択の記載が「約26パーセント」が正しいところ「約24パーセント」と誤りがありましたのでお詫びさせていただきます。こちらの問題に回答いただいた方は、皆さん正解とさせていただきました。

(問題6に戻る)

【3級】問題7の解答と説明

答え 2.赤とんぼ

  1. 森のくまさん
  2. 赤とんぼ
  3. ちょうちょ
  4. チューリップ

大阪市では、市民の皆さんが、どのごみの収集に来たのかわかりやすいように、普通ごみ収集の際には「小鳥が来る街」、容器包装プラスチック収集の際には「草競馬」、古紙・衣類収集の際には「しゃぼん玉」のオルゴールを流し、収集を行っています。

(問題7に戻る)

【3級】問題8の解答と説明

答え 4.プラスチック製品であればすべて一緒に混ぜて出してよい

  1. 中身を使い切ってから出す
  2. 中身を使い切り、残りかすが付着していないものはそのまま出してよい
  3. 食品などの残りかすがどうしても残る場合は汚れを洗ってからから出す
  4. プラスチック製品であればすべて一緒に混ぜて出してよい

容器包装プラスチック排出方法について、詳しくは、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題8に戻る)

【3級】問題9の解答と説明

答え 1.家庭ごみ減量課

  1. 家庭ごみ減量課
  2. 家庭ごみ資源課
  3. 資源循環課
  4. 総務課

家庭ごみ減量課では、ごみの減量、再資源化、3Rの普及啓発のほか、コミュニティ回収・資源集団回収・新たなペットボトル回収及び拠点回収の運営、資源ごみ・容器包装プラスチックの中継地の運営管理及び資源化推進、一般廃棄物の処理計画作成及び大阪市廃棄物減量等推進審議会の運営を行っています。

(問題9に戻る)

【3級】問題10の解答と説明

答え 2.5個

  1. 1個
  2. 5個
  3. 30個
  4. 50個

牛乳が入っていた紙パックは良質なパルプから作られています。容量1リットルの牛乳が入っていた紙パック30枚でトイレットペーパー5個にリサイクルできます。

(問題10に戻る)

【3級】問題11の解答と説明

答え 1.大阪エコバッグ運動

  1. 大阪エコバッグ運動
  2. マイバッグ持参運動
  3. エコバッグ携帯運動
  4. レジ袋いらん運動

令和2年7月からレジ袋の有料化が全国一律でスタートしました。レジ袋の有料化をきっかけに、一人ひとりがお店でレジ袋をもらわないようにすることで、プラスチックごみによる環境問題の解決に一歩ずつ近づきましょう。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題11に戻る)

【3級】問題12の解答と説明

答え 3.飲みきり

  1. 食べきり
  2. 使いきり
  3. 飲みきり
  4. 水きり

食材を必要な分だけ買い、正しく保存して無駄なく活用する「使いきり」。必要な量だけ作るようにし、料理は食べきるようにする「食べきり」。生ごみの約8割を占める水分をきり、生ごみを減らすことで、悪臭対策やごみ処理コストを減らす「水切り」。大阪市では、生ごみの減量施策として「生ごみ3きり運動」を推進しています。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題12に戻る)

【3級】問題13の解答と説明

答え 1.電子体温計

  1. 電子体温計
  2. 電子タバコ
  3. モバイルバッテリー
  4. 電動自転車の充電器

使用済小型家電の回収方法について、詳しくは、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題13に戻る)

【3級】問題14の解答と説明

答え 4.郵便局

  1. 環境事業センター
  2. 粗大ごみ収集受付センター
  3. コンビニエンスストア
  4. 郵便局

家電リサイクル法対象品目の処分方法について、詳しくは、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題14に戻る)

【3級】問題15の解答と説明

答え 1.新聞

  1. 新聞
  2. ビールの空き缶
  3. スプレー缶
  4. 直径が30センチメートル以内のフライパン

資源ごみの排出方法について、詳しくは、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題15に戻る)

【3級】問題16の解答と説明

答え 3.飲料用ペットボトルのキャップ

  1. プラスチック製のスプーン
  2. プラスチック製の洗面器
  3. 飲料用ペットボトルのキャップ
  4. 電子タバコ

プラスチック製のスプーン、プラスチック製の洗面器は、プラスチック製でも商品そのものとなりますので、普通ごみにお出しください。また電子タバコも普通ごみにお出しください。なお、飲料用ペットボトルについては、ペットボトル本体は資源ごみ、キャップ、ラベルは、容器包装プラスチックにお出しください。

(問題16に戻る)

【3級】問題17の解答と説明

答え 4.普通ごみにまぜて排出する

  1. 再生資源事業者に収集を依頼する
  2. 再生資源事業者に持ち込む
  3. 一度に排出せず別の古紙の収集日に小分けにして排出する
  4. 普通ごみにまぜて排出する

大阪市ホームページにおいて家庭から出される古紙・古布などの資源を取り扱いできる再生資源事業者を掲載しています。

(問題17に戻る)

【3級】問題18の解答と説明

答え 4.別の段ボール箱にたたんで入れて排出する

  1. 粘着テープをはがす
  2. 簡単に取れない金属製の留め具は外さなくてよい
  3. カーボン紙(宅配伝票)をはがす
  4. 別の段ボール箱にたたんで入れて排出する

古紙・衣類の排出方法について、詳しくは、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題18に戻る)

【3級】問題19の解答と説明

答え 2.食品ロス

  1. 食料ロス
  2. 食品ロス
  3. 食料残渣
  4. 食品廃棄物

大阪市では、ご家庭から1年間に排出される普通ごみ約32.6万トンのうち、生ごみは約10.3万トンで、そのうち約3.4万トンが食品ロスとして焼却処分されています。(令和2年度家庭系ごみ組成分析調査結果より推計)

(問題19に戻る)

【3級】問題20の解答と説明

答え 3.ダウンジャケット

  1. セーター
  2. ジーンズ
  3. ダウンジャケット
  4. ワイシャツ

古紙・衣類の排出方法について、詳しくは、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題20に戻る)

(【3級】解答の先頭に戻る)

(ページトップに戻る)

 

大阪市ごみ博士検定2級

【2級】問題1

(1)、(2)、(3)に当てはまるものを選んでください。

大阪市では、3R「Reduce【発生抑制】、Reuse【再使用】、Recycle【再生利用】」の推進による、ごみ減量に取り組んでいます。3Rの中でも優先課題とされる2R「 (1) 、 (2) 」の取組を積極的に進めており、特に排出量の多い(3)の減量を推進しています。

  1. (1)Reuse【再使用】 (2)Recycle【再生利用】 (3)古紙
  2. (1)Reuse【再使用】 (2)Recycle【再生利用】 (3)容器包装プラスチック
  3. (1)Reduce【発生抑制】 (2)Recycle【再生利用】 (3)生ごみ
  4. (1)Reduce【発生抑制】 (2)Reuse【再使用】 (3)生ごみ

(問題1の解答へ)

【2級】問題2

大阪市で収集している「古紙・衣類」の分類対象品目ではない(普通ごみの対象となる)ものを選んでください。

  1. 新聞・折込チラシ
  2. 雑誌
  3. 感熱紙(レシートなど)
  4. 段ボール

(問題2の解答へ)

【2級】問題3

( )に当てはまるものを選んでください。

大阪市では、一人暮らしで満65歳以上の方や、満65歳以上の方だけの世帯、障がいのある方が居住されているご家庭で、ごみの持ち出しが困難な方々を対象として、職員がご家庭までごみの収集に伺うサービスのことを( )と呼んでいます。

  1. まごころ収集
  2. ふれあい収集
  3. お伺い収集
  4. 訪問収集

(問題3の解答へ)

【2級】問題4

大阪市では、ご家庭から排出されるふとん(折りたたんだ状態でも、最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの)は、何ごみとなるか選んでください。

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 古紙・衣類
  4. 粗大ごみ

(問題4の解答へ)

【2級】問題5

地域活動協議会等の地域コミュニティが契約をした再生資源事業者が大阪市に代わり古紙・衣類の分別収集を行う方法のことを、何と呼んでいるか選んでください。

  1. コミュニティ回収
  2. グループ回収
  3. シティ回収
  4. エリア回収

(問題5の解答へ)

【2級】問題6

大阪市において、普通ごみの出し方として正しいものを選んでください。

  1. 段ボール箱に入れて出す
  2. 紙袋に入れて出す
  3. 中身の見えない黒いごみ袋で出す
  4. 中身の見える透明または半透明のごみ袋で出す

(問題6の解答へ)

【2級】問題7

大阪市でご家庭から排出される、最大の径が40センチメートルの金属製フライパンは、何ごみとなるか選んでください。

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 粗大ごみ

(問題7の解答へ)

【2級】問題8

会食や宴会の時の、「最初の30分間と最後の10分間はお料理を楽しむことで食べ残しを減らしましょう」という運動のことを何と言うか選んでください。

  1. やめよう食べ残し運動
  2. 食べ残し削減運動
  3. 30・10(さんまるいちまる)運動
  4. はじめ30うしろ10運動

(問題8の解答へ)

【2級】問題9

(1)、(2)に当てはまるものを選んでください。

(1)は袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のことで、いたみやすい食品に表示されています。(2)は袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のことで、いたみにくい食品に表示されています。

  1. (1)保証期限 (2)賞味期限
  2. (1)消費期限 (2)保証期限
  3. (1)消費期限 (2)賞味期限
  4. (1)賞味期限 (2)消費期限

(問題9の解答へ)

【2級】問題10

( )に当てはまるものを選んでください。

大阪市と大阪府は、平成31年1月にG20大阪サミット及び令和7年大阪・関西万博の開催地として、プラスチックごみゼロに向け、使い捨てプラスチック削減のさらなる推進を行うことなどを盛り込んだ「( )宣言」を行いました。

  1. おおさかプラスチックごみゼロ
  2. おおさかプラスチックごみなくそう
  3. プラスチック削減
  4. プラゼロ

(問題10の解答へ)

【2級】問題11

( )に当てはまるものを選んでください。

大阪市( )推進員とは、大阪市の各区地域においてごみの減量・リサイクルを推進するリーダーのことです。

  1. 廃棄物削減等
  2. 減量リサイクル
  3. プラスチック削減
  4. 廃棄物減量等

(問題11の解答へ)

【2級】問題12

家電リサイクル法対象品目のテレビは、大きさにより区分されており、リサイクル料金も異なりますが、正しい区分を選んでください。

  1. 大・中・小
  2. 特大・大・中・小
  3. 大・小
  4. 区分はない

(問題12の解答へ)

【2級】問題13

( )に当てはまるものを選んでください。

大阪市では、ご家庭から出る新聞・雑誌・段ボールなどの資源を、自治会、子ども会、マンション管理組合などの住民団体が、自主的に収集し、再生資源事業者に引き渡すことにより、資源として活かす活動のことを( )活動と呼んでいます。

  1. 資源集団回収
  2. 資源物回収
  3. 廃棄物回収
  4. コミュニティ回収

(問題13の解答へ)

【2級】問題14

大阪市でご家庭から排出されるごみのうち、1年間に最も多く排出されるごみの種類を選んでください。

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

(問題14の解答へ)

【2級】問題15

(1)、(2)に当てはまるものを選んでください。

大阪市では、地域に密着した廃棄物行政の拠点として、環境事業センターを(1)か所、出張所を(2)か所設置しています。

  1. (1)5 (2)1
  2. (1)9 (2)1
  3. (1)10 (2)2
  4. (1)12 (2)2

(問題15の解答へ)

【2級】問題16

大阪市では、ご家庭から排出されるシーツとタオルは、何ごみとなるか選んでください。

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 古紙・衣類
  4. 粗大ごみ

(問題16の解答へ)

【2級】問題17

大阪市では、ご家庭から排出されるごみ「粗大ごみ」として収集できる家電製品を選んでください。

  1. 洗濯機
  2. 電子レンジ
  3. テレビ
  4. 冷蔵庫

(問題17の解答へ)

【2級】問題18

( )に当てはまるものを選んでください。

「大阪市一般廃棄物処理基本計画」では、令和7年度を目標年次としてごみ処理量( )万トンをめざすこととしています。

  1. 75
  2. 84
  3. 93
  4. 102

(問題18の解答へ)

【2級】問題19

大阪市で、古紙・衣類の持ち去り行為及び持ち去られた古紙・衣類の譲受け行為として規制されるものはどれか選んでください。

  1. 中身の見えるごみ袋に入れて出す
  2. 一度排出した古紙・衣類を自宅に戻す
  3. 持ち去り行為を行うよう指示する
  4. 夜間に古紙・衣類を出す

(問題19の解答へ)

【2級】問題20

( )に当てはまるものを選んでください。

大阪市では、( )について、お住まいの地域を担当する環境事業センターへお申込みいただくと職員がご家庭まで引取りにお伺いします。

  1. 段ボール・包丁・乾電池・水銀体温計
  2. ベビー服・子ども服・包丁・蛍光灯管
  3. マタニティウエア・ベビー服・子ども服・段ボール
  4. マタニティウエア・ベビー服・子ども服・蛍光灯管

(問題20の解答へ)

(【2級】問題の先頭に戻る)

大阪市ごみ博士検定2級(解答と説明)

【2級】問題1の解答と説明

答え 4.(1)Reduce【発生抑制】 (2)Reuse【再使用】 (3)生ごみ

  1. (1)Reuse【再使用】 (2)Recycle【再生利用】 (3)古紙
  2. (1)Reuse【再使用】 (2)Recycle【再生利用】 (3)容器包装プラスチック
  3. (1)Reduce【発生抑制】 (2)Recycle【再生利用】 (3)生ごみ
  4. (1)Reduce【発生抑制】 (2)Reuse【再使用】 (3)生ごみ

大阪市では、令和2年3月に改定した一般廃棄物処理基本計画(改定計画)の減量目標である「令和7年度のごみ処理量:84万トン」をめざし、これまでの減量施策に加え、市民・事業者・大阪市の連携のもと、ごみの発生抑制(Reduce:リデュース)や再使用(Reuse:リユース)の取組をより一層進めます。

(問題1に戻る)

【2級】問題2の解答と説明

答え 3.感熱紙(レシートなど)

  1. 新聞・折込チラシ
  2. 雑誌
  3. 感熱紙(レシートなど)
  4. 段ボール

感熱紙(レシートなど)はリサイクルに適しませんので、普通ごみでお出しください。古紙・衣類の排出方法については、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題2に戻る)

【2級】問題3の解答と説明

答え 2.ふれあい収集

  1. まごころ収集
  2. ふれあい収集
  3. お伺い収集
  4. 訪問収集

普通ごみや資源ごみ、容器包装プラスチック、古紙・衣類をご家庭まで収集に伺うほか、粗大ごみの持ち出しも行っています。

(問題3に戻る)

【2級】問題4の解答と説明

答え 4.粗大ごみ

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 古紙・衣類
  4. 粗大ごみ

粗大ごみとは、ご家庭の日常生活から出されるごみで、最大の辺、又は径が30センチメートルを超えるもの、あるいは棒状で1メートルを超えるもののことをいいます。

(問題4に戻る)

【2級】問題5の解答と説明

答え 1.コミュニティ回収

  1. コミュニティ回収
  2. グループ回収
  3. シティ回収
  4. エリア回収

コミュニティ回収とは、現在、大阪市で実施している古紙・衣類分別収集を、地域活動協議会等の地域コミュニティがその主体となって行うものです。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題5に戻る)

【2級】問題6の解答と説明

答え 4.中身の見える透明または半透明のごみ袋で出す

  1. 段ボール箱に入れて出す
  2. 紙袋に入れて出す
  3. 中身の見えない黒いごみ袋で出す
  4. 中身の見える透明または半透明のごみ袋で出す

普通ごみ、資源ごみ、容器包装プラスチック、古紙・衣類収集で、ごみ袋を使用して排出するごみは、透明または半透明で中身が確認できる袋を使用してください。中身が確認できない袋、段ボールや紙袋などは収集できませんのでごみの排出に使用しないでください。

(問題6に戻る)

【2級】問題7の解答と説明

答え 4.粗大ごみ

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 粗大ごみ

粗大ごみとは、ご家庭の日常生活から出されるごみで、最大の辺、又は径が30センチメートルを超えるもの、あるいは棒状で1メートルを超えるもののことをいいます。

(問題7に戻る)

【2級】問題8の解答と説明

答え 3.30・10(さんまるいちまる)運動

  1. やめよう食べ残し運動
  2. 食べ残し削減運動
  3. 30・10(さんまるいちまる)運動
  4. はじめ30うしろ10運動

「30・10(さんまるいちまる)運動」とは、会食や宴会のときの、「最初の30分間と最後の10分間はお料理を楽しむことで食べ残しを減らしましょう」という運動です。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題8に戻る)

【2級】問題9の解答と説明

答え 3.(1)消費期限 (2)賞味期限

  1. (1)保証期限 (2)賞味期限
  2. (1)消費期限 (2)保証期限
  3. (1)消費期限 (2)賞味期限
  4. (1)賞味期限 (2)消費期限

お店で買った食品には、安全においしく食べられる期間があり、袋や容器に「消費期限」か「賞味期限」のどちらかが表示されています。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題9に戻る)

【2級】問題10の解答と説明

答え 1.おおさかプラスチックごみゼロ

  1. おおさかプラスチックごみゼロ
  2. おおさかプラスチックごみなくそう
  3. プラスチック削減
  4. プラゼロ

詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題10に戻る)

【2級】問題11の解答と説明

答え 4.廃棄物減量等

  1. 廃棄物削減等
  2. 減量リサイクル
  3. プラスチック削減
  4. 廃棄物減量等

廃棄物減量等推進員(愛称:ごみゼロリーダー)とは、市長から委嘱を受け、ごみの減量・3Rを推進するため、大阪市と地域の住民とのパイプ役として活動していただいている、地域のボランティアリーダーです。おおむね各振興町会に1名の方を委嘱し、約4,000名の方々に活動していただいています。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題11に戻る)

【2級】問題12の解答と説明

答え 3.大・小

  1. 大・中・小
  2. 特大・大・中・小
  3. 大・小
  4. 区分はない

家電リサイクル法対象品目の処分方法については、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題12に戻る)

【2級】問題13の解答と説明

答え 1.資源集団回収

  1. 資源集団回収
  2. 資源物回収
  3. 廃棄物回収
  4. コミュニティ回収

資源集団回収活動とは、ご家庭から出る古紙や古布などの資源を、住民団体が自主的に収集し、再生資源事業者に引き渡すことにより、立派な資源として活かす活動のことです。ごみの減量や資源の再利用のほか、環境教育やまちの美化、地域のコミュニティづくりにも役立ち、また、資源の売上金や大阪市からの支援金を有効に活用することができます。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題13に戻る)

【2級】問題14の解答と説明

答え 1.普通ごみ

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 容器包装プラスチック
  4. 古紙・衣類

令和2年度の家庭系ごみ収集量41.1万トンの内訳は、普通ごみ32.6万トン、資源ごみ2.6万トン、容器包装プラスチック2.0万トン、古紙・衣類1.9万トン、粗大ごみ2.0万トンとなっています。次の資料を参考にご覧ください。

(問題14に戻る)

【2級】問題15の解答と説明

答え 2.(1)9 (2)1

  1. (1)5 (2)1
  2. (1)9 (2)1 
  3. (1)10 (2)2
  4. (1)12 (2)2

令和3年3月31日で北部環境事業センターが廃止されたため、令和3年4月1日からは環境事業センター9か所、出張所1か所となっています。大阪市ホームページにて各環境事業センターをご案内しています。

(問題15に戻る)

【2級】問題16の解答と説明

答え 1.普通ごみ

  1. 普通ごみ
  2. 資源ごみ
  3. 古紙・衣類
  4. 粗大ごみ

古紙・衣類の排出方法について、詳しくは、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題16に戻る)

【2級】問題17の解答と説明

答え 2.電子レンジ

  1. 洗濯機
  2. 電子レンジ
  3. テレビ
  4. 冷蔵庫

粗大ごみとは、家庭の日常生活から出されるごみで、最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの、あるいは棒状で1メートルを超えるものです。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

なお、洗濯機、テレビ、冷蔵庫は、家電リサイクル法対象品目のため大阪市では引取りや収集・運搬は行っていません。

(問題17に戻る)

【2級】問題18の解答と説明

答え 2.84

  1. 75
  2. 84
  3. 93
  4. 102

詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題18に戻る)

【2級】問題19の解答と説明

答え 3.持ち去り行為を行うよう指示する

  1. 中身の見えるごみ袋に入れて出す
  2. 一度排出した古紙・衣類を自宅に戻す
  3. 持ち去り行為を行うよう指示する
  4. 夜間に古紙・衣類を出す

詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題19に戻る)

【2級】問題20の解答と説明

答え 4.マタニティウエア・ベビー服・子ども服・蛍光灯管

  1. 段ボール・包丁・乾電池・水銀体温計
  2. ベビー服・子ども服・包丁・蛍光灯管
  3. マタニティウエア・ベビー服・子ども服・段ボール
  4. マタニティウエア・ベビー服・子ども服・蛍光灯管

詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題20に戻る)

(【2級】解答の先頭に戻る)

(ページトップに戻る)

大阪市ごみ博士検定1級

【1級】問題1

大阪市では、(1)によるごみの散乱被害を防止するため、大阪市が収集するごみの持ち出し場所【おおむね(2)世帯以上で利用されている場所】に、(1)ネットを(3)で貸し出します。(1)、(2)、(3)に当てはまるものを選んでください。

  1. (1)カラス (2)5 (3)無償
  2. (1)カモメ (2)10 (3)有償
  3. (1)犬 (2)5 (3)有償
  4. (1)熊 (2)2 (3)無償

(問題1の解答へ)

【1級】問題2

大阪市では、資源の有効利用・ごみの減量を図るため、各環境事業センターにおいて、市民の皆さんから提供いただいた(1)・(2)・(3)・(4)を展示し、市民の皆さんへ無料で提供しています。(1)、(2)、(3)、(4)に当てはまるものを選んでください。

  1. (1)マタニティウェア (2)ベビー服 (3)子ども服 (4)おもちゃ
  2. (1)ベビー服 (2)子ども服 (3)学習机 (4)絵本
  3. (1)マタニティウェア (2)ベビー服 (3)子ども服 (4)絵本
  4. (1)マタニティウェア (2)ベビー服 (3)子ども服 (4)ベビー用品

(問題2の解答へ)

【1級】問題3

大阪市廃棄物減量等推進員【愛称:(1)】は、地域においてごみの減量・リサイクルを推進するリーダーであり、おおむね各振興町会で(2)名の方を委嘱し、全市で約(3)名の方々に活動していただいています。(1)、(2)、(3)に当てはまるものを選んでください。

  1. (1)ごみゼロリーダー (2)1 (3)4,000
  2. (1)廃棄物減量リーダー (2)1 (3)1,000
  3. (1)ごみ減量・3Rリーダー (2)2 (3)4,000
  4. (1)リサイクルリーダー (2)1 (3)4,000

(問題3の解答へ)

【1級】問題4

大阪市では、資源を再生利用する事を目的として拠点場所に回収ボックスを設置してリサイクルに取り組んでいます、拠点回収の品目ではないものを選んでください。

  1. インクカートリッジ
  2. 乾電池
  3. 蛍光灯管
  4. 新聞

(問題4の解答へ)

【1級】問題5

大阪市では、資源を再生利用する事を目的として拠点場所に回収ボックスを設置してリサイクルに取り組んでいます。使用済小型家電の回収ボックスの設置場所ではない所を選んでください。

  1. 区役所
  2. 市役所
  3. 環境事業センター
  4. 郵便局

(問題5の解答へ)

【1級】問題6

平成14年8月に大阪市廃棄物減量等推進審議会からの答申を受けて策定したプランを、ごみ減量(  )プランといいます。( )に当てはまるものを選んでください。

  1. チャレンジ
  2. リサイクル
  3. アクション
  4. サポート

(問題6の解答へ)

【1級】問題7

大阪市では、令和2年3月に改定した(1)における減量目標「令和7年度のごみ処理量:(2)トン」の達成に向け、市民・事業者・大阪市の連携のもと、3R(発生抑制、再使用、再生利用)の推進による、ごみ減量に取り組んでいます。(1)、(2)に当てはまるものを選んでください。

  1. (1)大阪市一般廃棄物処理実施計画 (2)93万
  2. (1)大阪市一般廃棄物処理実施計画 (2)84万
  3. (1)大阪市一般廃棄物処理基本計画 (2)84万
  4. (1)大阪市一般廃棄物処理基本計画 (2)93万

(問題7の解答へ)

【1級】問題8

大阪市では、3Rの中でも優先課題とされる上流対策の2R(発生抑制、再使用)の取組を積極的に進めることとしており、排出量の多い(  )の減量を特に推進しています。( )に当てはまるものを選んでください。

  1. 容器包装プラスチック
  2. 生ごみ
  3. 古紙
  4. 衣類

(問題8の解答へ)

【1級】問題9

大阪市は、ごみ減量に向けて、様々な施策に取り組んでいますが、こうした取組のひとつとして、マイバッグの持参等によるレジ袋の削減に向けて、市民や事業者の皆さんの取組を一層促進するとともに、(1)袋削減の必要性を広く啓発する観点から、令和3年10月1日現在、(2)事業者・1市民団体とともに3者による「(1)袋削減協定」を締結し、(1)袋削減に向けた取組を進めています。(1)、(2)に当てはまるものを選んでください。

  1. (1)買い物 (2)11
  2. (1)レジ  (2)11
  3. (1)買い物 (2)16
  4. (1)レジ  (2)16

(問題9の解答へ)

【1級】問題10

大阪市の粗大ごみ処理手数料券は、200円、(1)、(2)、(3)の4種類です。(1)、(2)、(3)に当てはまるものを選んでください。

  1. (1)300円 (2)500円 (3)800円
  2. (1)300円 (2)600円 (3)1000円
  3. (1)400円 (2)700円 (3)1000円
  4. (1)400円 (2)800円 (3)1200円

(問題10の解答へ)

【1級】問題11

大阪市では、平成21年度から10月を「(  )強化月間」とし、市民の皆さんのごみ減量意識の高揚や具体的な取組の実践を促進する期間としています。( )に当てはまるものを選んでください。

  1. まち美化
  2. ごみ減量
  3. ごみ削減
  4. リデュース

(問題11の解答へ)

【1級】問題12

大阪市(  )は、大阪市環境基本条例第9条に基づく環境の状況、環境保全及び創造に関する施策並びにその実施状況を明らかにした年次報告です。( )に当てはまるものを選んでください。

  1. 環境白書
  2. 環境基本白書
  3. 環境保全
  4. 環境推進

(問題12の解答へ)

【1級】問題13

大阪市では、廃棄物の処理及び清掃に関する法律に基づき、一般廃棄物の減量等に関する事項を審議するため、( )を置いています。( )に当てはまるものを選んでください。

  1. 大阪市ごみ減量等推進審議会
  2. 大阪市廃棄物減量等推進審議会
  3. 大阪市環境推進審議会
  4. 大阪市3R推進審議会

(問題13の解答へ)

【1級】問題14

廃棄物の処理及び清掃に関する法律は、廃棄物の(1)と処理の適正化により、生活環境の保全と(2)の向上を図ることを目的とした法律です。廃棄物処理法、廃掃法と略されています。(1)、(2)に当てはまるものを選んでください。

  1. (1)再利用  (2)リサイクル率
  2. (1)排出抑制 (2)公衆衛生
  3. (1)排出抑制 (2)リサイクル率
  4. (1)再利用  (2)公衆衛生

(問題14の解答へ)

【1級】問題15

大阪市では、「食べ残し(  )OSAKA」を愛称として、小盛りメニューの導入や食べ残し削減の啓発活動などに取り組む飲食店等を「大阪市食べ残しゼロ推進店」に登録し、ホームページなどで紹介しています。( )に当てはまるものを選んでください。

  1. あかんで
  2. やめよう
  3. なくそう
  4. なし

(問題15の解答へ)

【1級】問題16

2030年までの国際目標として、国連で策定された「持続可能な開発目標(SDGs)」は(1)のゴールと(2)のターゲットから構成されています。(1)、(2)に当てはまるものを選んでください。

  1. (1)15 (2)169
  2. (1)17 (2)169
  3. (1)17 (2)100
  4. (1)15 (2)100

(問題16の解答へ)

【1級】問題17

日本では、食料の多くを輸入に頼っているにもかかわらず、食品ロスは年間約612万トン(農林水産省および環境省 平成29年度推計)あると言われています。国民1人あたりでは、毎日、おおよそ茶碗( )杯分の食品を無駄にしていることになります。( )に当てはまるものを選んでください。

  1. 3分の1
  2. 2分の1
  3. 1
  4. 3

(問題17の解答へ)

【1級】問題18

大阪市において、不用になったパソコンを、区役所等に設置している拠点回収ボックスへ投入する際の正しい方法を選んでください。

  1. 個人情報が含まれているため、分解して基盤を細かく砕いて投入する。
  2. 個人情報が含まれているため、分解して基盤のみテープ等で巻いて投入する。
  3. 個人情報を削除してから、分解した状態で投入する。
  4. 個人情報を削除してから、分解等を行わず、そのまま投入する。

(問題18の解答へ)

【1級】問題19

大阪市の古紙・衣類収集の分別対象品目に当てはまるものを選んでください。

  1. ダウンジャケット
  2. においのついた紙
  3. ラップの芯
  4. タオル

(問題19の解答へ)

【1級】問題20

「新たなペットボトル回収・リサイクルシステム」とは、大阪市や大阪市一般廃棄物収集運搬業許可業者が「資源ごみ」として収集している家庭から排出されるペットボトルについて、(1)と(2)が、連携協働して回収する活動です。(1)、(2)に当てはまるものを選んでください。

  1. (1)地域コミュニティ (2)大阪市
  2. (1)地域コミュニティ (2)参画事業者
  3. (1)国 (2)大阪市
  4. (1)国 (2)参画事業者

(問題20の解答へ)

(【1級】問題の先頭に戻る)

大阪市ごみ博士検定1級(解答と説明)

【1級】問題1の解答と説明

答え 1.(1)カラス (2)5 (3)無償

  1. (1)カラス (2)5 (3)無償
  2. (1)カモメ (2)10 (3)有償
  3. (1)犬 (2)5 (3)有償
  4. (1)熊 (2)2 (3)無償

貸し出しをご希望の方は、貸与申請書をお住まいの地域を担当する各環境事業センターへ提出してください。からすネットの貸し出しを受ける場合は、ごみの持ち出し場所の利用者できちんと管理していただくことが条件となりますので、皆さんでよくご相談のうえお申込みください。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題1に戻る)

【1級】問題2の解答と説明

答え 3.(1)マタニティウェア (2)ベビー服 (3)子ども服 (4)絵本

  1. (1)マタニティウェア (2)ベビー服 (3)子ども服 (4)おもちゃ
  2. (1)ベビー服 (2)子ども服 (3)学習机 (4)絵本
  3. (1)マタニティウェア (2)ベビー服 (3)子ども服 (4)絵本
  4. (1)マタニティウェア (2)ベビー服 (3)子ども服 (4)ベビー用品

大阪市では、毎月第3土曜日に各環境事業センターにおいて、市民の皆さんから提供いただいたマタニティウェア・ベビー服・子ども服・絵本を展示・提供しています。ご利用方法等は、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題2に戻る)

【1級】問題3の解答と説明

答え 1.(1)ごみゼロリーダー (2)1 (3)4,000

  1. (1)ごみゼロリーダー (2)1 (3)4,000
  2. (1)廃棄物減量リーダー (2)1 (3)1,000
  3. (1)ごみ減量・3Rリーダー (2)2 (3)4,000
  4. (1)リサイクルリーダー (2)1 (3)4,000

ごみゼロリーダーの方々には、大阪市と連携し、市民の皆さんに対する「大阪市ごみ減量アクションプラン・市民の行動メニュー」の啓発や地域での自主的なごみ減量・リサイクル活動の実施に取り組んでいただいています。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題3に戻る)

【1級】問題4の解答と説明

答え 4.新聞

  1. インクカートリッジ
  2. 乾電池
  3. 蛍光灯管
  4. 新聞

大阪市では、大切な資源を再生利用することを目的として、リサイクルできるもので頻繁に排出されない不用品を、区役所等の拠点場所に回収ボックスを設置して回収し、リサイクルに取り組んでいます。これらをリサイクルすることにより、ごみの減量と資源の再生利用を推進しています。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題4に戻る)

【1級】問題5の解答と説明

答え 4.郵便局

  1. 区役所
  2. 市役所
  3. 環境事業センター
  4. 郵便局

携帯電話やデジタルカメラなどの使用済小型家電には、レアメタルなどの貴重な資源が含まれています。大阪市では、この大切な資源を再生利用することを目的として、使用済小型家電を回収し、リサイクルすることにより、ごみの減量と資源の再生利用を推進しています。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題5に戻る)

【1級】問題6の解答と説明

答え 3.アクション

  1. チャレンジ
  2. リサイクル
  3. アクション
  4. サポート

私たちがこれから生活していくうえで、環境への負荷を減らし循環型社会を築いていく事は、非常に重要な取組の一つです。大阪市では、ごみ減量のため環境教育の推進や分別収集の充実など、今後ともより一層のごみ減量の取組が求められています。この「ごみ減量アクションプラン」には、市民、事業者、大阪市の行動メニューを定めています。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題6に戻る)

【1級】問題7の解答と説明

答え 3.(1)大阪市一般廃棄物処理基本計画 (2)84万

  1. (1)大阪市一般廃棄物処理実施計画 (2)93万
  2. (1)大阪市一般廃棄物処理実施計画 (2)84万
  3. (1)大阪市一般廃棄物処理基本計画 (2)84万
  4. (1)大阪市一般廃棄物処理基本計画 (2)93万

大阪市では、「大阪市一般廃棄物処理基本計画」に基づき、「持続可能な循環型社会」の形成に向け、SDGsの視点など廃棄物行政を取り巻く状況変化を踏まえた新たな施策の展開により一層のごみ減量を推し進めていきます。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題7に戻る)

【1級】問題8の解答と説明

答え 2.生ごみ

  1. 容器包装プラスチック
  2. 生ごみ
  3. 古紙
  4. 衣類

大阪市では、生ごみ削減の取組として、「生ごみ3きり運動」や「調理の工夫で食品ロスを減らす料理」を推進しています。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題8に戻る)

【1級】問題9の解答と説明

答え 4.(1)レジ  (2)16

  1. (1)買い物 (2)11
  2. (1)レジ  (2)11
  3. (1)買い物 (2)16
  4. (1)レジ  (2)16

協定に参加する事業者が、それぞれの立場で市民団体や大阪市等と連携を図りながら、レジ袋の削減に積極的に取り組むことで、ごみの減量を一層推進するとともに、地球温暖化対策の推進を図っていきたいと考えています。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題9に戻る)

【1級】問題10の解答と説明

答え 3.(1)400円 (2)700円 (3)1000円

  1. (1)300円 (2)500円 (3)800円
  2. (1)300円 (2)600円 (3)1000円
  3. (1)400円 (2)700円 (3)1000円
  4. (1)400円 (2)800円 (3)1200円

家庭の日常生活から出されるごみで、最大の辺または径が30センチメートルを超えるもの、あるいは棒状で1メートルを超えるものは粗大ごみとなりますので、収集の申込みや処理手数料券の購入が必要となります。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題10に戻る)

【1級】問題11の解答と説明

答え 2.ごみ減量

  1. まち美化
  2. ごみ減量
  3. ごみ削減
  4. リデュース

令和3年度においては、「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成にもつながる、資源の有効利用やごみの減量・3Rについて考えるきっかけとしていただるよう、10月の「ごみ減量強化月間」に合わせて、子どもから大人まで、ごみ減量・3Rについて楽しく知り、学んでいただける「みんなあつまれ!ごみ減量フェスティバル on Web 2021」を開催しました。

(問題11に戻る)

【1級】問題12の解答と説明

答え 1.環境白書

  1. 環境白書
  2. 環境基本白書
  3. 環境保全
  4. 環境推進

環境情報の提供の促進等による特定事業者等の環境に配慮した事業活動の促進に関する法律(平成16年法律第77号:環境配慮促進法)第7条に基づく環境配慮等の状況を公表するものです。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題12に戻る)

【1級】問題13の解答と説明

答え 2.大阪市廃棄物減量等推進審議会

  1. 大阪市ごみ減量等推進審議会
  2. 大阪市廃棄物減量等推進審議会
  3. 大阪市環境推進審議会
  4. 大阪市3R推進審議会

学識経験者、住民代表、事業者等からなる委員により構成されています。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題13に戻る)

【1級】問題14の解答と説明

答え 2.(1)排出抑制 (2)公衆衛生

  1. (1)再利用  (2)リサイクル率
  2. (1)排出抑制 (2)公衆衛生
  3. (1)排出抑制 (2)リサイクル率
  4. (1)再利用  (2)公衆衛生

この法律の中では、国民の責務として、廃棄物の排出を抑制し、再生品の使用等により廃棄物の再生利用を図り、廃棄物を分別して排出し、その生じた廃棄物をなるべく自ら処分すること等により、廃棄物の減量その他その適正な処理に関し国及び地方公共団体の施策に協力しなければならないと定められています。

(問題14に戻る)

【1級】問題15の解答と説明

答え 1.あかんで

  1. あかんで
  2. やめよう
  3. なくそう
  4. なし

大阪市では、「大阪市食べ残しゼロ推進店」を募集しています。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題15に戻る)

【1級】問題16の解答と説明

答え 2.(1)17 (2)169

  1. (1)15 (2)169
  2. (1)17 (2)169
  3. (1)17 (2)100
  4. (1)15 (2)100

SDGsは世界レベルでの幅広い課題の解決に向けた取組で地方自治体には関係ないと思われがちですが、実は、現在大阪市が進めているさまざまな取組とも密接な関わりがあります。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題16に戻る)

【1級】問題17の解答と説明

答え 3.1

【1級】問題18の解答と説明

答え 4.個人情報を削除してから、分解等を行わず、そのまま投入する。

  1. 個人情報が含まれているため、分解して基盤を細かく砕いて投入する。
  2. 個人情報が含まれているため、分解して基盤のみテープ等で巻いて投入する。
  3. 個人情報を削除してから、分解した状態で投入する。
  4. 個人情報を削除してから、分解等を行わず、そのまま投入する。

大阪市では、パソコン等の小型家電に含まれるレアメタル等の貴重な資源を再生利用することを目的とした資源有効利用促進法及び小型家電リサイクル法に基づき、ご家庭で不用になったパソコンをリサイクルすることにより、ごみの減量と資源の再生利用を推進しています。詳しくは、大阪市ホームページをご覧ください。

(問題18に戻る)

【1級】問題19の解答と説明

答え 3.ラップの芯

  1. ダウンジャケット
  2. においのついた紙
  3. ラップの芯
  4. タオル

大阪市では、より一層ごみの減量を図り、資源の有効利用を進めるため、ご家庭から出される古紙・衣類の分別収集を実施しています。(1)新聞・折込チラシ (2)雑誌 (3)段ボール (4)紙パック  (5)その他の紙 (6)衣類 の6つの品目ごとに分別してお出しください。詳しくは、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題19に戻る)

【1級】問題20の解答と説明

答え 2.(1)地域コミュニティ (2)参画事業者

  1. (1)地域コミュニティ (2)大阪市
  2. (1)地域コミュニティ (2)参画事業者
  3. (1)国        (2)大阪市
  4. (1)国        (2)参画事業者

この取組では、コミュニティビジネスの要素を取り入れることで、自律的な地域運営へ寄与し、活力ある地域社会づくりに貢献します。
さらに、分別の徹底により、質の高いペットボトルを回収することで、国内におけるボトルからボトルを作るといったマテリアルリサイクルを促進し、プラスチックの資源循環を推進します。詳しくは、大阪市ホームページ又は環境局YouTubeチャンネルをご覧ください。

(問題20に戻る)

(【1級】解答の先頭に戻る)

(ページトップへ戻る)

大阪市ごみ博士検定について

令和3年10月1日(金曜日)から令和3年11月1日(月曜日)までの1か月間、ウェブサイト上で開催しました「ごみ減量フェスティバル on Web 2021」のプログラムとして、「大阪市ごみ博士検定」4級・3級・2級・1級を「大阪市行政オンラインシステム」を活用して実施し、子どもから大人まで多くの皆さんのご参加をいただきました。

ごみ減量フェスティバルオンウェブ2021 2021年10月1日金曜から11月1日月曜まで

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

【アンケート】このページに対してご意見をお聞かせください

入力欄を開く

ご注意

  1. こちらはアンケートのため、ご質問等については、直接担当部署へお問い合わせください。
  2. 市政全般に関わるご意見・ご要望、ご提案などについては、市民の声へお寄せください。
  3. 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。

このページの作成者・問合せ先

大阪市 環境局事業部家庭ごみ減量課

住所:〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)

電話:06-6630-3259

ファックス:06-6630-3581

メール送信フォーム