50音別史跡索引
2022年12月9日
ページ番号:10109
ここでは『歴史の散歩道』のページに掲載した全ての史跡を50音別に表示しています。
見たい史跡の名前をクリックすると史跡の説明にジャンプします。
| 漢字表記 | よみかた |
|---|---|
| 暁鐘成墓所 | あかつきかねなるぼしょ |
| 赤留比売命神社 | あかるひめのみことじんじゃ |
| 浅沢神社 | あさざわじんじゃ |
| 麻田剛立墓所 | あさだごうりゅうぼしょ |
| 旭神社 | あさひじんじゃ |
| 阿遅速雄神社・お蔭灯篭 | あちはやおじんじゃ・おかげとうろう |
| 我孫子鋳物師ゆかりの地 | あびこいものしゆかりのち |
| 我孫子観音 | あびこかんのん |
| 阿倍寺塔刹柱礎石 | あべでらとうさつちゅうそせき |
| 阿部野神社 | あべのじんじゃ |
| 安倍晴明生誕伝承地 | あべのせいめいせいたんでんしょうち |
| 阿倍寺跡推定地 | あべでらあとすいていち |
| 阿麻美許曽神社 | あまみこそじんじゃ |
| 霰松原 | あられまつばら |
| 生国魂神社 | いくたまじんじゃ |
| 生根神社(奥の天神) | いくねじんじゃ(おくのてんじん) |
| 生根神社(玉出のだいがく) | いくねじんじゃ(たまでのだいがく) |
| 池上雪枝感化院跡 | いけがみゆきえかんかいんあと |
| いたち川刳船発掘の地 | いたちがわくりぶねはっくつのち |
| 市立美術館 | いちりつびじゅつかん |
| 市岡新田会所跡 | いちおかしんでんかいしょあと |
| 一休禅師牀菜庵跡 | いっきゅうぜんじしょうさいあんあと |
| 一心寺 | いっしんじ |
| 稲荷社文楽座 | いなりしゃぶんらくざあと |
| 井原西鶴墓所 | いはらさいかくぼしょ |
| 今宮戎神社 | いまみやえびすじんじゃ |
| 上島鬼貫墓所 | うえしまおにつらぼしょ |
| 上田秋成寓居跡 | うえだあきなりぐうきょあと |
| 上町台地と坂道 | うえまちだいちとさかみち |
| 鴬塚 | うぐいすづか |
| 浦江聖天 | うらえしょうてん |
| 瓜破天神 | うりわりてんじん |
| 駅逓司大阪郵便役所跡 | えきていしおおさかゆうびんやくしょあと |
| 越中井 | えっちゅうい |
| 榎並猿楽発祥の地・榎並城跡伝承地 | えなみさるがくはっしょうのち・えなみじょうあとでんしょうち |
| 海老江八坂神社 | えびえやさかじんじゃ |
| 円徳寺 | えんとくじ |
| 大阪市立博物館 | おおさかいちりつはくぶつかん |
| 大阪会議開催の地 | おおさかかいぎかいさいのち |
| 大阪開港の地 | おおさかかいこうのち |
| 大阪市立自然史博物館 | おおさかしりつしぜんしはくぶつかん |
| 大阪活版所跡 | おおさかかっぱんしょあと |
| 大阪銀座跡 | おおさかぎんざあと |
| 大阪金相場会所跡 | おおさかきんそうばかいしょあと |
| 大阪市役所江之子島庁舎跡 | おおさかしやくしょえのこじまちょうしゃあと |
| 大阪市水道発祥之地 | おおさかしすいどうはっしょうのち |
| 大阪市電発祥の地 | おおさかしでんはっしょうのち |
| 大阪商業講習所跡 | おおさかしょうぎょうこうしゅうしょあと |
| 大坂城跡(天守閣) | おおさかじょうあと(てんしゅかく) |
| 大阪商法会議所跡 | おおさかしょうほうかいぎしょあと |
| 大阪俵物会所跡 | おおさかたわらものかいしょあと |
| 大阪電信発祥の地 | おおさかでんしんはっしょうのち |
| 大阪市立東洋陶磁美術館 | おおさかいちりつとうようとうじびじゅつかん |
| 大阪市道路元標 | おおさかしどうろげんぴょう |
| 大阪市文字碑 | おおさかしぶんがくひ |
| 大阪通商会社・為替会社跡 | おおさかつうしょうがいしゃ・かわせがいしゃあと |
| 大阪鉄工所跡 | おおさかてっこうしょあと |
| 大阪天満宮 | おおさかてんまんぐう |
| 大阪府立中之島図書館 | おおさかふりつなかのしまとしょかん |
| 大阪慈恵病院跡 | おおさかじけいびょういんあと |
| 大阪府立農学校跡 | おおさかふりつのうがっこうあと |
| 大隅神社 | おおすみじんじゃ |
| 大野川歩行者・自転車専用道 | おおのがわほこうしゃじてんしゃせんようどう |
| 大宮 | おおみや |
| 大村益次郎殉難碑 | おおむらますじろうじゅんなんひ |
| 大依羅神社・依網池跡 | おおよさみじんじゃ・よさみいけ |
| 緒方洪庵旧宅および塾(適塾) | おがたこうあんきゅうたくおよびじゅく(てきじゅく) |
| 御勝山古墳 | おかちやまこふん |
| 奥田邸 | おくだてい |
| 大和田街道 | おおわだかいどう |
| 大和田城跡 | おおわだじょうあと |
| 折口信夫生誕地 | おりぐちしのぶせいたんち |
| 漢字表記 | よみかた |
|---|---|
| 懐徳堂跡 | かいとくどうあと |
| 加賀屋新田会所跡 | かがやしんでんかいしょあと |
| 鶴満寺 | かくまんじ |
| かしく寺(法清寺) | かしくでら(ほうせいじ) |
| 柏原船 | かしはらぶね |
| 月山貞一旧居跡 | がっさんさだかずきゅうきょあと |
| 加美・瓜破・長原遺跡群 | かみ・うりわり・ながはらいせきぐん |
| 蒲田神社 | かまたじんじゃ |
| 神津神社 | かみつじんじゃ |
| 亀岡街道 | かめおかかいどう |
| 川口運上所・外務局跡 | かわぐちうんじょうしょ・がいむきょくあと |
| 川口居留地跡 | かわぐちきょりゅうちあと |
| 川崎東照宮跡 | かわさきとうしょうぐうあと |
| 勧進相撲興行の地 | かんじんずもうこうぎょうのち |
| 含翠堂跡 | がんすいどうあと |
| 願泉寺 | がんせんじ |
| 紀州街道 | きしゅうかいどう |
| 北大阪周遊自転車道 | きたおおさかしゅうゆうじてんしゃどう |
| 木村蒹葭堂邸跡 | きむらけんかどうやしきあと |
| 旧黒田藩蔵屋敷長屋門 | きゅうくろだはんくらやしきながやもん |
| 旧造幣寮鋳造所正面玄関 | きゅうぞうへいりょうちゅうぞうしょしょうめんげんかん |
| 旧野崎道の跡 | きゅうのざきみちのあと |
| 京街道 | きょうかいどう |
| 敬正寺 | きょうしょうじ |
| 清水寺 | きよみずでら |
| 清見原神社 | きよみはらじんじゃ |
| 近代紡績工業発祥の地 | きんだいぼうせきこうぎょうはっしょうのち |
| 楠正長旧跡 | くすのきまさながきゅうせき |
| 柴島城跡 | くにじまじょうあと |
| 柴島神社 | くにじまじんじゃ |
| 杭全神社・連歌所 | くまたじんじゃ・れんがしょ |
| 熊野街道 | くまのかいどう |
| 暗越奈良街道 | くらがりごえならかいどう |
| 蔵屋敷跡 | くらやしきあと |
| 桑津遺跡 | くわづいせき |
| 桑津今川堤跡 | くわづいまがわつつみあと |
| 契沖旧庵(円珠庵)跡ならびに墓 | けいちゅうきゅうあん(えんじゅあん)あとならびにはか |
| 慶沢園 | けいたくえん |
| 源八渡し跡碑 | げんぱちわたしあとひ |
| 庚申堂 | こうしんどう |
| 高津神社 | こうづじんじゃ |
| 極薬寺 | ごくらくじ |
| 五代友厚製藍所 | ごだいともあつせいらんしょ |
| 小西来山十萬堂跡 | こにしらいざんじゅうまんどうあと |
| 小町茶屋 | こまちぢゃや |
| 小町塚 | こまちづか |
| 強頸絶間跡碑 | こわくびたえまあとひ |
| 漢字表記 | よみかた |
|---|---|
| 佐伯祐三生誕の地 | さえきゆうぞうせいたんのち |
| 坂上広野麿墓 | さかのうえのひろのまろはか |
| 逆巻の地蔵尊 | さかまきのじぞうそん |
| 逆櫓の松跡碑 | さかろのまつあとひ |
| 桜宮 | さくらのみや |
| 酒君塚 | さけきみづか |
| 佐藤魚丸墓所 | さとうぎょがんぼしょ |
| 真田幸村戦死跡碑 | さなだゆきむらせんしあとひ |
| 慈雲尊者生誕之地 | じうんそんじゃせいたんのち |
| 鴫野古戦場跡 | しぎのこせんじょうあと |
| 四天王寺 | してんのうじ |
| 信濃橋洋画研究所跡 | しなのばしようがけんきゅうしょあと |
| 篠崎小竹墓所 | しのざきしょうちくぼしょ |
| 寂光寺(江口の君堂) | じゃっこうじ(えぐちのきみどう) |
| 舎利尊勝寺 | しゃりそんしょうじ |
| 十三間川 | じゅうさんげんがわ |
| 俊徳街道 | しゅんとくかいどう |
| 定願寺 | じょうがんじ |
| 荘厳浄土寺 | しょうごんじょうどじ |
| 将棋博物館 | しょうぎはくぶつかん |
| 定専坊 | じょうせんぼう |
| 聖天山古墳 | しょうてんやまこふん |
| 勝鬘院 | しょうまんいん |
| 浄祐寺 | じょうゆうじ |
| 正蓮寺 | しょうれんじ |
| 昭和山 | しょうわやま |
| 初世中村贋治郎生誕の地 | しょせいなかむらがんじろうせいたんのち |
| 城北川歩行者専用道 | しろきたがわほこうしゃせんようどう |
| 心学明誠舎跡 | しんがくめいせいしゃあと |
| 新町九軒桜堤の跡 | しんまちくけんさくらつつみのあと |
| 翠岩墓所 | すいがんぼしょ |
| 瑞光寺・雪鯨橋 | ずいこうじ・せつげいきょう |
| 水道記念館 | すいどうきねんかん |
| 須賀神社跡のくす | すがじんじゃのくす |
| 住友銅吹所跡 | すみともどうふきしょあと |
| 住吉行宮跡 | すみよしあんぐうあと |
| 住吉公園・住之江公園 | すみよしこうえん・すみのえこうえん |
| 住吉神宮寺跡 | すみよしじんぐうじあと |
| 住吉神社 | すみよしじんじゃ |
| 住吉大社 | すみよしたいしゃ |
| 住吉高灯籠 | すみよしたかとうろう |
| 住道(須牟地)寺跡 | すむちでらあと |
| 舎密局跡 | せいみきょくあと |
| 関目神社 | せきめじんじゃ |
| せせらぎの道(中島用水路跡遊歩道) | せせらぎのみち(なかじまようすいろあとゆうほどう) |
| 摂津笠縫邑跡 | せっつかさぬいむらあと |
| 摂津国分寺跡 | せっつこくぶんじあと |
| 全興寺 | せんこうじ |
| 洗心洞跡 | せんしんどうあと |
| 泉布観 | せんぷかん |
| 祟禅寺 | そうぜんじ |
| 造幣局旧正門 | ぞうへいきょくきゅうせいもん |
| 摂津県・豊崎県県庁所在地跡 | せっつけん・とよさきけんけんちょうしょざいちあと |
| 摂津国分尼寺伝承地 法華寺 | せっつこくぶにじでんしょうちほっけじ |
| 曽根崎川跡碑 | そねざきがわあとひ |
| 漢字表記 | よみかた |
|---|---|
| 大願寺・長柄人柱碑 | だいがんじ・ながらひとばしらひ |
| 大地震両川口津浪記碑 | だいじしんりょうかわぐちつなみきひ |
| 大長寺 | だいちょうじ |
| 大念仏寺 | だいねんぶつじ |
| 鯛屋貞柳墓所 | たいやていりゅうぼしょ |
| 太融寺 | たいゆうじ |
| 鷹合神社 | たかあいじんじゃ |
| 竹田出雲墓所 | たけだいずもぼしょ |
| 竹本義太夫墓 | たけもとぎだゆうはか |
| 竹本座跡 | たけもとざあと |
| 楯原神社 | たてはらじんじゃ |
| 玉造稲荷神社 | たまつくりいなりじんじゃ |
| 近松門左衛門墓 | ちかまつもんざえもんはか |
| 千島公園 | ちしまこうえん |
| 乳牛牧跡 | ちちうしのまきあと |
| 茶臼山古墳 | ちゃうすやまこふん |
| 中央卸売市場 | ちゅうおうおろしうりいちば |
| 中央公会堂 | ちゅうおうこうかいどう |
| 中国街道 | ちゅうごくかいどう |
| 重修桜堤碑 | ちょうしゅうさくらづつみひ |
| 長宝寺 | ちょうほうじ |
| 佃漁民ゆかりの地 | つくだぎょみんゆかりのち |
| 綱敷天神社 | つなしきてんじんしゃ |
| 津村別院 | つむらべついん |
| 津守神社 | つもりじんじゃ |
| 津守新田会所跡 | つもりしんでんかいしょあと |
| 露天神社 | つゆてんじんしゃ |
| 釣鐘屋敷跡 | つりがねやしきあと |
| 鶴之茶屋跡碑 | つるのちゃやあとひ |
| つるのはし跡 | つるのはしあと |
| 帝国座跡 | ていこくざあと |
| 手形交換所発祥の地 | てがたこうかんしょはっしょうのち |
| 帝塚山古墳 | てづかやまこふん |
| 鉄眼禅師荼毘処地 | てつげんぜんじだびしょち |
| 天下茶屋跡 | てんがちゃやあと |
| 伝北畠顕家墓 | でんきたばたけあきいえはか |
| 天五に平五・十兵衛横町 | てんごにへいご・じゅうべえよこちょう |
| 伝日羅墳跡 | でんにちらふんあと |
| 伝藤原家隆墓 | でんふじわらいえたかはか |
| 天保山跡 | てんぽうざんあと |
| 天満青物市場跡 | てんまあおものいちばあと |
| 天満組惣会所跡 | てんまぐみそうかいしょあと |
| 天満興正寺跡 | てんまこうしょうじあと |
| 銅座の跡 | どうざのあと |
| 堂島米市場跡碑 | どうじまこめいちばあとひ |
| 渡船 | とせん |
| 止々呂支比売命神社 | とどろきひめのみことじんじゃ |
| 豊崎神社 | とよさきじんじゃ |
| 漢字表記 | よみかた |
|---|---|
| 中井一族墓所 | なかいいちぞくぼしょ |
| 中高野街道 | なかこうやかいどう |
| 中島惣社 | なかじまそうじゃ |
| 中島大水道跡 | なかじまだいすいどうあと |
| 中天游邸跡 | なかてんゆうていあと |
| 中臣須牟地神社 | なかとみのすむちじんじゃ |
| 中之島歩行者専用道 | なかのしまほこうしゃせんようどう |
| 長原高廻り古墳群 | ながはらたかまわりこふんぐん |
| 浪華仮病院跡 | なにわかりびょういんあと |
| 難波寺 | なにわじ |
| なにわ大放水路 | なにわだいほうすいろ |
| 難波宮跡 | なにわのみやあと |
| 難波屋笠松跡 | なにわやかさまつあと |
| 波除山跡 | なみよけやまあと |
| なにわ自転車道 | なにわじてんしゃどう |
| 奈良街道 | ならかいどう |
| 南港ポートタウン(咲州) | なんこうぽーとたうん(さきしま) |
| 難波別院 | なんばべついん |
| 南蛮文化館 | なんばんぶんかかん |
| 二軒茶屋・石橋旧跡 | にけんじゃや・いしばしきゅうせき |
| 西朝陽館跡 | にしちょうようかんあと |
| 西町奉行所跡 | にしまちぶぎょうしょあと |
| 西山宗因向栄庵跡 | にしやまそういんこうえいあんあと |
| 二十一人討死之碑跡 | にじゅういちにんうちじにのひあと |
| 日本銀行大阪支店 | にほんぎんこうおおさかしてん |
| 日本工芸館 | にほんこうげいかん |
| 日本鋳鋼所跡 | にほんちゅうこうしょあと |
| 如願寺 | にょがんじ |
| ぬえ塚 | ぬえづか |
| 野里の渡し跡 | のざとのわたしあと |
| 野田城跡 | のだじょうあと |
| 野田の藤跡 | のだのふじあと |
| のだばし址碑 | のだばしあとひ |
| 能勢街道 | のせかいどう |
| 漢字表記 | よみかた |
|---|---|
| 泊園書院跡 | はくえんしょいんあと |
| 間長涯天文観測の地 | はざまちょうがいてんもんかんそくのち |
| 橋本宗吉絲漢堂跡 | はしもとそうきちしかんどうあと |
| 芭蕉終焉の地 | ばしょうしゅうえんのち |
| 畠山政長墓所 | はたけやままさながぼしょ |
| 八軒家船つき場跡 | はちけんやふなつきばあと |
| 八州軒の跡 | はっしゅうけんのあと |
| 花塚山古墳 | はなつかやまこふん |
| 花博記念公園 | はなはくきねんこうえん |
| 播磨塚 | はりまづか |
| 姫嶋神社 | ひめじまじんじゃ |
| 平野川調節池 | ひらのがわちょうせつち |
| 広瀬旭荘墓所 | ひろせきょくそうぼしょ |
| 平野環濠跡 | ひらのかんごうあと |
| 平野郷樋尻口門跡 | ひらのごうひのじりぐちもんあと |
| 平野の黄金水 | ひらののおうごんすい |
| 深江菅笠ゆかりの地 | ふかえすげがさゆかりのち |
| 福沢諭吉誕生地 | ふくざわゆきちたんじょうち |
| 藤田美術館 | ふじたびじゅつかん |
| 蕪村生誕地 | ぶそんせいたんち |
| 平田の渡し跡 | へいたのわたしあと |
| 判官松伝承地 | ほうがんまつでんしょうち |
| 法明寺 | ほうみょうじ |
| 法楽寺 | ほうらくじ |
| 母恩寺 | ぼおんじ |
| 細江川のせせらぎ | ほそえがわのせせらぎ |
| 堀川戎神社 | ほりかわえびすじんじゃ |
似たページを探す
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 建設局道路河川部道路課
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルITM棟6階
電話:06-6615-6782
ファックス:06-6615-6582






