ページの先頭です

可決した意見書・決議

2023年5月23日

ページ番号:1597

平成31年以降に可決した意見書・決議を掲載しています。

意見書
案件名可決日
新型コロナウイルス感染症の後遺症に関する取り組みの強化を求める意見書令和5年2月22日
認知症の方も家族も安心な社会の構築を求める意見書令和5年2月22日
地域のグリーントランスフォーメーション(GX)の促進を求める意見書令和5年2月22日
アスベストによる健康被害を抑える対策の強化を求める意見書令和5年2月22日
特定商取引法平成28年改正における5年後見直しに基づく同法の抜本的改正を求める意見書令和5年2月9日
国際会計基準の適用範囲を拡大する規制緩和を求める意見書令和4年12月14日
帯状疱疹ワクチンの助成並びに定期接種化を求める意見書令和4年12月14日
知的障がい行政・手帳制度を法律による全国共通の施策とすることを求める意見書令和4年12月14日
こども医療費助成に係る国民健康保険の国庫負担金減額措置の完全撤廃を求める意見書令和4年12月14日
地方自治体における消費者教育の更なる充実に関する意見書令和4年11月18日
出産費用の実質的な無償化を求める意見書令和4年9月28日
国民の命と安全を守るためのシェルター設置の推進を求める意見書令和4年9月28日
「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」の改正を求める意見書令和4年9月13日
女性デジタル人材育成を強力に推進するための支援を求める意見書令和4年9月13日
自治体によるパートナーシップ制度の導入促進と同性間に限らないパートナーシップ制度(日本版PACS)の導入を求める意見書令和4年9月13日
緊急事態に対応できる国づくりに向けた建設的な議論を求める意見書令和4年5月25日
パチンコ、パチスロ等をギャンブルに位置づけ、ギャンブル等依存症防止のための適切な対策を促進させることを求める意見書令和4年5月25日
児童生徒用送迎バス等の安全基準制定を求める意見書令和4年5月25日
船舶免許の厳格化と海上交通の安全確保を求める意見書令和4年5月25日
高度不妊治療(いわゆる生殖補助医療)に対する支援の継続を求める意見書令和4年5月25日
不発弾等の処理にかかる費用を国負担とすることを求める意見書令和4年5月25日
生活保護停止中の方を福祉医療費助成制度の対象とする制度改正を求める意見書令和4年3月29日
ガソリン等の価格の高騰から国民生活及び社会経済を守るため揮発油税等におけるトリガー条項の発動停止規定の削除等を求める意見書令和4年3月29日
医療福祉現場等における犯罪行為を防ぐために必要なデータベースの整備を求める意見書令和4年3月29日
介護職員の処遇改善に関する手続きの簡素化と対象職種の拡大を求める意見書令和4年2月25日
保育教育現場の性犯罪をゼロにする「日本版DBS」創設の早急な検討を求める意見書令和4年2月10日
文書通信交通滞在費及び立法事務費に関する制度見直しを求める意見書令和3年12月7日
子育て世帯への臨時特別給付金に関してクーポン発行もしくは現金給付を自治体裁量とすることを求める意見書令和3年12月7日
女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准に向けた環境整備を求める意見書令和3年9月30日
沖縄戦戦没者の遺骨等を含む土砂を埋立てに使用しないよう求める意見書令和3年9月15日
選択的夫婦別姓制度の法制化に関する議論を求める意見書令和3年9月15日
出産育児一時金の増額を求める意見書令和3年9月15日
コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書令和3年9月15日
こども行政の司令塔を明確化し、縦割り行政を克服するとともに、チルドレン・ファーストの行政推進を実現するため、「こども庁」の創設を求める意見書令和3年5月26日
学校教育におけるデジタルトランスフォーメーションの実現を求める意見書令和3年5月26日
小学校、中学校及び高等学校の入学時におけるランドセル、制服、体操服等の購入や入学金等に係る保護者負担を軽減するための助成制度を早急に創設するよう求める意見書令和3年5月26日
学校園におけるわいせつ行為等の犯罪被害等の撲滅に関する意見書令和3年3月26日
ヤングケアラー支援の充実を求める意見書令和3年3月26日
国の負担で学校給食費の無償化を求める意見書令和3年3月26日
オンライン本会議の実現に必要となる法整備等の検討を求める意見書令和3年3月26日
預託法等の改正及び執行強化を求める意見書令和3年2月25日
性教育の充実を求める意見書令和3年2月10日
大阪・関西万博の推進に関する意見書令和3年2月10日
性犯罪に関する刑法規定の見直しを求める意見書令和3年2月10日
オンライン投票の環境整備を求める意見書令和2年9月11日
地方自治体のデジタル化の着実な推進を求める意見書令和2年9月11日
防災・減災、国土強靱化対策の継続・拡充を求める意見書令和2年9月11日
コンビニ交付サービスを活用した罹災証明書の交付を求める意見書令和2年9月11日
新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書令和2年9月11日
国の「持続化給付金」及び大阪府「休業要請支援金」に対して課税されない仕組みの構築を求める意見書令和2年5月14日
少子化対策の拡充として不妊治療の実態調査及び助成額の引き上げ、所得制限の見直しを求める意見書令和2年5月14日
スーパーシティ構想実現のための早期法改正に関する意見書令和2年3月26日
「全国豊かな海づくり大会」の大阪開催を求める意見書令和2年3月26日
「緊急防災・減災事業債」の期限延長等を求める意見書令和2年3月26日
中高年の引きこもりに対する実効性ある支援と対策を求める意見書令和2年2月21日
新型コロナウイルス感染症対策に関する意見書令和2年2月7日
あおり運転に対する厳罰化と対策の強化を求める意見書令和元年12月12日
介護分野における文書に係る負担軽減の実現に向けた意見書令和元年12月12日
臓器移植の環境整備を求める意見書令和元年11月19日
2025年日本国際博覧会に寄与する淀川左岸線2期をはじめとしたインフラ整備に関する意見書令和元年11月19日
選択的夫婦別姓制度の法制化に関する意見書令和元年10月25日
高齢者の安全運転支援と移動手段の確保を求める意見書令和元年9月18日
児童虐待防止対策のさらなる強化を求める意見書令和元年6月13日
信頼される政府統計を目指してさらなる統計改革を求める意見書令和元年6月13日
「労働者協同組合法」の早期制定を求める意見書令和元年6月13日
全国に影響を与えている対外的なシステムにWeb標準仕様への準拠を求める意見書平成31年3月13日
放課後児童健全育成事業の質の確保を求める意見書平成31年2月22日
妊婦が安心できる医療提供体制の充実と健康管理の推進を求める意見書平成31年2月22日
UR賃貸住宅ストックの活用を求める意見書平成31年2月22日

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • twitterでツイートする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

市会事務局 議事担当
電話: 06-6208-8681 ファックス: 06-6202-0508
住所: 大阪市北区中之島1丁目3番20号